機械計測工学

Course Information

College Toyama College Year 2018
Course Title 機械計測工学
Course Code 0197 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term Second Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials 計測工学入門(森北出版)
Instructor Yoshikawa Fumie

Course Objectives

①測定精度や誤差について正しく理解する.
②種々の長さ測定法の特徴を理解する.
③力や圧力の測定法を理解する.
④質量,密度の測定法を理解する.

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1測定精度や誤差を考慮して,実験データを整理することができる測定精度や誤差について説明できる。測定精度や誤差について理解していない。
評価項目2種々の長さを,適切な測定方法を用いて測定することができる。種々の長さ測定法の特徴を説明できる。種々の長さ測定法の特徴を理解していない。
評価項目3力や圧力を適切な測定方法を用いて測定することができる。力や圧力の測定法を説明できる。力や圧力の測定法を理解していない。
質量や密度を適切な測定方法を用いて測定することができる。質量,密度の測定法を説明できる。質量,密度の測定法を理解していない。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 A-6 See Hide
JABEE 1(2)(d)(1) See Hide
JABEE 1(2)(e) See Hide
ディプロマポリシー 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
計測に関する知識は,製造現場においても,研究開発分野においても重要である.測定法により,精度,費用,データの信頼性や説得力が大きく違ってくる.本授業では,測定に関する知識を身につけ,何をどういう方法で測定するべきかを考えられる力を身につけることを目指す.
Style:
講義形式で授業をすすめるが,単元によっては学生が内容をまとめ発表する。授業計画は,学生の理解度に応じて変更する場合がある.
Notice:
授業計画は,学生の理解度に応じて変更する場合がある.

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 計測の基礎 計測の意味と単位について説明できる
2nd 誤差、有効数字 誤差と有効数字について説明できる。
3rd 長さの測定 ノギス,マイクロメータ,ダイヤルゲージの構造と注意点を説明することができる。
4th 長さの測定 空気マイクロメータ,測定顕微鏡の構造と注意点を説明することができる。
5th 角度、形状測定 角度、形状の測定機器の構造と注意点を説明することができる。
6th 力の測定 力の測定機器の原理を理解し,構造と注意点を説明することができる。
7th 圧力の測定 力の測定機器の原理を理解し,構造と注意点を説明することができる。
8th 中間試験
4th Quarter
9th 中間試験の解説
10th 温度の測定 温度の測定機器の原理を理解し,構造と注意点を説明することができる。
11th 湿度の測定 湿度の測定機器の原理を理解し,構造と注意点を説明することができる。
12th 真空度の測定 真空度の測定機器の原理を理解し,構造と注意点を説明することができる。
13th 時間の測定 時間の測定機器の原理を理解し,構造と注意点を説明することができる。
14th 流量の測定 流量の測定機器の原理を理解し,構造と注意点を説明することができる。
15th 流量の測定 流量の測定機器の原理を理解し,構造と注意点を説明することができる。
16th 期末テスト

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal10000000100
基礎的能力600000060
専門的能力200000020
分野横断的能力200000020