数学特講Ⅱ

Course Information

College Toyama College Year 2018
Course Title 数学特講Ⅱ
Course Code 0181 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term Second Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials 高遠ほか5人『新線形代数』大日本図書.碓氷 他5人『大学編入のための数学問題集』大日本図書, 林義実/山田敏清『数学/徹底演習(第3版)』 森北出版, 高遠 他5人『はじめて学ぶベクトル空間』大日本図書.
Instructor Hasegawa Takayuki

Course Objectives

固有値/固有ベクトルに関連する計算ができるようになる.

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
固有値/固有ベクトルに関連する計算ができるようになる.固有値/固有ベクトルに関連する計算が正確・迅速にできるようになる.固有値/固有ベクトルに関連する計算ができるようになる.固有値/固有ベクトルに関連する計算ができるようにならない.

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 A-5 See Hide
JABEE 1(2)(c) See Hide
ディプロマポリシー 3 See Hide

Teaching Method

Outline:
第2学年次の「線形代数」の続論である.講義・演習を通して,線形代数の理解と計算技能の定着を計る.
Style:
予習していることを前提として授業を進める.
授業計画は,学生の理解度に応じて変更する場合がある.
Notice:
定期試験の後,原則的に再試験などの措置はとらない方針である.

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 線形変換 §1 線形変換 §1.1 線形変換の定義
2nd 線形変換 §1.1 線形変換の定義
3rd 線形変換 §1.1 線形変換の定義
§1.2 線形変換の基本性質
4th 線形変換 §1.2 線形変換の基本性質
§1.3 合成変換と逆変換
§1.4 回転を表す線形変換
5th 線形変換 §1.4 回転を表す線形変換
§1.5 直交行列と直交変換
6th 固有値とその応用 §2 固有値とその応用
§2.1 固有値と固有ベクトル
7th 線形変換/固有値とその応用 (演習)
§2.1 固有値と固有ベクトル
8th 中間試験 線形変換/固有値とその応用
4th Quarter
9th 中間試験返却・解説・講評
固有値とその応用
線形変換/固有値とその応用
§2.1 固有値と固有ベクトル
§2.2 固有値と固有ベクトルの計算
10th 固有値とその応用 §2.2 固有値と固有ベクトルの計算
11th 固有値とその応用 §2.2 固有値と固有ベクトルの計算
§2.3 行列対角化
§2.4 対角化可能の条件
12th 固有値とその応用 §2.4 対角化可能の条件
§2.5 対称行列の直交行列による対角化
13th 固有値とその応用 §2.5 対称行列の直交行列による対角化
§2.6 対角化の応用
14th 固有値とその応用 §2.6 対角化の応用
(演習)
15th 学期末試験 (固有値とその応用)
16th 学期末試験返却・解説・講評 (固有値とその応用)

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80000020100
基礎的能力80000020100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000