熱機関

Course Information

College Toyama College Year 2018
Course Title 熱機関
Course Code 0328 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 5th
Term First Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials 参考資料を配布
Instructor Teranishi Tunenobu

Course Objectives

【熱機関の種類とエネルギー損失】
 1.熱機関の種類やエネルギー損失について説明できる。
【熱交換器の伝熱特性】
 2.熱交換器の種類や構造を説明できる。
 3.対数平均温度差を用いた熱交換器の伝熱計算ができる。
【複合サイクル】
 4.複合サイクルについて説明できる。
 5.熱の有効エネルギーを説明できる。
【冷凍機】
 6.冷凍機の構造や動作原理を説明できる。
【蒸気動力プラント】
 7.蒸気表を用いて、蒸気動力プラントの基礎問題を計算できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1  熱機関熱機関の種類やエネルギー損失について詳しく説明できる。熱機関の種類やエネルギー損失について説明できる。熱機関の種類やエネルギー損失について説明できない。
評価項目2  熱交換機熱交換器の種類や構造を詳しく説明し、伝熱特性を計算できる。熱交換器の種類や構造、伝熱特性を説明できる。熱交換器の種類や構造、伝熱特性を説明できない。
評価項目3  複合サイクル複合サイクルや有効エネルギーについて詳しく説明できる。複合サイクルや有効エネルギーについて説明できる。複合サイクルや有効エネルギーについて説明できない。
評価横目4  冷凍機冷凍機の構造や動作原理を詳しく説明できる。冷凍機の構造や動作原理を説明できる。冷凍機の構造や動作原理を説明できる。
評価横目5  蒸気動力プラント蒸気表を用いて、蒸気動力プラントの応用問題を計算できる。蒸気表を用いて、蒸気動力プラントの基礎問題を計算できる。蒸気表を用いて、蒸気動力プラントの基礎問題を計算できない。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 A-6 See Hide
JABEE 1(2)(d)(1) See Hide
JABEE 1(2)(e) See Hide
ディプロマポリシー 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
これまで学んできた「エネルギー機械」や「熱力学」「流体工学」「伝熱工学」の知識を基礎として,実際の熱機関における諸問題やその対策技術について知識を深め、熱エネルギーの有効利用に関する基礎力、熱機器を設計・製造・使用するために必要な基礎力を身に着ける。
【学習・教育目標】A-6 【JABEE基準】1(2)(d)(1)
【個別キーワード】機械とシステム (2)プラント機器 (3)流体機械 (4)熱機器 (5)内燃機関 (6)動力システム (機械学会分野別要件)
Style:
アクティブラーニングを取り入れた講義と例題演習。
(基本説明→予習→プレゼン→グループワーク・双方向学習→復習・予習→、、、)
Notice:
学修単位である。授業で学ぶ以外に,自立的自発的学習が大切である。
毎回,演習課題を課すので,レポートとして次週までに必ず提出のこと。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 授業の概要説明
熱機関の種類とエネルギー損失
熱機関の種類やエネルギー損失について説明できる。
2nd ポンピングロス 内燃機関のポンピングロスを説明できる。
3rd 熱損失とメカニカルロス 内燃機関の熱損失やメカニカルロスを説明できる。
4th 熱交換機の伝熱特性(沸騰伝熱特性) 熱交換器の種類や構造を説明できる。
沸騰伝熱特性について説明できる。
5th 〃(凝縮伝熱特性) 凝縮伝熱特性について説明できる。
6th 〃(ボイラの種類と構造) ボイラの種類や構造を説明できる。
7th 〃(対数平均温度差) 対数平均温度差について説明できる。
8th 〃(例題演習) 対数平均温度差を用いた熱交換器の伝熱計算ができる。
2nd Quarter
9th 複合サイクル
有効エネルギー
複合サイクルについて説明できる。
熱の有効エネルギーを説明できる。
10th 蒸気圧縮式冷凍機 蒸気圧縮式冷凍機の構造や動作原理を説明できる。
11th 吸収式冷凍機 吸収式冷凍機の構造や動作原理を説明できる。
12th 例題演習(蒸気動力プラント) 蒸気動力プラントの基礎問題を計算できる。
13th
14th 総合演習 熱機関に関する応用問題を計算できる。
15th 期末試験 期末試験(第1週から第14週の範囲)
16th 答案返却、解説、授業アンケート 理解不足の事項を復習し理解する。

Evaluation Method and Weight (%)

期末試験ポートフォリオTotal
Subtotal8020100
基礎的能力401050
専門的能力401050