システム設計

Course Information

College Toyama College Year 2016
Course Title システム設計
Course Code 0050 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials 機械製図(実教出版),新機械設計(実教出版),Excel,Solidworks
Instructor Izawa Masaki

Course Objectives

●力の作用状態を図示するなどして,課題をモデル化することができる.
●安全率や規格を考慮して,力学計算から寸法を決定することができる.
●アイディアや設計概念をまとめた設計書を作成できる.
●設計書に基づいた組立図や部品図を作成できる.

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1課題をモデル化することができ,設計のねらいを明確に表現できる.力の作用状態を図示するなどして,課題をモデル化することができる.力の作用状態を図示するなどして,課題をモデル化することができない.
評価項目2安全率や規格の必然性を理解して,力学計算から寸法を決定することができる安全率や規格を考慮して,力学計算から寸法を決定することができる.安全率や規格を考慮して,力学計算から寸法を決定することができない.
評価項目3アイディアや設計概念を分かりやすくまとめた設計書を作成できる.アイディアや設計概念をまとめた設計書を作成できる.アイディアや設計概念をまとめた設計書を作成できない.
設計書に基づいて優れた組立図や部品図を作成できる.設計書に基づいた組立図や部品図を作成できる.設計書に基づいた組立図や部品図を作成できない.

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
 「新しい物を作るときには,作ろうとする物についてのすべての知識(または情報)をあらかじめ作り出す必要があり,それが設計である.(実際の機械設計‐機械設計の考え方と方法(畑村洋太郎,日刊工業新聞社)より)」
 このように機械を設計することは,その機械についてのQCD(Quality,Cost,Delivery)あるいは6Wと2H(Why,Who,Whom,Where,What,When,How,How much)を把握し,それらにうまく適合することが求められる.こうした設計のスキームを学び,三次元CADを用いた設計を通して,設計作業について理解することを目標とする.
Style:
教員単独による講義および課題演習
Notice:
材料力学や工業力学を復習しておくこと.ならびに力の作用状態イメージできることが重要であるため,力の釣り合いを図示できるよう心掛けておくこと.
なお授業計画は学生の理解度に応じて変更する場合がある.

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 課題の説明および概念設計 機械設計の進め方を理解する.
2nd 課題のモデル化と力学解析(1) 課題をモデル化し,力学解析に必要な項目を調べる.
3rd 課題のモデル化と力学解析(2) モデル化した課題について,力学解析ができる.
4th 課題のモデル化と力学解析(3) モデル化した課題について,力学解析ができる.
5th 課題の強度計算(1) 力の釣り合いから各部材に働く力を計算する.
6th 課題の強度計算(2) 部材に働く力から各部材の寸法を決定する.
7th 課題の強度計算(3) 安全率や規格から部材の強度を検討する.
8th 設計書の作成(1) 決定した各部材の寸法について設計書を作成する.
2nd Quarter
9th 設計書の作成(2) 決定した各部材の寸法について設計書を作成して説明する.
10th 部品のモデリング(1) 設計した部材について三次元CADでモデリングする.
11th 部品のモデリング(2) 設計した部材について三次元CADでモデリングする.
12th 部品のモデリング(3) 設計した部材について三次元CADでモデリングする.
13th アセンブリ作成(1) モデリングした部材を組立てる.
14th アセンブリ作成(2) 組立てた課題について動作を確認し問題点がないか検討する.
15th 組立図,部品表の作成 課題について設計した組立図,部品表を作成する.
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験演習課題設計書図面ポートフォリオその他Total
Subtotal030403000100
基礎的能力010000010
専門的能力02030300080
分野横断的能力001000010