精密加工学

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 平成27年度 (2015年度)
授業科目 精密加工学
科目番号 0023 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 エコデザイン工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 配付資料
担当教員 佐瀬 直樹

到達目標

①種々の産業,研究における先端技術の概要や問題について知見を広げる.
②技術的文献の読解力を高める.
③わかりやすい資料の作成能力,説明能力を身につける.
④説明を理解し,不明な点を明確にして,適確な言葉で言葉で質問する能力を身につける.
⑤質問に対して,適確な答弁をする能力を身につける.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1読解力を高め,種々の先端技術の概要を理解する.種々の先端技術の背景や目的を理解する.先端技術の背景や目的が理解できない.
評価項目2聴講者の知識に見合った資料を作成し,わかりやすく説明できる.技術的な説明資料を作成し,説明できる.技術的な資料の作成や説明ができない.
評価項目3他者の説明を理解し、適確な質疑や応答ができる.他者の技術的な説明に対して,質疑,応答ができる.他者の技術的な説明に対して,質疑,応答ができない.

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
学習目標(授業の狙い)
最新の技術や問題に関する資料を基に,各自が選んだテーマについて調べ,レポートを作成する.毎週,数テーマについて調べた内容について報告する.そして報告された内容について,皆でディスカッションを行う.最新の加工技術の他,センシング技術や産業界が抱える環境問題など幅広い分野の現状について知見を広げるとともに,プレゼンテーションや討論を通じてコミュニケーション能力を高める.
授業の進め方・方法:
教員単独で行うが,毎週数テーマのプレゼンを行うので担当学生は事前の準備が必要となる.
注意点:
論理的で明解な文章表現や,わかりやすい資料の図,表の表現に日頃から気を配る.人に聞かせるプレゼンテーションや討論の場における適切な質問,返答について考える.積極的に議論に参加し,自分の意見,考えを述べる心構えを持つ.あらゆる技術に面白さと苦労がある.それらに目を向け興味を持つ.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 概論,テーマ選定 興味のあるテーマを選定する.
2週 話題の材料を行かす加工技術1 炭素繊維複合材料の加工性などについて説明できる.
3週 話題の材料を行かす加工技術2 人工関節の機械加工などについての課題や取り組みを理解し説明できる.
4週 話題の材料を行かす加工技術3 航空機用難削材料の加工について説明できる.
5週 衣のものづくり1 人体形状スキャンニングとモデル化について説明できる.
6週 衣のものづくり2 宇宙服の課題と取り組みについて説明できる.
7週 衣のものづくり3 センサー機能を有する衣服の開発について説明できる.
8週 食のものづくり1 缶やペットボトル容器への飲料の高速充填技術について説明できる.
4thQ
9週 食のものづくり2 生産性向上のための農業機械について説明できる.
10週 食のものづくり3 最新の食肉自動加工機について説明できる.
11週 止める技術1 列車を安全に止めるためのシステムや機構について説明できる.
12週 止める技術2 機械の精密位置決め技術について説明できる.
13週 止める技術3 氷の上で車を止める技術について説明できる.
14週 新しい地上交通1 リニアモーターカーの課題と取り組みについて説明できる.
15週 新しい地上交通2 フリーゲージトレインの技術について説明できる.
16週 新しい地上交通3 全自動無人運転システムについて説明できる.

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合07000030100
基礎的能力0000000
専門的能力07000030100
分野横断的能力0000000