基礎材料工学Ⅱ

Course Information

College Toyama College Year 2015
Course Title 基礎材料工学Ⅱ
Course Code 0017 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 3rd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 工業材料 電機大
Instructor Kita Masao

Course Objectives

1.鉄鋼材料について説明できる
2.回復再結晶について説明できる
3.時効について説明できる

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1鉄鋼材料について詳しく説明できる鉄鋼材料について説明できる鉄鋼材料について説明できない
評価項目2回復再結晶について詳しく説明できる回復再結晶について説明できる回復再結晶について説明できる
評価項目3時効について詳しく説明できる時効について説明できる時効について説明できない

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
Style:
講義
Notice:

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 鉄ー炭素系状態図 鉄ー炭素系状態図中に現れる組織名称,生成相の比率,代表的な組織について説明できる
2nd 鋼の熱処理 焼入れとマルテンサイト変態について説明できる
3rd 鋼の熱処理 焼き戻しについて説明できる
4th 恒温変態線図の見方と熱処理の方法 TTT線図について説明できる
5th 恒温変態線図の見方と熱処理の方法 CTT線図について説明できる
6th 炭素鋼 炭素鋼の種類と用途について説明できる
7th 合金鋼 合金鋼の種類と用途について説明できる
8th 中間試験
4th Quarter
9th 中間試験の解答
10th 拡散 フィックの第一法則について説明できる
11th 回復・再結晶 回復・再結晶における組織と機械的性質の変化について説明できる
12th 回復・再結晶 回復・再結晶における組織と機械的性質の変化について説明できる
13th 時効析出 時効のメカニズムについて説明できる
14th 時効析出 ジュラルミンの時効について説明できる
15th 期末試験
16th 期末試験の解答

Evaluation Method and Weight (%)

試験提出物相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80200000100
基礎的能力0000000
専門的能力80200000100
分野横断的能力0000000