工業英語

科目基礎情報

学校 北九州工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 工業英語
科目番号 0143 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 電気電子工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 「工業英検3級クリア」 高橋晴雄, 中村裕木子(日本能率協会マネジメントセンター)
担当教員 油谷 英明

到達目標

1.  技術・(電気電子)工学を説明する上で必要な専門用語の単語・語句を有することができる。
2.  実際に使用されている英語表現や構文などの文法を正しく使用することができる。
3.  技術・(電気電子)工学を説明する上で必要な数字・数式などの英語表現を使うことができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1技術・(電気電子)工学を英語で表現する上で必要な単語・語句を工業英語3級レベル以上*で有することができる。*TOEIC400点相当とする技術・(電気電子)工学を英語で表現する上で必要な工業英語3級レベル中程度まで専門用語の単語・語句を有することができる。技術・(電気電子)工学を英語で表現する上で必要な専門用語の単語・語句を有することができていない。
評価項目2実際に使用されている英語表現や構文などの文法事項を正しく使用して簡潔に取扱説明書や、コミュニケーションに必要な十分な英文を書くことができる。英語表現や構文などの文法事項を考慮して、簡単な説明文、操作指示文などを書くことができる。英語表現や文法事項が正しく使用されておらず、十分な文を書くことができない
評価項目3技術・(電気電子)工学を説明する上で必要な数字・数式などの英語表現を理解し、応用することができる。技術・(電気電子)工学を説明する上で必要な数字・数式などの基本的な英語表現を使うことができる。数字・数式などの基本的な英語表現を使うことができない。

学科の到達目標項目との関係

準学士課程の教育目標 B①  専門分野における工学の基礎を理解できる。
準学士課程の教育目標 E①  歴史・文化・国語・外国語を学び、コミュニケーションするための基礎的な教養を身に付ける。
準学士課程の教育目標 E②  日本語で論理的に記述し、報告・討論できる。

教育方法等

概要:
国際化の進んだ現在、技術者には専門英語文献雑誌や製品仕様書等の読解力とともに国際協働するためのコミュニケーション力としての英語力が今まで以上に必要とされている。本科目では電気電子 工学、コンピューター、一般工学分野の英文を題材として技術者として要求される英語力向上を目的とする。
授業の進め方・方法:
基本文法の確認を行うとともに工業技術英語で多用される表現、英文法、構文、活用法を演習等を通して習得する。グループ学習、英作文演習等から英文の内容把握力の向上を目指す。
注意点:
補助教材として動画資料やグループ学習用大判プリント教材(LSH)、関連フラッシュカード、課題などを活用しながら継続的に学習していくことが重要である。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス、英語専門用語・単語の確認 調べた英語専門用語・単語を身に付けることができる。
2週 基本英文法の確認1  
基本英文法の確認 基本5文型(主語S、動詞V、目的語O、補語C)
教科書にある英文の分析と文法事項等を確認する。
基本5文型を理解し、英文を分析し、これら文法事項を確認できる。
3週 基本英文法の確認2 
品詞、 句と節の違い、単文、重文、複文と5文型以外の文型について
教科書にある英文の分析と文法事項等を確認する。
品詞、 句と節、単文、重文、複文と5文型以外の文型を理解して英文を分析し、これら文法事項を確認できる。
4週 基本英文法の確認3 
前置修飾、後置修飾、不定詞、分詞、関係詞 受動態と能動態
教科書にある英文の分析と文法事項等を確認する。
前置修飾、後置修飾、不定詞、分詞、関係詞 受動態と能動態を理解して英文を分析し、これら文法事項を確認できる。
5週 工業英語表現1
技術解説などで必要な英語表現: 数字・数式の表し方
技術解説などで必要な数字・数式の表し方を理解して使うことができる。
6週 工業英語表現2
技術解説などで必要な英語表現 構文、比較表現
技術解説などで必要な構文、比較表現を理解して使うことができる。
7週 英文和訳・英作文演習1
英文和訳 (教科書、技術解説、インターネットでの英文) 及び英作文演習
題材とした英文の和訳と簡潔な英文を作成することができる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 英文和訳・英作文演習2
英文和訳 (工学教科書、技術解説、インターネットでの英文) 及び英作文演習
 電気電子工学分野についての英文中心に演習
電気電子工学分野についての英文の和訳と簡潔な英文を作成することができる。
10週 英文和訳・英作文演習3
英文和訳 (工学教科書、技術解説、インターネットでの英文) 及び英作文演習
 電気電子工学分野についての英文中心に演習
電気電子工学分野についての英文の和訳と説明を行う英文を作成することができる。
11週 英語発表演習1
卒業研究テーマに関する英文演習
卒研テーマの英語発表に必要な単語、語句、専門用語、例文を各卒研グループ・個人で調べる。
卒研テーマの英語発表に必要な単語、語句、専門用語、例文の意味を理解して、使うこと説明することができる。
12週 英語発表演習2
卒業研究テーマに関する英文演習、2枚発表スライドの作成
卒業研究テーマに関する英文を作成し、2枚発表スライドの作成できる。
13週 英語発表演習3
作成された2枚スライドを用いて発表リハーサル。各グループのメンバー全員が発表できるように練習。
作成された2枚スライドを用いて英語で一通り発表ができる。
14週 英語発表演習4
卒業研究についての発表会。各グループから1名ずつからなる発表グループを構成し、各テーマ担当者が他のグループメンバーにプレゼンテーションを行う。発表会は公開形式
作成された2枚スライドを用いて英語で他のグループメンバーに分かりやすく発表することができる。
15週 発表会総括と振り返り
授業や各発表に使用されている英単語、専門用語、英文、英文法事項の評価・分析し、発表の振り返りを行う。

授業や各発表に使用された英単語、専門用語、英文、英文法事項の評価・分析できる。
16週 定期試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識英語のつづりと音との関係を理解できる。3
英語の標準的な発音を聴き、音を模倣しながら発声できる。3
英語の発音記号を見て、発音できる。3
リエゾンなど、語と語の連結による音変化を認識できる。3
語・句・文における基本的な強勢を正しく理解し、音読することができる。3
文における基本的なイントネーションを正しく理解し、音読することができる。3
文における基本的な区切りを理解し、音読することができる。3
中学で既習の1200語程度の語彙を定着させるとともに、2600語程度の語彙を新たに習得する。4
自分の専門に関する基本的な語彙を習得する。4
中学校で既習の文法事項や構文を定着させる。4
高等学校学習指導要領に示されているレベルの文法事項や構文を習得する。4
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。4
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。4
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。4
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。4
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。4
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。4
毎分100語程度の速度で平易な物語文などを読み、その概要を把握できる。4
自分や身近なことについて100語程度の簡単な文章を書くことができる。4
毎分120語程度の速度で物語文や説明文などを読み、その概要を把握できる。4
自分や身近なこと及び自分の専門に関する情報や考えについて、200語程度の簡単な文章を書くことができる。4

評価割合

試験課題相互評価グループワーク成果プレゼンテーションその他合計
総合評価割合601055200100
基礎的能力60100020090
専門的能力000000
分野横断的能力00550010