Biochemistry1

Course Information

College Anan College Year 2023
Course Title Biochemistry1
Course Code 1414G03 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Course of Chemical Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 原書8版 マクマリー生物有機化学 生化学編
Instructor Otani Takashi

Course Objectives

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1アミノ酸やタンパク質の分類,構造,機能を例をあげて詳しく説明できる。アミノ酸やタンパク質の分類,構造,機能を例をあげて説明できる。アミノ酸やタンパク質の分類,構造,機能を例をあげて説明できない。
評価項目2酵素やビタミンの構造,機能を例をあげて詳しく説明できる。酵素やビタミンの構造,機能を例をあげて説明できる。酵素やビタミンの構造,機能を例をあげて説明できない。
評価項目3単糖から多糖の分類,構造,機能を例をあげて詳しく説明できる。単糖から多糖の分類,構造,機能を例をあげて説明できる。単糖から多糖の分類,構造,機能を例をあげて説明できない。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 D-1 See Hide

Teaching Method

Outline:
生化学で重要な考え方,タンパク質や糖類,酵素とビタミン,生化学エネルギーについて学習する.
Style:
座学の授業と問題演習を中心に進める.
Notice:

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st アミノ酸とタンパク質1 タンパク質の機能とアミノ酸の種類について例をあげて説明できる。
2nd アミノ酸とタンパク質2 20種のアミノ酸について説明できる。
3rd アミノ酸とタンパク質3 アミノ酸のキラリティー,塩基性,ペプチドについて例をあげて説明できる。
4th アミノ酸とタンパク質4 タンパク質の構造(1次及び2次構造)について例をあげて説明できる。
5th アミノ酸とタンパク質5 タンパク質の構造(3次及び4次構造)について例をあげて説明できる。
6th 酵素とビタミン1 酵素を分類でき,酵素による触媒作用や補助因子について説明できる。
7th 酵素とビタミン2 酵素の作用機構,活性に及ぼす因子,酵素の調節について説明できる。
8th 酵素とビタミン3 アロステリック制御とフィードバック制御を説明できる。
2nd Quarter
9th 中間試験 合格点を取る。
10th 酵素とビタミン4 酵素の速度論について説明できる。
11th 炭水化物1 炭水化物の分類ができ,Fischer投影式が書ける。
12th 炭水化物2 単糖の環状構造が書ける
13th 炭水化物3 二糖類や多糖の特徴を説明できる。
14th 生化学エネルギーの発生1 エネルギーの源は何か,化学エネルギーに必要な条件が何かを説明できる。食物の異化の段階を記述し,各段階の役割を説明できる。
15th 生化学エネルギーの発生2 エネルギー伝達におけるATPの役割を説明できる。反応が共役するのはなぜかを理解し,共役反応の例をあげることができる。
16th 期末試験 合格点を取る。

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal70000300100
基礎的能力4000020060
専門的能力2000010030
分野横断的能力100000010