プログラミング2

Course Information

College Anan College Year 2017
Course Title プログラミング2
Course Code 4415 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Course of Civil Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials やさしく学べるC言語ーANSI規格準拠(森北出版)/建設工学シリーズ 情報処理(森北出版)
Instructor

Course Objectives

1.単回帰分析や数値積分の基本的な方法を理解し、C言語のプログラムの作成ができる。
2.非線形方程式の基本的な解法について理解し、C言語のプログラムの作成ができる。
3.連立一次方程式の基本的な解法について理解し、C言語のプログラムの作成ができる。
4.逆行列の計算方法について理解し、C言語のプログラムの作成ができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)
到達目標1単回帰分析や数値積分の基本的な方法を理解し、基礎的なC言語プログラムやアルゴリズムをもとにプログラムを作成できる。単回帰分析や数値積分の基本的な方法が理解でき、基礎的なC言語プログラムやアルゴリズムをもとにプログラムの簡単な修正や変更ができる。単回帰分析や数値積分の基本的な方法は理解し、基礎的なC言語プログラムやアルゴリズムをもとに比較的単純なプログラム変更は出来る。
到達目標2非線形方程式の基本的な解法を理解し、基礎的なC言語プログラムやアルゴリズムをもとにプログラムを作成できる。非線形方程式の基本的な解法を理解し、基礎的なC言語プログラムやアルゴリズムをもとにプログラムの簡単な修正や変更ができる。非線形方程式の基本的な解法を理解し、基礎的なC言語プログラムやアルゴリズムをもとに比較的単純なプログラム変更はできる。
到達目標3連立一次方程式の基本的な解法を理解し、基礎的なC言語プログラムやアルゴリズムをもとにプログラムを作成できる。連立一次方程式の基本的な解法が理解でき、基礎的なC言語プログラムやアルゴリズムをもとにプログラムの簡単な修正や変更ができる。連立一次方程式の基本的な解法は理解できているが、基礎的なC言語プログラムやアルゴリズムをもとに比較的単純なプログラムの変更はできる。
到達目標4逆行列を算出する基本的な計算方法を理解し、逆行列計算を伴う基礎的なC言語プログラムを作成できる。逆行列を算出する基本的な計算方法を理解でき、逆行列計算を伴う基礎的なC言語プログラム簡単な修正や変更ができる。逆行列を算出する基本的な計算方法は理解できており,逆行列計算を行うC言語プログラムをもとに比較的単純なプログラムへの変更はできる。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
本授業では、基礎的な数値計算法やアルゴリズムを学習し、例題や演習問題によるプログラミングも行い、数値計算法の基礎知識を学習する。
Style:
この授業はプログラム言語のひとつである基本的なC言語の文法を理解していることを前提にしている。講義を中心に基礎的な数値計算法やアルゴリズムをプログラム例とともに学習する。さらに、より理解を深めるために演習室のパソコンを利用したプログラミング演習(実習)を行う。評価割合の「ポートフォリオ」は、主にプログラミング演習時の課題の解答で評価する。
Notice:
授業内容自体は主に板書や配布資料で進めるが、教科書はC言語の基本機能の確認に必要であるので持参すること。演習室のパソコンを利用したプログラミング演習(実習)の回数は時間の関係で多くはないため、各自自身でも放課後等に演習室を利用するなどして、積極的にプログラミングに取り組んで欲しい。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンス,基本的な数値計算 授業の進め方や評価方法の周知をする。合計や行列の加減乗法のアルゴリズムを理解し、説明ができる。
2nd 単回帰分析 最小二乗法を用いた回帰係数や相関係数ついて理解し、説明ができる。
3rd 数値積分法 台形公式を用いた数値積分法について理解し、説明ができる。
4th 数値積分法 シンプソンの公式を用いた数値積分法について理解し、説明ができる。
5th 単回帰分析と数値積分法のプログラミング 単回帰分析と数値積分法のプログラム例を参考にプログラミングができる。
6th 非線形方程式の解法 2 分法とニュートン法を用いた線形方程式の解法について理解し、説明ができる。
7th 非線形方程式の解法 2 分法とニュートン法を用いた線形方程式の解法について理解し、説明ができる。
8th 【前期中間試験】
2nd Quarter
9th 非線形方程式の解法のプログラミング 非線形方程式の解法のプログラム例を参考にプログラミングができる。
10th 連立一次方程式の解法 ガウスの消去法を用いた連立一次方程式の解法について理解し、説明ができる。
11th 連立一次方程式の解法 ガウス・ザイデル法を用いた連立一次方程式の解法について理解し、説明ができる。
12th 連立一次方程式の解法のプログラミング 連立一次方程式の解法のプログラム例を参考にプログラミングができる。
13th 逆行列計算 連立一次方程式の解法をもとに逆行列の計算方法について理解し、説明ができる。
14th 逆行列計算のプログラミング 逆行列の計算プログラム例を参考にプログラミングができる。
15th 前期末試験
16th 答案返却

Evaluation Method and Weight (%)

定期試験小テストポートフォリオ発表・取り組み姿勢その他Total
Subtotal7003000100
基礎的能力10050015
専門的能力600250085
分野横断的能力000000