ドイツ語

Course Information

College Kure College Year 2018
Course Title ドイツ語
Course Code 0128 Course Category General / 選択必修
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Civil and Environmental Engineering Student Grade 4th
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 高橋亮介、川名真矢『アプライゼ 伝え合うドイツ語』朝日出版社
Instructor Nishitani Akiko

Course Objectives

1. あいさつ、自己紹介ができる。
2. 動詞の人称変化・冠詞の格変化ができる。
3. 辞書を使って簡単な文を読み、作文することができる
4. 冠詞類とその変化を覚える。
5. 辞書を使って簡単な会話文を読むことができる。
6. 冠詞類とその変化に慣れる。
7. 前置詞の使い方が理解できる。
8. 助動詞、分離動詞の使い方を理解できている。
9. 簡単な日常会話ができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1あいさつ,自己紹介が適切にできるあいさつ,自己紹介ができるあいさつ,自己紹介ができない
評価項目2動詞の現在人称変化・冠詞の格変化が適切にできる。動詞の現在人称変化・冠詞の格変化ができる。動詞の現在人称変化・冠詞の格変化ができない。
評価項目3辞書を使って簡単な文を読み,作文することが適切にできる。辞書を使って簡単な文を読み,作文することができる。辞書を使うことができない。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HA) See Hide
JABEE 環境都市(B) See Hide

Teaching Method

Outline:
初めてドイツ語を学ぶ学生を対象とする。初級ドイツ語文法と簡単な日常会話を習得する。また,ドイツあるいは歴史についても理解を深める。
Style:
教科書及び付属のCD、DVDを用いた講義。ペアワークによる会話練習。
Notice:
授業には毎回必ず辞書を持参すること。授業中でも授業後でも,質問があれば受け付ける。ペアワークへの積極的な参加を求める。課題、提出物はすべて100点満点で採点し、学期末の成績に含める。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 導入 自己紹介ができる、ドイツ語圏について知る、アルファベートの読み方がわかる
2nd 導入 つづりと発音の規則がわかる、あいさつと数詞のつづりと発音がわかる
3rd Lektion 1 自己紹介、人称代名詞、動詞の形と現在人称変化について知る
4th Lektion 1 語順、seinとhabenについて知る
5th Lektion 1 会話練習、練習問題を通じて動詞の現在人称変化を使いこなせる
6th Lektion 2 名詞の性、複数形について知る
7th 中間試験
8th 答案返却・解答説明
2nd Quarter
9th Lektion 2 不規則変化動詞の現在人称変化、決定疑問文への答え方について知る
10th Lektion 2 会話練習、練習問題を通じて不規則動詞や疑問文とその答え方に慣れる
11th Lektion 3 名詞の格変化について知る
12th Lektion 3 会話練習、練習問題を通じて名詞の格変化を使いこなせる
13th Lektion 3 人称代名詞と疑問代名詞の格変化、不定代名詞
14th まとめと復習 動詞と冠詞の変化が理解できる、発音の規則が理解できる
15th 期末試験
16th 答案返却・解答説明
2nd Semester
3rd Quarter
1st 復習小テスト 動詞の現在人称変化と冠詞の変化が復習できている
2nd Lektion 4 定冠詞類、不定冠詞類について知る
3rd Lektion 4 否定冠詞、否定文、命令形について知る
4th Lektion 4 会話練習、練習問題を通じて冠詞類を使いこなせる
5th Lektion 5 前置詞の格支配を理解する、3格支配、4格支配の前置詞について知る
6th Lektion 5 3・4格支配の前置詞、前置詞の熟語的用法、前置詞と代名詞の融合形について知る
7th Lektion 5 会話練習、練習問題を通じて前置詞の格支配を使いこなせる
8th 中間試験
4th Quarter
9th 答案返却・解答説明
10th Lektion 5 並列接続詞と従属接続詞について理解できる
11th Lektion 6 話法の助動詞について知る
12th Lektion 6 未来形、分離動詞、非分離動詞について知る
13th Lektion 6 会話練習、練習問題を通じて助動詞と分離動詞を使いこなせる
14th まとめと復習 接続詞、助動詞、分離動詞、非分離動詞について理解できている
15th 期末試験
16th 答案返却・解答説明

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal70000300100
基礎的能力70000300100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000