卒業研究

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 平成27年度 (2015年度)
授業科目 卒業研究
科目番号 0005 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 10
開設学科 物質化学工学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 10
教科書/教材
担当教員 安田 賢生,後藤 道理

到達目標

1. 卒業研究の目的・内容を理解できること
2. 卒業研究に十分に取り組み、結果を出すこと
3. 分かりやすい文章、適切な図表を用い、論理性がある報告書が書けること
4. 適切なプレゼンテーションと質疑応答ができること

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1卒業研究の目的・内容を充分に理解できる卒業研究の目的・内容をほぼ理解できる卒業研究の目的・内容を理解できない
評価項目2卒業研究に十分に取り組み、結果を出す卒業研究に取り組み、結果を出す卒業研究に充分な取り組みをせず、結果を出せない
評価項目3分かりやすい文章、適切な図表を用い、論理性がある充分に満足できる報告書が書ける分かりやすい文章、適切な図表を用い、論理性があるほぼ満足出来る報告書が書ける分かりやすい文章、適切な図表を用い、論理性があるほぼ満足出来る報告書さえ書けない
評価項目4適切なプレゼンテーションと質疑応答ができる適切なプレゼンテーションと質疑応答がほぼできる適切なプレゼンテーションと質疑応答ができない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
指導教員との話し合いのもとに研究目的を決め、物質工学科工学に関する専門知識と実験技術を把握し、自主的・継続的に学習できる能力、或いは修得した知識をもとに創造性を発揮し、計画的に仕事ができる能力の育成を目指す。また論文作成や研究発表を通じて、文章表現力、プレゼンテーション等のコミュニケーション能力の育成を目指す。
授業の進め方・方法:
研究および講義
各自が在研究室時間および実施内容等を記録する。
年度途中に中間発表会を開催する。研究の目的(背景)および実験計画と行ってきた研究の内容(途中結果)とその後の計画について発表する。
学年末の最終発表会で発表し、卒業研究論文を提出する。
注意点:
卒業研究は座学や演習、実験科目とは大きく異なる。従って、指導教員と綿密に連携を取って、自主的かつ積極的に取り組むようにすること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
2週 研究
卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
3週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
4週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
5週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
6週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
7週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
8週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
2ndQ
9週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
10週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
11週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
12週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
13週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
14週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
15週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
16週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
後期
3rdQ
1週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
2週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
3週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
4週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
5週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
6週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
7週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
8週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
4thQ
9週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
10週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
11週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
12週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
13週 研究 卒業研究の目的・内容を理解し、 卒業研究に十分に取り組み、結果を出す
14週 研究成果の整理 分かりやすい文章、適切な図表を用い、論理性がある報告書を書く
15週 研究成果の整理 分かりやすい文章、適切な図表を用い、論理性がある報告書を書く
16週 卒業研究発表会 適切なプレゼンテーションと質疑応答ができる

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度(実験取組度)ポートフォリオ報告書目的・内容の理解度合計
総合評価割合02502502525100
基礎的能力00000000
専門的能力02502502525100
分野横断的能力00000000