Basic Lecture and Practice for Engineers

Course Information

College Anan College Year 2022
Course Title Basic Lecture and Practice for Engineers
Course Code 1511000 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Seminar Credits School Credit: 4
Department 専門共通科目(本科) Student Grade 1st
Term Year-round Classes per Week 前期:4 後期:4
Textbook and/or Teaching Materials 「スタディサプリ」リクルート
Instructor Harano Tomoki,Nishimoto Koji,Itami Shin,Komatsu Minoru,Fujihara Takeshi,Kozai Takanori,Tanaka Tatsuji,Fukuda Koji,Fukumi Junji,Okamoto Hiroyuki,Yasuno Emiko,Ota Kengo,Yoshimura Hiroshi,Ota Naotomo,Zheng Tao,Sugiyama Yuuki,Konishi Tomoya,Tada Yutaka,Inoue Takafumi,Ueda Kohei,Uchino Shota

Course Objectives

【コース巡回】 各コースでどのようなものづくりが行われているか概要を把握する
【TLの基礎】 分野横断能力の概要を理解する
【教育連携】 ものづくりに必要な一般教養の基礎力を高める。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安
評価項目1各コースのものづくりに使われている一般教養・技術を説明できる。各コースで体験したものづくりの概要を説明できる。各コースのものづくりに必要な基礎知識を説明できる。
評価項目2ものづくりにおける分野横断能力の必要性を説明できる。分野横断能力について概要を説明できる。分野横断能力の要素を3個以上列挙できる。
評価項目3ものづくりに関連する一般教養の基礎問題を80%以上正解できる。ものづくりに関連する一般教養の基礎問題を65~79%正解できる。ものづくりに関連する一般教養の基礎問題を60~64%正解できる。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
ものづくりに関わる技術者としての基礎を身に付けるため、機械、電気、情報、建設、化学の5コースの内容について、前期を5つの期間に分けローテーションで座学・実習を通じて学ぶ。さらに、広い工学分野の知識を身に付けることで、現在の社会が求めている複合融合分野の技術者となるための基礎を築き、ものづくりの楽しさを得ることで、2年次以降の専門科目の勉強に取り組む意欲を高める。また、共同教育聴講やチームワーク演習によって分野横断能力の概要について理解を深める。また一般教養との教育連携により、ものづくりに必要な物理や数学の基礎力の向上をねらいとする。また本科目は数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシー)を構成し,プログラムの修了には本科目の修得が必要である。
Style:
本科目は、【コース巡回】・【TLの基礎】・【教育連携】のパートに分けられる。パートごとに実習・講演聴講・見学・チームワーク演習・オンライン教材など様々な実施形態を通して学習する。
Notice:
各コースで集合場所や準備するもの(服装)が違います。
各コースで安全面での注意があります。必ず守ってください。
【前期期末試験】と【スタディサプリ到達度試験】を実施します。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 【コース巡回】全体ガイダンス 学習内容・学習方法・注意事項を理解する。コースごとの実習実施方法を理解する。
2nd 【教育連携】スタディサプリ到達度試験 基礎学力を確認する。
3rd 【コース巡回】実習1 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。
4th 【コース巡回】実習1 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。
5th 【コース巡回】実習2 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。
6th 【コース巡回】実習2 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。
7th 【コース巡回】実習3 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。
8th 【コース巡回】実習3 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。
2nd Quarter
9th <中間試験なし>【教育連携】ステークホルダー講演会聴講 ステークホルダー企業(卒業生就職先企業)における事業および仕事内容を理解する。
10th 【コース巡回】実習4 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。
11th 【コース巡回】実習4 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。
12th 【コース巡回】実習5 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。
13th 【コース巡回】実習5 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。
14th 【TLの基礎】共同教育中間発表会聴講 自己変容学習(TL)の概要と分野横断能力の概要を理解する。
15th 【コース巡回】コース紹介聴講1/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
16th 前期末試験答案返却
2nd Semester
3rd Quarter
1st 【コース巡回】コース紹介聴講1/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
2nd 【コース巡回】コース紹介聴講2/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
3rd 【コース巡回】コース紹介聴講2/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
4th 【コース巡回】コース紹介聴講3/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
5th 【コース巡回】コース紹介聴講3/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
6th 【コース巡回】コース紹介聴講4/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
7th 【コース巡回】コース紹介聴講4/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
8th <中間試験なし>【教育連携】パテント講演会聴講 特許事例から特許の重要性を理解する。
4th Quarter
9th 【コース巡回】コース紹介聴講5/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
10th 【コース巡回】コース紹介聴講5/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
11th 【コース巡回】コース紹介聴講/【TLの基礎】 各コースにおけるものづくりの概要を理解する。分野横断能力の概要を理解する。
12th 【教育連携】スタディサプリ到達度試験 基礎学力を確認する。
13th 【TLの基礎】共同教育最終発表会聴講 分野横断能力の概要を理解する。
14th 【TLの基礎】TLチームワーク演習1 分野横断能力の概要を理解する。
15th 【TLの基礎】TLチームワーク演習2 分野横断能力の概要を理解する。
16th <学年末試験なし>

Evaluation Method and Weight (%)

試験コース巡回TLの基礎教育連携ポートフォリオその他Total
Subtotal3050101000100
基礎的能力10200100040
専門的能力2020000040
分野横断的能力0101000020