OSとコンパイラII

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 OSとコンパイラII
科目番号 0094 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 メディア情報工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 図書館にあるOSやコンパイラに関する図書を参考にして理解の補助とすること
担当教員 金城 篤史

到達目標

【到達目標】
コンピュータを効率よく利用するために不可欠なオペレーティングシステムについて学ぶ。
コンピュータシステムにおけるオペレーティングシステムの役割や機能を説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
OSの基本的な技術について理解し、説明できる(A-2) OSの基本的な技術について理解し、説明できる。OSの基本的な技術について理解できる。OSの基本的な役割について説明できる。
OSを実装し、その実装内容について説明できる(A-2) OSの基本的な動作や実装を理解し、説明できる。OSの基本的な動作や実装を理解できる。指示にしたがって演習を行い、レポートが作成できる。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
OSとコンパイラの基礎技術について学ぶ。授業は座学だけではなく、学んだ事を実際に実装することによって理解を深める。本科で学んだC言語の復習をしておくこと。
授業の進め方・方法:
座学と演習を行う
注意点:
なし

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オペレーティングシステムの役割
オペレーティングシステムの役割を説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
2週 オペレーティングシステムのインターフェース

オペレーティングシステムのインターフェース(ユーザーインターフェース、プログラミングインターフェース)について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
3週 オペレーティングシステムの構成
カーネルを中心としたオペレーティングシステムの構成について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
4週 入出力制御、ファイルの管理 オペレーティングシステムの入出力制御、ファイルの管理について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
5週 プロセスとその管理(1) オペレーティングシステムのプロセス管理について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
6週 プロセスとその管理(2) オペレーティングシステムのプロセス管理について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
7週 メモリの管理、仮想化
オペレーティングシステムのメモリの管理、メモリの仮想化やオペレーティングシステムの仮想化について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
8週 中間試験
2ndQ
9週 オペレーティングシステムの開発環境の構築、レポートの書き方について オペレーティングシステムの開発環境について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
10週 オペレーティングシステムの基本動作の実装(1) オペレーティングシステムの基本動作について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
11週 オペレーティングシステムの基本動作の実装(2) オペレーティングシステムの基本動作について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
12週 オペレーティングシステムの基本動作の実装(3) オペレーティングシステムの基本動作について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
13週 画面出力の実装(1) オペレーティングシステムの画面出力方法について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
14週 画面出力の実装(2) オペレーティングシステムの画面出力方法について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
15週 マルチタスクの実装

オペレーティングシステムのマルチタスクの実装方法について説明できる。
【V-D-5】OSの役割や機能を説明できる
16週

評価割合

試験演習/レポート小テスト態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合305020000100
OSの基礎技術30202000070
OSの演習を通しての理解030000030
0000000