Experiments in Applied Chemistry

Course Information

College Anan College Year 2021
Course Title Experiments in Applied Chemistry
Course Code 5517J01 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Experiment / Practical training Credits Academic Credit: 2
Department Course of Applied Chemical Engineering Student Grade Adv. 2nd
Term First Semester Classes per Week 前期:6
Textbook and/or Teaching Materials 各担当教員が指定した実験説明書/各担当教員が指定した文献
Instructor Osada Kengo, ,Ota Naotomo,Konishi Tomoya

Course Objectives

1.実験目的に応じた基本的な実験技術を習得し、実験を遂行することができる。
2.実験結果を工学的に考察し、問題解決することができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安
到達目標1各テーマの基本的な実験技術を修得し、独自の工夫を施すことで実験を効率的に遂行できる。各テーマの基本的な実験技術を習得し、実験を遂行できる。各テーマの基本的な実験技術の最低限を修得し、実験を遂行できる。
到達目標2実験結果を工学的に考察し、与えられた問題だけでなく、自ら見出した問題も解決できる。実験結果を工学的に考察し、与えられた問題を理解し,解決できる。実験結果を工学的に考察し、与えられた問題を何とか解決できる。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
「ものづくり」につながる創造的思考力や実践的な問題の発見・解決能力、及び複合的な技術開発を進める能力を養成することを目的とする。
Style:
テーマ1:野外における生物観察と成長実験(1~5週)
テーマ2:無機蛍光材料実験(6~10週)
テーマ3:分離工学実験(11~15週)
【授業時間90時間】
Notice:
1テーマを5週間で実施する。テーマ担当教員の判断により、理解度を確認するための筆記試験を実施することがある。実験中は、安全に十分配慮し、担当教員の指示に従うこと。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st テーマ1:野外における生物観察と成長実験 (1)全体概要及び観察・実験内容を理解し、実験計画をレポートにまとめることができる。
2nd テーマ1:野外における生物観察と成長実験 (2)実験と観察の背景を関連文献を含めて理解し、実験目的をレポートにまとめることができる。
3rd テーマ1:野外における生物観察と成長実験 (3)実験と観察に必要な機材を作成・設置し、方法をレポートにまとめることができる。
4th テーマ1:野外における生物観察と成長実験 (4)実験と観察結果を測定し、結果をレポートにまとめることができる。
5th テーマ1:野外における生物観察と成長実験 (5)関連する文献を読み実験結果と合わせて考察し、レポートにまとめることができる。
6th テーマ2:無機蛍光材料実験 (6)水熱合成法を理解し、英語の実験項を読み、実験手順を説明できる。
7th テーマ2:無機蛍光材料実験 (7)原料溶液を調整し、水熱合成による試料作製ができる。
8th テーマ2:無機蛍光材料実験 (8)試料の蛍光スペクトル測定、および粉末X線回折測定ができる。
2nd Quarter
9th テーマ2:無機蛍光材料実験 (9)試料のSEM観察ができる。
10th テーマ2:無機蛍光材料実験 (10)実験全体を振り返って、全体をレポートにまとめることができる。
11th テーマ3:分離工学実験 (11)分離工学について理解し、資料を理解しまとめることができる。
12th テーマ3:分離工学実験 (12)蒸留について理解し、資料を理解しまとめることができる。
13th テーマ3:分離工学実験 (13)実蒸留についての文献を理解し蒸留塔の操作原理を理解できる。
14th テーマ3:分離工学実験 (14)蒸留塔について理解し、実験レポートにまとめることができる。
15th テーマ3:分離工学実験 (15)分離工学に関する資料を読み実験結果と合わせて考察し、レポートにまとめることができる。
16th

Evaluation Method and Weight (%)

中間・定期試験小テストポートフォリオ発表・取り組み姿勢その他Total
Subtotal0010000100
基礎的能力000000
専門的能力00800080
分野横断的能力00200020