機械製図

Course Information

College Toyama College Year 2016
Course Title 機械製図
Course Code 0039 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 2nd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials
Instructor Masuyama Keichi

Course Objectives

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
楕円の製図 機械製図と規格,補助指示記号,図面に用いる文字と線,線の種類と優先順位,投影法に関する設問同左の評価項目について80%理解する.同左の評価項目について70%理解する.同左の評価項目について60%理解する.
尺度に関する設問,部品欄に示される用語,部品欄に示される材料記号,質量計算,主投影図と断面図示 ,寸法補助記号の意味,寸法表記法,テーパに関する設問 同左の評価項目について80%理解する. 同左の評価項目について70%理解する.同左の評価項目について60%理解する.
寸法公差の用語,寸法公差の測定器具名称,( )寸法の意味と必要性,はめ合いの種類,使用工具と表面粗さ,表面性状の図示,スケッチ用具,データムの意味 同左の評価項目について80%理解する.同左の評価項目について70%理解する.同左の評価項目について60%理解する.
ねじ製図,ボルト,軸の選定に関する設問,歯車各部の名称,事前通知(ねじ製図提出)同左の評価項目について80%理解する.同左の評価項目について70%理解する.同左の評価項目について60%理解する.

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
1年で実施した ものづくり基礎工学実験の機械製図のつづきで 製作図から機械要素の製図まで を学習する.
Style:
前期1単位,後期1単位の合計2単位の一括認定である.試験は前期・後期含めて各2回の試験 合計4回の試験を70% 図面の提出30%で評価する.
Notice:

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 製作図(尺度)
2nd
3rd
4th 断面図示
5th 製作図図面製作課題 楕円の製図方法(略画法含む)
6th 寸法記入法
7th 中間試験 図面課題 楕円の製図
機械製図と規格,補助指示記号,図面に用いる文字と線,線の種類と優先順位,投影法に関する設問
8th 部品欄用語(材質記号)
2nd Quarter
9th 質量計算
10th 製作図図面製作課題
11th 寸法補助記号
12th テーパー計算法と表記法
13th 製図課題 全断面図と部分断面図
14th 製図課題 全断面図と部分断面図
15th 期末試験
16th 授業アンケート
2nd Semester
3rd Quarter
1st 寸法公差
2nd 公差測定器具の名称
3rd ( )寸法の意味
4th はめ合いの種類と表面性状
5th はめ合いの種類と表面性状
6th 中間試験
7th 軸と軸継手
8th ねじ製図
4th Quarter
9th ねじ製図
10th 軸の選定と軸受およびキー材の選定と表記法
11th 軸の選定と軸受およびキー材の選定と表記法
12th 軸の選定と軸受およびキー材の選定と表記法
13th 軸の選定と軸受およびキー材の選定と表記法
14th 歯車
15th 期末試験 図面課題 ねじ製図
16th 授業アンケート

Evaluation Method and Weight (%)

試験図面Total
Subtotal70300000100
基礎的能力70300000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000