CAD基礎

Course Information

College Kure College Year 2018
Course Title CAD基礎
Course Code 0117 Course Category Specialized / 選択必修
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Architecture and Structural Engineering Student Grade 3rd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials プリントなどを配布
Instructor Mase Jitsuro

Course Objectives

1.VectorWorksの2次元作図ができる。
2.VectorWorksの3次元の基礎的なモデリングができる。
3.POV-Rayを使ったコードによる3Dオブジェクトのモデリングができる。
4.スマートボード上での3Dオブジェクトのプレゼンテーションができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1VectorWorksの作図が適切にできるVectorWorksの作図ができるVectorWorksの作図ができない
評価項目2POV-Rayを使ったコードによる3Dオブジェクトのモデリングが適切にできるPOV-Rayを使ったコードによる3DオブジェクトのモデリングができるPOV-Rayを使ったコードによる3Dオブジェクトのモデリングができない
評価項目3スマートボード上での3Dオブジェクトのプレゼンテーションが適切にできるスマートボード上での3Dオブジェクトのプレゼンテーションができるスマートボード上での3Dオブジェクトのプレゼンテーションができない

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HC) See Hide

Teaching Method

Outline:
"CADは工学の分野、特に設計・表現においては基礎的な知識であり、情報化社会に対応するためには技術者に必須となっている。本科目ではCADの導入科目として、VectorWorksによる2次元図面および3次元CGの両方の知識を習得し、実際に応用できることを目的としている。またPOV-Rayを使ったコードによる3Dオブジェクトのモデリングやスマートボード上での3Dオブジェクトのプレゼンテーション手法を習得することも目的としている。本演習は実務で必要となるCAD技術と関連している。
"
Style:
VectorWorksを使って、2次元作図および3次元モデリングを演習を交えながら行う。
Notice:
課題制作時には、頻繁にデータセーブを行い、データのバックアップを行う。印刷には時間がかかるため、早めに印刷することを心がける。本科目で習得した技術を設計製図の課題に積極的に応用することを勧める。

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 「POV-Ray」による3Dモデリング
・3次元各種作図コマンド
・3次元モデリングによる住宅のモデリング
・スマートボード上での3DCGプレゼンテーション
・POV-Rayを使ったコードによる3Dオブジェクトのモデリング
2nd 「POV-Ray」による3Dモデリング
3rd 「POV-Ray」による3Dモデリング
4th 「POV-Ray」による3Dモデリング
5th 「POV-Ray」による3Dモデリング
6th 「POV-Ray」による3Dモデリング
7th 「POV-Ray」による3Dモデリング
8th スマートボード上での3DCGプレゼンテーション
4th Quarter
9th スマートボード上での3DCGプレゼンテーション
10th スマートボード上での3DCGプレゼンテーション
11th スマートボード上での3DCGプレゼンテーション
12th スマートボード上での3DCGプレゼンテーション
13th スマートボード上での3DCGプレゼンテーション
14th スマートボード上での3DCGプレゼンテーション
15th 期末試験
16th 答案返却・解答説明

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal70000300100
基礎的能力0000000
専門的能力70000300100
分野横断的能力0000000