英語演習Ⅰ

Course Information

College Toyama College Year 2017
Course Title 英語演習Ⅰ
Course Code 0189 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials FIRST TIME TRAINER FOR THE TOEIC TEST (CENGAGE Learning)、Master Drills (桐原書店)
Instructor Takagoshi Yoshikazu

Course Objectives

・TOEIC TESTに必要な語彙や文法事項を理解し、活用できる。 
・英語を聞いて概要や要点を的確にとらえることができる。
・英語を聞いて、ふさわしい応答ができる。
・英語を読んで概要や要点を的確にとらえることができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1TOEIC TESTに必要な語彙や文法事項をよく理解し、十分に活用できる。 TOEIC TESTに必要な語彙や文法事項を理解し、活用できる。TOEIC TESTに必要な語彙や文法事項の理解が不十分で、上手く活用できない。
評価項目2英語を聞いて概要や要点を的確にとらえることができる。英語を聞いて概要や要点をある程度的確にとらえることができる。英語を聞いて概要や要点を的確にとらえることができない。
評価項目3英語を聞いて、ふさわしい応答ができる。英語を聞いて、ある程度ふさわしい応答ができる。英語を聞いて、ふさわしい応答ができない。
評価項目4英語を読んで概要や要点を的確にとらえることができる。英語を読んで概要や要点をある程度的確にとらえることができる。英語を読んで概要や要点を的確にとらえることができない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
TOEIC TESTに向けた総合問題演習を通じ、頻出語彙や表現、文法事項の活用について理解を深め、これらを主体的に運用できる英語力を身につける。
Style:
講義及び演習
Notice:
・予習の上で受講すること。
・受講後には必ず復習を行い、文法や語彙の定着を図ること。
・音声データを積極的に活用すること。
・授業計画は学生の理解度に応じて変更する場合がある。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st オリエンテーション、TOEIC Pre-test 授業概要説明を理解する。TOEIC Pre-testを解答し、丸付け・訂正を行う。解説により、不正解箇所の理解に努める。
2nd UNIT 1 Shopping、人物写真、動詞
Vocabulary Building、Listening Section(Part 1~4)の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
3rd UNIT 1 Reading Section(Part 5~7)の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
4th UNIT 2 Word Review Quiz(Unit 1)
Daily Life、モノ・風景写真、名詞
Vocabulary Building、Listening Section(Part 1~4)の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
5th UNIT 2 Reading Section(Part 5~7)の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
6th UNIT 3 Word Review Quiz(Unit 2)
Transportation、冒頭の疑問詞、代名詞、Vocabulary Building、Listening Section(Part 1~4)の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
7th UNIT 3 Reading Section(Part 5~7)の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
8th UNIT 4 Word Review Quiz(Unit 3)、Jobs、Yes/No疑問文への応答、形容詞と副詞、Vocabulary Building、Listening Section(Part 1~4)、Master Drills問題演習の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
2nd Quarter
9th 中間試験 学習範囲の試験を行う。
10th UNIT 4 試験の返却・解説
Reading Section(Part 5~7)の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
11th UNIT 5 Word Review Quiz(Unit 4)、Meals、付加疑問文、時制、Vocabulary Building、Listening Section(Part 1~4)の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
12th UNIT 5 Reading Section(Part 5~7)の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
13th UNIT 6 Word Review Quiz(Unit 5)、Communication、会話の成立、受動態と分詞、Vocabulary Building、Listening Section(Part 1~4)の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
14th UNIT 6 Reading Section(Part 5~7)
Word Review Quiz(Unit 6)、Master Drills問題演習の演習・解説を通じ、範囲内の理解に努める。
15th 期末試験 学習範囲の試験を行う。
16th 期末試験の返却・解説等 期末試験の返却・解説、達成度調査・アンケートを行う。

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000