現代物理学

Course Information

College Anan College Year 2016
Course Title 現代物理学
Course Code 0021 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits : 2
Department 専攻科共通(平成30年度以前入学生) Student Grade Adv. 2nd
Term Second Semester Classes per Week 後期:2
Textbook and/or Teaching Materials 一般相対論入門(日本評論社)
Instructor Matsuo Toshihiro

Course Objectives

一般相対性理論の基礎を学習し、時空を力学量として扱うための数学的手法を身につける。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1一般相対性原理を説明でき、その表現に必要な数学を扱える一般相対性原理を説明できる一般相対性原理を説明できない
評価項目2重力場の方程式を変分原理で定式化できる重力場の方程式を説明できる重力場の方程式を説明できない
評価項目3シュワルツシルド解によってブラックホールを説明できるシュワルツシルド解の導出の概略を説明できるシュワルツシルド解を説明できない

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
アインシュタインが一般相対性理論を完成させてから100年がたった。当初は宇宙スケールの物理学を対象とする高度に数学的な理論と見なされていたが、科学技術の発展に従って、身近なスケールの物理にも十分関係する理論となった。たとえばGPSは一般相対性理論の効果を考慮に入れなければ使い物にならない。次の技術の発展にどのように寄与するのかわからないが、現代物理学の基礎として一般相対性理論の素養を身につけた技術者を養成したい。
Style:
授業は教科書に沿って内容を説明する形で進めます。実際の問題に取り組むための演習も行います。
Notice:
充分な自学自習の時間を求めます。

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st ニュートン力学から特殊相対論へ ガリレイの相対性原理
ローレンツ変換
ミンコフスキー時空
2nd ニュートン力学から特殊相対論へ スカラー、ベクトル、テンソル
物理法則の共変形式
3rd 一般相対性原理とその数学的表現 一般座標変換
平行移動と共変微分
4th 一般相対性原理とその数学的表現 リーマン接続とクリストッフェル記号
曲率テンソル
5th 一般相対性原理とその数学的表現 曲率テンソル
6th 測地線方程式 重力場のもとでの粒子の運動方程式
ニュートン理論との対応
7th 重力場の方程式 マッハの原理
エネルギー運動量テンソル
8th 中間試験
4th Quarter
9th 重力場の方程式 アインシュタイン方程式
ニュートン理論との対応
10th 重力場の方程式 変分原理による定式化
時空の対称性と保存則
11th シュワルツシルド時空 球対称重力場の計量
12th シュワルツシルド時空 シュワルツシルド解の導出
13th シュワルツシルド時空 シュワルツシルドブラックホール
14th 相対論的宇宙モデル ロバートソン=ウォーカー計量
15th 相対論的宇宙モデル フリードマン方程式
16th 期末試験返却

Evaluation Method and Weight (%)

試験レポート課題小テストTotal
Subtotal503020100
基礎的能力20101040
専門的能力30201060
分野横断的能力0000