防災工学

Course Information

College Anan College Year 2020
Course Title 防災工学
Course Code 5296C02 Course Category AM / Elective
Class Format Credits Academic Credit: 2
Department Course of Mechanical Engineering Student Grade Adv. 1st
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 渕田・疋田・檀・吉村・塩野著「環境・都市システム系 教科書シリーズ 20 防災工学」(コロナ社)
Instructor ,Osada Kengo

Course Objectives

1.地震災害とその対策について説明ができる。
2.地盤災害とその対策について説明ができる。
3.火山災害とその対策について説明ができる。
4.河川災害ならびに土石流災害とそれらの対策について説明ができる。
5.海岸災害とその対策について説明ができる。
6.災害対策と防災計画について説明ができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安
到達目標1地震災害とその対策について具体的な事例とともに詳細な説明ができる。地震災害とその対策について事例や説明ができる。地震災害の事例は挙げられるがその対策について十分な説明ができない。
到達目標2地盤災害とその対策について具体的な事例とともに詳細な説明ができる。地盤災害とその対策について事例や説明ができる。地盤災害の事例は挙げられるがその対策について十分な説明ができない。
到達目標3火山災害とその対策について具体的な事例とともに詳細な説明ができる。火山災害とその対策について事例や説明ができる。火山災害の事例は挙げられるがその対策について十分な説明ができない。
到達目標4河川災害ならびに土石流災害とそれらの対策について具体的な事例とともに詳細な説明ができる。河川災害ならびに土石流災害とそれらの対策について事例や説明ができる。河川災害ならびに土石流災害の事例は挙げられるがその対策について十分な説明ができない。
到達目標5海岸災害とその対策について具体的な事例とともに詳細な説明ができる。海岸災害とその対策について事例や説明ができる。海岸災害の事例は挙げられるがその対策について十分な説明ができない。
到達目標6総合的な災害対策と防災計画について具体的な事例とともに詳細な説明ができる。災害対策と防災計画について事例や説明ができる。災害対策と防災計画について概略は理解しているが,十分な説明ができない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
近年、大規模な人的・物的被害を伴う自然災害に発展する災害が最近でも数多く発生している。これらに対する防災対策は非常に重要であり、本講義では防災に関する基礎的な知識を幅広く学習する。
Style:
前半は洪水・津波・高潮など水に関わる災害について学習し、その対応策について理解を深める。後半は地震のメカニズムなどの基本的な事項を含む地震災害、地盤災害、火山災害について学習する。
【授業時間30時間+自学自習時間60時間】
Notice:
本科目の内容は多岐にわたっており、本科科目の構造工学2(5年)や水工学(5年)をはじめ、他の建設系専門科目と関連する内容が多い。関連した建設系科目の内容を標準的な到達レベルまで理解しておくことが必要である。

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 河川災害 河川災害について説明できる。
2nd 河川災害 河川災害について説明できる。
3rd 都市型水害 都市型災害について説明できる。
4th 土石流災害 土石流災害について説明できる。
5th 海岸災害 高波・高潮・津波災害および海岸侵食・堆積災害について説明できる。
6th 災害対策と防災計画 災害対策を理解し、防災、減災について説明できる。
7th 復旧・復興 予防対策、応急対策、復旧・復興対策について説明できる。
8th 中間試験
4th Quarter
9th 地震災害 地震の発生メカニズムやマグニチュードなどの尺度の説明できる。
10th 地震災害 地震動の特性や地震予知の種類について説明できる。地殻変動や液状化などの自然現象について説明できる。
11th 地震災害 地震による直接被害と二次災害の特徴を説明できる。地震による各種構造物の被害と対策について説明できる。
12th 地震災害 構造物の耐震設計法に関する基本的な考え方について説明できる。
13th 地盤災害 地盤沈下や斜面災害について説明ができる。
14th 地盤災害 地盤沈下や斜面災害について説明ができる。
15th 火山災害 火山災害について説明できる。
16th 答案返却

Evaluation Method and Weight (%)

中間・定期試験小テストポートフォリオ発表・取り組み姿勢その他Total
Subtotal7003000100
基礎的能力300150045
専門的能力400150055
分野横断的能力000000