応用プログラミング

Course Information

College Toyama College Year 2015
Course Title 応用プログラミング
Course Code 0024 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 5th
Term Second Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials 数値計算法 藪忠司、伊藤惇、 コロナ社
Instructor Ishiguro Minoru

Course Objectives

教科書を中心に数値解析に関する基本的な概念を学ぶ。数学的な概念をプログラムに落とし込む際の基礎的な概念を学び。シミュレーション工学などへの応用に努める。ブラックボックス化している計算ソフトの裏で行われている計算原理を学ぶことで、工学者としての情報処理に関する資質を高度化する。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
評価項目2
評価項目3

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
教科書を中心に数値解析に関する基本的な概念を学ぶ。数学的な概念をプログラムに落とし込む際の基礎的な概念を学び。シミュレーション工学などへの応用に努める。ブラックボックス化している計算ソフトの裏で行われている計算原理を学ぶことで、工学者としての情報処理に関する資質を高度化する。
Style:
講義による概念的な話が中心となるが、VBなどのプログラムを通しながら、その裏ではどのようなことが行われているかを学ぶ。
Notice:

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 数値計算の基礎 コンピュータ内における数の表現。
2nd 非線形方程式 第一次近似、ニュートン法による根の求め方。
3rd 補間と数値微分 ラグランジュの補間公式。
4th 補間と数値微分 スプライン関数による補間。
5th 補間と数値微分 数値微分について。
6th 最小二乗法 最小二乗法の概念と直線近似
7th 最小二乗法 多項式近似および指数関数近似
8th  中間テスト 達成度を確認する試験を行う。
4th Quarter
9th 解答および数値積分 解答および台形公式
10th 数値積分 台形公式
11th 数値積分 台形公式とシンプソンの公式
12th 数値積分 ガウスの数値積分法
13th 連立方程式 反復法による短時間での解法
14th 常微分方程式 積分方程式の反復解法
15th 常微分方程式 テイラー展開による方法および多項式近似
16th 期末試験 達成度を確認する試験を行う。

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal0000000
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000