構造力学

Course Information

College Kure College Year 2018
Course Title 構造力学
Course Code 0120 Course Category Specialized / 選択必修
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Civil and Environmental Engineering Student Grade 3rd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 自作プリント配布, 嵯峨晃・武田八郎・原隆・勇秀憲「構造力学Ⅰ」コロナ社
Instructor Horiguchi Itaru

Course Objectives

1.静定ばりの支点反力,断面力図を求めることができる
2.静定ラーメン,静定トラスの支点反力,断面力を求めることができる
3.静定ばりの影響線を使って断面力を求めることができる

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1静定ばりの支点反力,断面力図を複雑な荷重状態などやや難易度の高い問題でも正確に求めることができる静定ばりの支点反力,断面力図を基本的な問題については求めることができる静定ばりの支点反力,断面力図を求めることができない
評価項目2静定ラーメン,静定トラスの支点反力,断面力を正しく求めることができる静定ラーメン,静定トラスの支点反力,断面力を基本的な問題については求めることができる静定ラーメン,静定トラスの支点反力,断面力を求めることができない
評価項目3静定ばりの影響線を使って断面力を正しく求めることができる静定ばりの影響線を使って断面力を基本的な問題については求めることができる静定ばりの影響線を使って断面力を求めることができない

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HC) See Hide

Teaching Method

Outline:
建設構造物に作用する外力やそれによって構造物内部に生じる断面力の性質,梁,トラス,ラーメンなどの構造要素の力学的性質を的確に把握し,安全でしかも経済的な構造物を設計するための基礎を学ぶ。
Style:
講義を基本とし,その理解度向上のために適宜演習を課す。
Notice:
環境都市工学科の基礎となるので,十分理解すること。常に電卓を持ってくること。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 序章 1. 序章
力の合成と分解、力のつりあい
2nd 序章
3rd 静定ばり 2.静定ばり
支点反力、単純ばり、片持ちばり、張出ばり、間接載荷、ゲルバーばりの断面力図
4th 静定ばり
5th 静定ばり
6th 静定ばり
7th 中間試験
8th 答案返却・解答解説
2nd Quarter
9th 静定ばり
10th 静定ばり
11th 断面の諸量 3. 断面の諸量
断面一次モーメント、断面二次モーメント
12th 断面の諸量
13th 断面の諸量
14th 断面の諸量
15th 期末試験
16th 答案返却・解答解説
2nd Semester
3rd Quarter
1st 静定トラス 4. 静定トラス
支点反力、節点法、断面法
2nd 静定トラス
3rd 静定ラーメン 5. 静定ラーメン
支点反力、断面力図
4th 静定ラーメン
5th 部材に生じる応力 6. 部材に生じる応力
曲げによる直応力、せん断応力、組合せ応力
6th 部材に生じる応力
7th 中間試験
8th 答案返却・解答解説
4th Quarter
9th 部材に生じる応力
10th 部材に生じる応力
11th 静定ばりの影響線 7. 静定ばりの影響線
単純ばり、片持ちばり、張出ばり、間接載荷、ゲルバーばりの影響線
12th 静定ばりの影響線
13th 静定ばりの影響線
14th 静定ばりの影響線
15th 期末試験
16th 答案返却・解答解説

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80002000100
基礎的能力0000000
専門的能力80002000100
分野横断的能力0000000