総合数学

Course Information

College Toyama College Year 2017
Course Title 総合数学
Course Code 0139 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 3rd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 講義・演習プリント(教室で配布). 既習分野の習得達成程度に合わせて担当教員が各クラスに適した教材を提供する.参考資料:大竹真一編『どうして高校生が数学を学ばなければならないの?』(大阪大学出版会)
Instructor Hasegawa Takayuki,Kawahara Osamu

Course Objectives

第1,2学年,第3学年前期で学んだ数学をもとにして,自然科学および工学に必要な数学の基本を総合的に復習し,それらの習得を目標に演習する.

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
演習問題を解くことができる.演習問題を,正確・迅速に解くことができる.演習問題を解くことができる.演習問題を解くことができない.

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
第1,2学年,第3学年前期で学んだ数学をもとにして,自然科学および工学に必要な数学の基本を総合的に復習し,それらの習得を目標に演習する.
Style:
複数の教員が1クラスを分割して担当.
理解度・計算力・表現力を評価対象とする.
筆記試験および問題演習で評価をする.
筆記試験が主(約8割),課題や演習問題に対する解答案作成・板書を従(約2割)として,総合評価する.筆記試験は複数回,適宜実施する.
Notice:
数学は,基礎に戻れば容易に理解できる.決して暗記科目ではない.理解できれば楽しいし,興味もわく.また,少し難しい問題に挑戦することによって,理解が深まり,楽しさが増し,自信もつく.授業中の学習量では不十分であるので,各自普段から時間を見つけて,意欲的・積極的に数学を学ばなければならない.
準備するもの:講義・演習プリント,授業用ノ-ト,必要に応じて関連科目の教科書,参考書,問題集等
1・2年生,3年生前期で学んだ数学の内容を理解しておくこと.
演習時には必ず前もって事前に配布する講義・演習プリントの問題の詳細な解答案を作成しておくこと.
授業計画は学生の理解度に応じて変更する場合がある.

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 既習分野の復習 数と式,方程式,不等式,関数とグラフ,平面ベクトル,空間ベクトル,行列,行列式,場合の数,数列,極限,微分法,積分法,級数,偏微分などの既習分野全範囲.
2nd 既習分野の復習 既習分野全範囲.
3rd 既習分野の復習 既習分野全範囲.
4th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
5th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
6th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
7th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
8th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
4th Quarter
9th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
10th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
11th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
12th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
13th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
14th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
15th 既習分野の復習 既習分野全範囲.
16th 既習分野の復習 既習分野全範囲.

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80150005100
基礎的能力80150005100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000