植物生理学

科目基礎情報

学校 沖縄工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 植物生理学
科目番号 4414 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 生物資源工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 教員作成PPT・プリント
担当教員 三宮 一宰

到達目標

植物分類、植物生理、植物の遺伝子組換え、の基礎を理解する。 【V-E-6】

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限必要な 到達レベル(可)
植物分類を十分理解し、その知識を、社会の課題解決に適用できる。植物分類を理解し、その知識を、社会の課題と結びつけて考えられる。 植物分類を理解している。
植物生理を十分理解し、その知識を、社会の課題解決に適用できる。 植物生理を理解し、その知識を、社会の課題と結びつけて考えられる。 植物生理を理解している。
植物の遺伝子組換えを十分理解し、その知識を、社会の課題解決に適用することが考えられる。植物の遺伝子組換えを理解し、その知識を、社会の課題と結びつけて考えられる。 植物の遺伝子組換えを理解している。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
3年次までの専門関連科目(環境学、環境学実験)で学んだことをを基礎として、植物分類、植物生理、植物の遺伝子組換え、の基礎、を学ぶ。 植物分類、植物生理、植物の遺伝子組換え、と社会との関連、を学ぶ。
授業の進め方・方法:
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 植物分類I 植物分類の基礎を学ぶ。
2週 植物分類II 植物分類の詳細を学ぶ。
3週 植物形態I 植物形態の基礎を学ぶ。
4週 植物形態II 植物形態の詳細を学ぶ。
5週 植物ホルモンI 植物ホルモンの基礎を学ぶ。
6週 植物ホルモンII 植物ホルモンの応用を学ぶ。
7週 開花生理I 開花生理の基礎を学ぶ。
8週 中間試験 中間試験を行う。
4thQ
9週 開花生理II 開花生理の詳細を学ぶ。
10週 光合成I 光合成の基礎を学ぶ。
11週 光合成II 光合成の詳細を学ぶ。
12週 転流 転流を学ぶ。
13週 窒素循環 窒素の循環を学ぶ。
14週 植物の二次代謝 植物の二次代謝を学ぶ。
15週 植物の遺伝子組換え 植物の遺伝子組換えを学ぶ。
16週 期末試験 期末試験を行う。

評価割合

定期試験小テストレポートその他(演習課題・発表・実技・成果物等)合計
総合評価割合100000100
基礎的理解5000050
応用力(実践・専門・融合)4000040
社会性(プレゼン・コミュニケーション・PBL)00000
主体的・継続的学習意欲1000010