建築構造力学Ⅲ

Course Information

College Kure College Year 2017
Course Title 建築構造力学Ⅲ
Course Code 0068 Course Category Specialized / 選択必修
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Architecture and Structural Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 藤谷義信・西村光正・森村毅・高松隆夫:建築構造力学講義,培風館
Instructor

Course Objectives

1. 節点移動のない骨組をたわみ角法で応力を求めることができる.
2. 節点移動のある骨組をたわみ角法で応力を求めることができる.
3. 節点移動のない骨組を固定法で応力を求めることができる.

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1節点移動のない骨組をたわみ角法で応力を求めることが適切にできる.節点移動のない骨組をたわみ角法で応力を求めることができる.節点移動のない骨組をたわみ角法で応力を求めることができない.
評価項目2節点移動のある骨組をたわみ角法で応力を求めることが適切にできる.節点移動のある骨組をたわみ角法で応力を求めることができる.節点移動のある骨組をたわみ角法で応力を求めることができない.
評価項目3節点移動のない骨組を固定法で応力を求めることが適切にできる.節点移動のない骨組を固定法で応力を求めることができる.節点移動のない骨組を固定法で応力を求めることができない.

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HC) See Hide

Teaching Method

Outline:
3学年までに学習した構造力学を発展させ、建築構造に関する包括的・専門的基礎知識を養い、建物の安全や機能を確保する為の科目であり、不静定構造力学を学習する。なお、本授業は進学と就職に関係する。
Style:
講義と演習を基本とする。
Notice:
・ 2、3学年の建築構造力学Ⅰ・Ⅱで学習した内容を理解しておくこと。
・ 演習課題の提出は、指定した期日を厳守すること。指定日時を越えた提出は受理しない。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st たわみ角法の解法原理 たわみ角法の解法原理が理解できる.
2nd たわみ角法の基本式 たわみ角法の基本式が理解できる.
3rd 不静定梁の解法 不静定梁の応力が計算できる.
4th 節点が移動しないラーメンの解法 節点が移動しないラーメン応力が計算できる.
5th 節点が移動しないラーメンの解法 節点が移動しないラーメン応力が計算できる.
6th 節点が移動するラーメンの解法 節点が移動するラーメン応力が計算できる.
7th 中間試験
8th 節点が移動するラーメンの解法 節点が移動するラーメン応力が計算できる.
2nd Quarter
9th 節点が移動するラーメンの解法 節点が移動するラーメン応力が計算できる.
10th 固定法の解法原理 固定法の解法原理が理解できる.
11th 分配率,到達モーメント 分配率,到達モーメントが理解できる.
12th 節点が移動しないラーメンの解法 節点が移動しないラーメン応力が計算できる.
13th 節点が移動しないラーメンの解法 節点が移動しないラーメン応力が計算できる.
14th 節点が移動しないラーメンの解法 節点が移動しないラーメン応力が計算できる.
15th 期末試験
16th 答案返却・解答説明

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal70000300100
基礎的能力0000000
専門的能力70000300100
分野横断的能力0000000