都市システム工学概論

Course Information

College Akashi College Year 2017
Course Title 都市システム工学概論
Course Code 0015 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Civil Engineering Student Grade 1st
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 使用教科書 : 澤孝平ほか著、「シビルエンジニアリングの第一歩」、コロナ社、2008
Instructor

Course Objectives

1.Civil Engineering(土木工学、シビルエンジニアリング、都市システム工学)について説明できる
2.社会基盤施設にはどのようなものがあるか説明できる
3.シビルエンジニアリングに関する内容の簡単な発表ができる

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1Civil Engineeringについて専門用語を用いて十分説明できるCivil Engineeringについて専門用語を用いて簡単に説明できるCivil Engineeringについて専門用語を用いて説明できない
評価項目2社会基盤施設について専門用語を用いて十分説明できる社会基盤施設について専門用語を用いて簡単に説明できる社会基盤施設について専門用語を用いて説明できない
評価項目3シビルエンジニアリングに関する内容の発表が専門用語を用いて発表できるシビルエンジニアリングに関する内容の簡単な発表ができるシビルエンジニアリングに関する内容の簡単な発表ができない

Assigned Department Objectives

学習・教育目標 (A) See Hide
学習・教育目標 (D) See Hide
学習・教育目標 (H) See Hide

Teaching Method

Outline:
都市システム工学は国民生活を豊かにし、福祉を増進するための工学であり、市民の日常生活に深い関わりのあることを理解してもらう。
Style:
授業の初めに前回習った範囲の定着確認テストを毎回実施し、採点された結果を次回に返却する。また、E-learningポータルの「都市システム工学概論」にある毎回の授業内容について理解することで予習となる。さらにすでに習った箇所の関連項目の練習問題、課題等を解答することで復習となる。
Notice:
既に学習した理科・数学の基礎知識をもとに、工学の専門領域への第1歩となるものである。したがって、興味を覚えたことについては、専門の学術書を探求することを望む。
合格の対象としない欠席条件(割合) 1/3以上の欠課

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st シビルエンジニアリングとは(1) Civil Engineering(シビルエンジニアリング、土木工学、都市システム工学)について説明できる
2nd シビルエンジニアリングとは(2) Civil Engineeringとはどのような工学かを説明できる
3rd 構造・橋への第1歩(1) 橋の役割、歴史について理解できる
4th 構造・橋への第一歩(2) 橋の形式と構造について理解できる
5th 河川・海岸技術への第一歩(1) 水の循環、河川の役割、利水と治水、河川環境について理解できる
6th 河川・海岸技術への第一歩(2) 海の役割と環境について理解できる
7th 地盤・土への第一歩(1) 土の性質について理解できる
8th 中間試験
2nd Quarter
9th 地盤・土への第一歩(2) 地盤の沈下と環境について理解できる
10th 建設材料への第一歩(1) 建設材料(土、石、木、金属、コンクリート、アスファルト)について理解できる
11th 建設材料への第一歩(2) 建設材料に関する発表ができる
12th 都市計画への第一歩(1) 都市計画を行ううえで必要な社会基盤施設について理解できる
13th 都市計画への第一歩(2) 都市計画に関する発表ができる
14th 環境問題への第一歩(1) 水、土、空気、音、振動に関する環境問題が理解できる
15th 環境問題への第一歩(2) 土木環境に関する発表ができる
16th 期末試験

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表定着確認テスト課題ポートフォリオその他Total
Subtotal6010102000100
基礎的能力6010102000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000