システム設計

Course Information

College Toyama College Year 2017
Course Title システム設計
Course Code 0201 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials
Instructor Ikeda Hidetoshi

Course Objectives

・キー結合,止めねじ結合などの回転軸との固定方法について理解できる.
・ベアリング,カップリングなど,回転軸を有するシステム構築法について理解できる.
・歯車,タイミングベルトなど回転の伝達要素について理解できる.
・ボールねじやラックとピニオンで構成された直動システムの構成について理解できる.
・回転,直動などの動作システムの設計ができる.

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1固定要素の必要性を理解し,その要求に最も適した方法を選択して,適切なシステムを設計できる.固定要素の必要性を理解し,システムを設計できる.力の作用状態を図示するなどして,課題をモデル化することができない.
評価項目2回転要素の必要性を理解し,その要求に最も適した方法を選択して,適切なシステムを設計できる.回転要素の必要性を理解し,システムを設計できる.安全率や規格を考慮して,力学計算から寸法を決定することができない.
評価項目3動力伝達要素の必要性を理解し,その要求に最も適した方法を選択して,適システムを設計できる.動力伝達要素の必要性を理解し,システムを設計できる.アイディアや設計概念をまとめた設計書を作成できない.
回転動力の直動変換要素を理解し,その要求に最も適した方法を選択して,適切なシステムを設計できる.転動力の直動変換要素を理解し,システムを設計できる.設計書に基づいた組立図や部品図を作成できない.

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
 ロボット等のメカトロ機器に使用される機械要素について学習し,その利用法を理解する.また,それらの機構要素を用いて実際に簡単なロボットアームやギアボックスの設計を行う.
Style:
教員による講義および課題演習
Notice:
図面を作成するために必要な基本的な知識を必要とする.製図道具を持参すること.
授業計画は学生の理解度に応じて変更する場合がある.

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンス,固定要素に関する講義 シャフトホルダ等,回転軸を固定する要素に関して学習する.
2nd 図面作成演習 テーマにあわせ固定要素を用いた機構の設計ができる.
3rd 回転要素に関する講義 ベアリング,無給油ブッシュ,カップリングなどの必要性を学習する.
4th 1リンクアームの設計 テーマにあわせ,回転要素を用いた機構の設計ができる.
5th
6th
7th 回転の伝達要素に関する講義 ギア,ベルトなど,回転動力を伝達するシステム構築に関して学習する.
8th ギアボックスの設計 テーマにあわせ,動力伝達要素,回転要素,固定要素などの様々な機構要素を用いた機構の設計ができる.
2nd Quarter
9th
10th
11th
12th 回転動力の直線運動への変換要素に関する講義 回転動力の直線運動への変換要素に関するシステム構成の方法を理解できる.
13th 直線運動,回転運動を含んだシステム設計 テーマに適合する直線運動や回転運動など含むシステムの設計ができる.
14th
15th
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験演習課題ポートフォリオその他Total
Subtotal60400000100
基礎的能力3020000050
専門的能力3020000050
分野横断的能力0000000