英語表現Ⅲ

Course Information

College Toyama College Year 2018
Course Title 英語表現Ⅲ
Course Code 0047 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 3rd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 『Vision Quest English ExpressionⅡ』、『同ワークブック』、『同生徒用音声CD』(啓林館)、『総合英語Forest』(桐原書店)、『英語の構文150』(美誠社)、配布プリント等
Instructor Kamiya Satoshi

Course Objectives

英文の基本的な仕組みと語彙の活用法を理解し、身近な話題に関する英語の表現力を身に付けることができる。
身近な話題について、ある程度適切な英語で表現することができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1英文の基本的な仕組みと語彙を理解し、適切に活用できる。英文の基本的な仕組みと語彙を理解し、ある程度適切に活用できる。英文の基本的な仕組みと語彙の理解が不十分で、適切に活用することができない。
評価項目2身近な話題について、適切な英語で表現することができる。身近な話題について、ある程度適切な英語で表現することができる。身近な話題について、適切な英語で表現することができない。
評価項目3

Assigned Department Objectives

ディプロマポリシー 3 See Hide

Teaching Method

Outline:
講義と演習を通じて、英文の基本的な仕組みと語彙の活用法を理解し、身近な話題に関する英語の表現力を身に付ける。
Style:
講義及び演習
Notice:
・予習の上、辞書を持参すること。
・受講後には必ず復習を行い、文法や語彙等の定着を図ること。
・音声CDを積極的に活用すること。
・授業計画は学生の理解度に応じて変更する場合がある。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st オリエンテーション、Lesson10 『タイタニック』を見て 授業概要説明、能動態と受動態/日本語との違いを理解する。
2nd Lesson10 同上
3rd Lesson11 世界遺産の魅力 「もし~ならば」/「もし~だったなら」に関する表現を理解する。
4th Lesson11 同上
5th Lesson12 ボランティア活動 義務・必要を表す助動詞/推量を表す助動詞の活用を理解する。
6th Lesson12 同上
7th Lesson13 制服に賛成?反対? 数量を表す語句/名詞を前から修飾する語句の活用を理解する。
8th Lesson13 同上
2nd Quarter
9th 中間試験 学習範囲の試験をする。
10th 中間試験の返却、復習、Lesson14 ローマの魅力 中間試験の解説を理解する。名詞を後ろから修飾する①②に関する表現を理解する。
11th Lesson14 同上
12th Lesson15 思い出の写真 関係代名詞/関係副詞の活用を理解する。
13th Lesson15 同上
14th Lesson16 科学技術の利用 副詞・副詞句/不定詞や分詞を使った副詞句を理解する。
15th 期末試験 学習範囲の試験をする。
16th 期末試験の返却、復習、アンケート、 期末試験の解説を理解し、アンケートに答える。
2nd Semester
3rd Quarter
1st Lesson17 携帯電話は便利だけど・・・ 副詞節を理解する。
2nd Lesson17 同上
3rd Lesson18 犬派?猫派? 原級/比較級を理解する。
4th Lesson18、Lesson19 思い出深いプレゼント 最上級/最上級の意味を表す表現を理解する。
5th Lesson19 同上
6th Lesson20 インターネットの問題点 no+名詞、no-で始まる代名詞/部分否定/準否定を理解する。
7th Lesson20 同上
8th 総復習 学習範囲の総復習をする。
4th Quarter
9th 中間試験 学習範囲の試験をする。
10th 中間試験の返却、Part 2 Lesson1 ロボットの有用性 中間試験の解説を理解する。パラグラフの構成/列挙・順序を理解する。
11th Lesson1、Lesson2 英語を学ぶ意義 例示・追加を理解する。
12th Lesson2、Lesson3 都会と田舎 比較・対照を理解する。
13th 演習・表現活動 学習内容を生かした表現活動が出来る。
14th 演習・表現活動 同上
15th 期末試験 学習範囲の試験をする。
16th 期末試験の返却、復習、アンケート 期末試験の解説を理解し、アンケートに答える。

Evaluation Method and Weight (%)

試験演習・表現活動小テスト・提出物Total
Subtotal701515100
基礎的能力701515100
専門的能力0000
分野横断的能力0000