Environmental Ecology

Course Information

College Akashi College Year 2019
Course Title Environmental Ecology
Course Code 0057 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Civil Engineering Student Grade 3rd
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 宇野宏司・渡部守義:環境生態学、コロナ社
Instructor WATANABE Moriyoshi

Course Objectives

(1) 地球規模の環境問題、 環境と人の健康との関わりを説明できる。
(2) 生態系の構造と機能、物質循環と微生物のと関係、各種生態系の特徴とその保全手法について説明できる。
(3) 生物多様性の現状と危機について説明できる。
(4) 自然生態系を守るための施策を説明できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1地球規模の環境問題、 環境と人の健康との関わりを過去に発生した公害を例に説明できる。地球規模の環境問題、 環境と人の健康との関わりを説明できる。地球規模の環境問題、 環境と人の健康との関わりを説明できない。
評価項目2生態系の構造と機能、物質循環と微生物のと関係、各種生態系の特徴とその保全手法について説明でき、さらに計算問題を解くことができる。生態系の構造と機能、物質循環と微生物のと関係、各種生態系の特徴とその保全手法について説明できる。生態系の構造と機能、物質循環と微生物のと関係、各種生態系の特徴とその保全手法について説明できない。
評価項目3生物多様性の現状と危機について説明でき、さらに計算問題を解くことができる。生物多様性の現状と危機について説明できる。生物多様性の現状と危機について説明できない。。
評価項目4自然生態系を守るための施策を事例を用いて説明できる。自然生態系を守るための施策を説明できる。自然生態系を守るための施策を説明できない。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 (A) See Hide
学習・教育到達度目標 (D) See Hide
学習・教育到達度目標 (H) See Hide

Teaching Method

Outline:
本科目では生態、生物と環境との関わりについて学習し、生物と共生する街づくりや社会基盤施設などの計画・設計・施工に応用できる基礎知識を習得する。
Style:
授業は講義形式で行う。計算問題が電卓を準備しておくこと。また配布資料があるのでファイルなどを準備しておくと良い。
Notice:
本科目は、授業で保証する学習時間と、予習・復習および演習課題に必要な標準的な自己学習時間の総計が90時間に相当する学習内容である。
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンス、公害と人の健康 環境と人の健康との関わり、過去に生じた公害の歴史とその内容について説明できる。
2nd 地球環境問題  地球規模の環境問題を説明できる。
3rd 環境生態学の基礎(1) 生態系の概念、種類と分布、機能について説明できる。
4th 環境生態学の基礎(2) 個体と個体群、および個体群の成長について説明できる。
5th 環境生態学の基礎(3) 生物群集について解説できる。
6th 生態系の構成とそのつながり・エネルギーの流れ 生態系の構成とエネルギーについて説明できる。
7th 生態系における物質循環 生態系における物質循環について説明できる。
8th 中間試験
2nd Quarter
9th 生物多様性とその危機 生物多様性の現状と危機について説明できる。また種の多様性指数の計算できる。
10th 生態系の保全手法とビオトープ 生態系の保全手法、ビオトープの定義と役割について説明できる。
11th 森林生態系の機能と役割 森林生態系の機能と役割、現状と保全手法について説明できる。
12th 農耕地生態系と都市生態系 農耕地生態系と都市生態系の機能と役割、現状と保全手法について説明できる。
13th 水域生態系と水環境(1) 水域生態系(湖沼・貯水池)の機能と役割、現状と保全手法について説明できる。
14th 水域生態系と水環境(2) 水域生態系(河川)の機能と役割、現状と保全手法について説明できる。
15th 生態系を守るための法体系 生態系を守るための法体系と施策について説明できる。
16th 期末試験

Evaluation Method and Weight (%)

試験演習問題Total
Subtotal7030100
基礎的能力000
専門的能力7030100
分野横断的能力000