CAD製図

Course Information

College Anan College Year 2017
Course Title CAD製図
Course Code 4206 Course Category Specialized / Elective
Class Format 実験・実習 Credits School Credit: 1
Department Course of Civil Engineering Student Grade 2nd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials プリント配布
Instructor Osada Kengo,

Course Objectives

1.CADハードウエアの種類を理解している
2.CADソフトウエアの機能を理解している
3.図形要素の作成と修正ができる
4.画層の管理について理解している

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1CADハードウエアの種類を十分理解しているCADハードウエアの種類を理解しているCADハードウエアの種類を理解していない
評価項目2CADソフトウエアの機能を十分理解しているCADソフトウエアの機能を理解しているCADソフトウエアの機能を理解していない
評価項目3図形要素の作成と修正を理解し,課題を適確に実施することができる図形要素の作成と修正ができる図形要素の作成と修正ができない
評価項目4画層の管理を理解し,画層作成を適確に行うことができる画層の管理について理解している 画 画層の管理について理解していない

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
CAD製図では,1年のデザイン基礎で学習したCADソフトウェアを用いた作図に関する知識を発展させ,建設系図面を描くための基礎的な知識の習得を目標とする.
Style:
授業は配布する課題資料と説明に沿って,実際に各自でCADソフトウェアを操作して図面を作成する.
Notice:
本授業の成績は,課題提出図面90%,試験10%と,提出図面の提出状況と完成度が成績評価の大半を占める.図面に間違いがないかしっかりと確認した上で,遅れが生じないように提出すること.また,各週で作成した図面は,後々の課題に活かされることもあるため,各自で図面を管理(保存)すること.

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st CADの基本
CAD基本操作
CADハードウエア,ソフトウエアの種類・機能
図面の保存と開き方
2nd CAD基本操作(基本図形の作図) 座標系の設定
表題欄の作成
3rd CAD基本操作(U型側溝の作図) 作図コマンドの操作
編集コマンドの操作
4th CAD基本操作(基本図形の作図) 多角形の作図
5th 建設図面の作図(溝ぶた工の作図) 画層の作成と管理
構築線,中心線,点線,実線の使い分け
6th 建設図面の作図(鋼管の作図) 画層の作成と管理
構築線,中心線,点線,実線の使い分け
7th 建設図面の作図(レール断面の作図) 曲線の作図
勾配表記の理解
8th 中間試験(実技試験)
4th Quarter
9th 建設図面の作図(正投影図の作図) 正投影図の理解
10th 建設図面の作図(主桁断面の作図) 縮尺図面作成の理解
11th 建設図面の作図(街路標準構造図の作図) 縮尺図面作成の理解
12th 建設図面の作図(街路標準構造図の作図) 縮尺図面作成の理解
13th 建設図面の作図(トラス橋の作図) 縮尺図面作成の理解
14th 建設図面の作図(学校平面図の作図) 縮尺図面作成の理解
15th 建設図面の作図(学校平面図の作図) 写真添付方法の理解
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal10000900100
基礎的能力500020025
専門的能力500070075
分野横断的能力0000000