基礎製図

Course Information

College Anan College Year 2016
Course Title 基礎製図
Course Code 4204 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format 実験・実習 Credits School Credit: 1
Department Course of Civil Engineering Student Grade 2nd
Term First Semester Classes per Week 前期:2
Textbook and/or Teaching Materials 土木製図入門(彰国社)
Instructor Yoshimura Hiroshi

Course Objectives

1.製図道具の基本的な使用方法が習得できる。
2.土木構造物の図面が手書きで作成できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標1 製図道具の使用方法に習熟している。 製図道具の基本的な使用方法が習得できる。 製図道具の基本的な使用方法が習得できない。
到達目標2 土木構造物の図面が手書きで,規定にしたがって作成できる。 土木構造物の図面が手書きで作成できる。 土木構造物の図面が手書きで作成できない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
 市民生活に必要な社会基盤を担う土木構造物の図面については,CAD製図によるものが現代では主流であるが,まず手書きによる製図を行うことによって,図面を正しく読み,作成することができる。この授業では,いくつかの土木構造物について,手書きによる図面を製作し,製図に関する基本的な知識と技能を習得する。
Style:
Notice:
 作成した手書きの図面によって成績評価を行うので,必ず提出すること。 

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 土木製図基準について  土木製図基準の基礎を理解する。
2nd 道路の横断図  道路の横断図について,手書きによる図面が作成できる。
3rd 道路の横断図  道路の横断図について,手書きによる図面が作成できる。
4th 道路の横断図  道路の横断図について,手書きによる図面が作成できる。
5th 道路の横断図  道路の横断図について,手書きによる図面が作成できる。
6th 擁壁の配筋図  擁壁の配筋図について,手書きによる図面が作成できる。
7th 擁壁の配筋図  擁壁の配筋図について,手書きによる図面が作成できる。
8th 擁壁の配筋図  擁壁の配筋図について,手書きによる図面が作成できる。
2nd Quarter
9th 擁壁の配筋図  擁壁の配筋図について,手書きによる図面が作成できる。
10th 擁壁の配筋図  擁壁の配筋図について,手書きによる図面が作成できる。
11th 橋梁の図面  橋梁図面について,手書きによる図面が作成できる。
12th 橋梁の図面  橋梁図面について,手書きによる図面が作成できる。
13th 橋梁の図面  橋梁図面について,手書きによる図面が作成できる。
14th 橋梁の図面  橋梁図面について,手書きによる図面が作成できる。
15th  橋梁の図面  橋梁図面について,手書きによる図面が作成できる。
16th

Evaluation Method and Weight (%)

定期試験小テストレポート・課題発表その他Total
Subtotal0010000100
基礎的能力000000
専門的能力0010000100
分野横断的能力000000