Economics Ⅰ

Course Information

College Toyama College Year 2019
Course Title Economics Ⅰ
Course Code 0072 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 前期:2
Textbook and/or Teaching Materials 【教科書】特になし/【関連図書】ミクロ経済学に関する入門レベルのテキスト
Instructor Dotani Akitaka

Course Objectives

①経済を理論的に見る目を養う
②理論的に考える力を養う
③経済社会は様々な繋がりによって成り立っていることを知る

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
経済を理論的に見る目を養うモデルを使って現実の問題に対処する方法を知るモデルを理解し、その経済的意味を知る基礎的経済変数の意味が理解できない
理論的に考える力を養うパラメータの変化に伴う経済状態の変化をモデル分析できるモデルの数理的側面を理解する基本的な経済変数間の関係が理解できない
経済社会は様々な繋がりにより成り立っていることを知るパラメータの変化が経済全体にどの様な変化をもたらすかについて、様々なモデルを通して分析できる様々なモデルを理解し、それを通じて経済社会の様々な繋がりを知る基本的な経済変数関の繋がりが理解できない

Assigned Department Objectives

Learning and Educational Objectives of the “General Engineering” B-6 See Hide
JABEE 1(2)(a) See Hide
Diploma policy 3 See Hide

Teaching Method

Outline:
学習目標(授業の狙い)
個々の経済主体の行動に関するミクロ経済学の基礎理論を学び, 現実の経済現象を理解するための基礎知識を習得する.
Style:
講義
Notice:
授業計画は,学生の理解度に応じて変更する場合がある。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ミクロ経済学とは ミクロ経済学とはどのような学問かを説明
2nd 消費者理論1 消費行動の理論的説明
3rd 消費者理論2 消費行動の理論的説明
4th 消費者理論3 消費行動の理論的説明
5th 生産者理論1 生産者行動の理論的説明
6th 生産者理論2 生産者行動の理論的説明
7th 生産者理論3 生産者行動の理論的説明
8th 市場の理論 市場価格はどのように決まるかを説明
2nd Quarter
9th 中間試験
10th 独占理論1 独占企業の行動理論の説明
11th 独占理論2 独占企業の行動理論の説明
12th 寡占理論1 少数企業の行動理論
13th 寡占理論2 少数企業の行動理論
14th 復習
15th 独占的競争理論 独占と完全競争の両面性を持つ市場の理論
16th 期末試験

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000