ロシア語基礎

科目基礎情報

学校 米子工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 ロシア語基礎
科目番号 0037 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 建築学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 NHKテキスト ロシアゴスキー、ロシア語習字ノート ナウカ出版 
担当教員 青砥 正彦,鈴木 章子,山田 容子

到達目標

1. ロシア語のアルファベット(キリル文字)に慣れ、単語や簡単な文が自分で読めるようになること。また、ブロック体で書けるようになること。後期には、筆記体で書けるようになること。
2. ロシア語の発音のルールをマスターして、相手に通じるアクセント、イントネーションで話せるようになること。
3. 文法のしくみをおおまかに知り、簡単な挨拶、自己紹介、質問の受け答え、依頼や要求ができるようになること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
ブロック体、筆記体で書ける。8割方ブロック体、筆記体で書ける。ブロック体、筆記体で書けない。
相手に通じるアクセント、イントネーションで話せるようになる。8割方相手に通じるアクセント、イントネーションで話せるようになる。相手に通じるアクセント、イントネーションで話せるようになっていない。
基本的な表現が使える。8割方基本的な表現が使える。基本的な表現が使えない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 E-1 説明 閉じる
JABEE f 説明 閉じる

教育方法等

概要:
NHKテレビのロシア語講座「ロシアゴスキー」を視聴しながら、ロシア語の基本的な仕組みを学び、ロシアでサバイバルしていくために必要と思われる初歩的な表現を身につけます。
ロシアの2大都市(モスクワとサンクトペテルブルク)の見どころを巡り、ロシア旅行を疑似体験しましょう。番組の中では、手加減なしのノーマルスピードでロシア語が流れます。最初は戸惑うかもしれませんが、気にせず聞き流してください。
自然とロシア語のリズムとイントネーションが体に馴染んでいきます。
番組内で取り上げられているサバイバル表現(簡単でシンプル)は、授業中にロールプレイや演習でしっかり身につけます。
* 「ロシアゴスキー」は、昨年10月から新シリーズ(サンクトペテルブルク編)が始まりましたので、教科書は新シリーズで指定しました。
前期は、主として旧シリーズ(モスクワ編)を学びます。
授業の進め方・方法:
1. 教科書とプリントを併用して授業を進めます。
必ずA4のクリアファイルを用意して、授業中にいつでもプリントを参照できるようにしておいてください。
参考書として辞書を挙げましたが、授業のために特に用意する必要はありません。
2. 聞く、話す、読む、書く、の4つの能力を総合的に鍛えます。口や体を動かして、積極的に授業に参加してください。
3. 必要に応じて宿題を出します。宿題の提出状況は、評価の対象とします。
4. 授業の始めに前回までの復習の意味で「ミニテスト」を実施することがあります。「ミニテスト」に間に合わなかった人は、1時間の欠課とします。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業のガイダンス
    キリル文字に慣れよう(1)、発音のルール(1)
基本的な表現が分かって、使える。
    
2週 キリル文字に慣れよう(2)、発音のルール(2) 基本的な表現が分かって、使える。
3週 キリル文字に慣れよう(3)、発音のルール(3) 基本的な表現が分かって、使える。
4週 キリル文字に慣れよう(4)、発音のルール(4) 基本的な表現が分かって、使える。
5週 キリル文字に慣れよう(5)、発音のルール(5) 基本的な表現が分かって、使える。
6週 位置や場所をたずねる:「〜はどこですか?」 基本的な表現が分かって、使える。
7週 買い物で:「お水はありますか?」 基本的な表現が分かって、使える。
8週 レストランで:「私はボルシチにします。」 基本的な表現が分かって、使える。
2ndQ
9週 前期中間試験 基本的な表現が分かって、使える。
10週 カフェテリアやファストフードで注文:「もう少し多くしてください。」 基本的な表現が分かって、使える。
11週 おみやげ屋さんで:「開けてもいいですか?」 基本的な表現が分かって、使える。
12週 ボリショイ劇場で:「プログラムはおいくらですか?」 基本的な表現が分かって、使える。
13週 美術館で:「私はこの絵が好きです。」、筆記体の読み書き 基本的な表現が分かって、使える。
14週 遊覧船で:「どちらからいらしたんですか?」、筆記体の読み書き 基本的な表現が分かって、使える。
15週 前期の復習、筆記体の読み書き 基本的な表現が分かって、使える。
16週
後期
3rdQ
1週 買い物で:「(これを)ください。」 基本的な表現が分かって、使える。
2週 市内観光で:「それはどんなお店ですか?」 基本的な表現が分かって、使える。
3週 庭園で:「チケットを買う必要がありますか?」 基本的な表現が分かって、使える。
4週 友達のダーチャを訪問して:「教えてください!」 基本的な表現が分かって、使える。
5週 インタビュー:「あなたは日本語を話しますか?」 基本的な表現が分かって、使える。
6週 エルミタージュ美術館で:「私はそこへ行きたいです。」 基本的な表現が分かって、使える。
7週 世界遺産のキジ島へ行って:「すばらしいですね!」 基本的な表現が分かって、使える。
8週 ライブハウスで:「次のコンサートはいつですか?」 基本的な表現が分かって、使える。
4thQ
9週 後期中間試験 基本的な表現が分かって、使える。
10週 食べ歩きで:「カフェオレをお願いします。」 基本的な表現が分かって、使える。
11週 ロシアの正月とクリスマスについて。(年賀状を書いてみよう!) 基本的な表現が分かって、使える。
12週 プーシキンの家博物館で:「わかりました。」(動詞の過去形) 基本的な表現が分かって、使える。
13週 バレエ鑑賞の後:「すごく気に入ったわ!」 基本的な表現が分かって、使える。
14週 具合が悪い時の表現(薬局や病院で症状を伝えるために。) 基本的な表現が分かって、使える。
15週 1年間の復習 基本的な表現が分かって、使える。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎グローバリゼーション・異文化多文化理解グローバリゼーション・異文化多文化理解それぞれの国の文化や歴史に敬意を払い、その違いを受け入れる寛容さが必要であることを認識している。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
様々な国の生活習慣や宗教的信条、価値観などの基本的な事項について説明できる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
異文化の事象を自分たちの文化と関連付けて解釈できる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
それぞれの国や地域の経済的・社会的な発展に対して科学技術が果たすべき役割や技術者の責任ある行動について説明できる。2

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合90000010100
基礎的能力90000010100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000