日本の都市形成史

Course Information

College Akashi College Year 2020
Course Title 日本の都市形成史
Course Code 0042 Course Category Specialized / Elective
Class Format Seminar Credits Academic Credit: 2
Department Architecture and Civil Engineering Student Grade Adv. 2nd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 適宜プリントを配布する
Instructor MIZUSHIMA Akane

Course Objectives

1)土地の風土や自然、文化などに基づく日本の都市の特徴を理解する
2)日本の各都市の変遷とその特徴を理解する
3)今日の日本の都市が抱える問題について意見を述べることができる

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1土地の風土や自然、文化などに基づく日本の都市の特徴を他国との違いを交えながら説明することができる土地の風土や自然、文化などに基づく日本の都市の特徴を説明することができる土地の風土や自然、文化などに基づく日本の都市の特徴を説明することができない
評価項目2日本の各都市の形成過程と変遷についてその特徴を述べて説明することができる日本の各都市の形成過程と変遷について説明することができる日本の各都市の形成過程と変遷について説明することができない
評価項目3今日の日本の都市が抱える問題について、自分の意見をいうことができる今日の日本の都市が抱える問題について説明することができる今日の日本の都市が抱える問題について説明することができない

Assigned Department Objectives

学習・教育目標 (A) See Hide
学習・教育目標 (F) See Hide
学習・教育目標 (H) See Hide

Teaching Method

Outline:
本授業では、日本の代表的な都市を取り上げ、その成立と変遷を読み解く。授業を通じて、都市が成立する背景には、その土地の歴史や風土、文化などが影響していることを理解し、様々な観点から都市を読み解く視点を身につけ、最終的には身近の都市の歴史を調べ、自身の視点を加えながら今後のあり方について考察することを目標とする。なお、この授業は民間の研究所や設計事務所等で地域計画や建築計画などに従事していた教員が、その経験や知識を活かして行うものである。
Style:
本授業は主に講義と発表と議論により行う。各回の授業の最後に小レポート、及び課題の進行に合わせたレポート課題を課す。それらの成果物、及び発表態度や発言内容などを総合的に判断して評価を行う。試験は実施しない。本授業において、到達目標を達成するためには授業以外に、次の自己学習が必要である。1)授業で扱う時代背景(当時の文化、政治、社会など)について事前に予習しておくこと、2)身近な都市に関心を持ち、資料を用いてその歴史調べたり、実際に足を運んで痕跡を確かめたりすること、3)関係のある文献・書籍を読むこと。

参考図書:都市史図集編集委員会編『都市史図集』彰国社、1993、鈴木博之編ほか「シリーズ・都市・建築・歴史」東京大学出版会ほか
Notice:
本科目は、授業で保証する学習時間と、予習・復習及び課題レポート作成に必要な標準的な自己学習時間の総計が、90時間に相当する学習内容である。授業内の議論や発表などのための事前準備を十分に行うこと。

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st オリエンテーション
本授業の進め方、文献資料の調べ方などについての説明
本授業の進め方や評価方法、目標を理解し、人に説明することができる。
2nd 日本の古代都市
平城京や平安京の成立と変容
都城について説明することができる
3rd 日本の近世都市
江戸の成立や発展
近世都市の特徴について説明することができる
4th 近代化する都市(東京)
江戸から東京へ
東京の近代化の特徴について説明することができる
5th 近代化する都市(京都)
遷都と三大事業
京都の近代化の特徴について説明することができる
6th 近代化する都市(神戸)
神戸の開港と居留地建設
開港都市神戸の特徴について説明することができる
7th 郊外住宅地の発展
電鉄会社による郊外住宅地開発
電鉄会社による郊外住宅地開発について説明することができる
8th 戦後の都市形成
神戸の都市開発
戦後の神戸の都市変容について説明することができる
4th Quarter
9th 災害と都市
阪神淡路大震災と神戸
災害と向き合ってきた都市の歴史について説明することができる
10th 多文化都市神戸
外国人との共生
外国人と共生してきた神戸の特徴を理解することができる
11th 身近な都市の形成過程
文献調査・現地調査により身近な都市の歴史を明らかにする
自分で調査対象都市を決めて、その変遷を調べることができる
12th 発表会
調べた内容を発表し議論を行う
調べた内容を人にわかりやすく伝え、質疑に対して簡潔に答えることができる
13th 見学会1
歴史が残る身近な都市の見学を行う
実際の都市に残る歴史の痕跡に気がつくことができる
14th 見学会2
歴史が残る身近な都市の見学を行う
実際の都市に残る歴史の痕跡に気がつくことができる
15th まとめ
授業を踏まえ今後の都市の課題について考える
授業をふりかえり、今日の都市の抱える問題について自分の意見を持って議論することができる
16th 期末試験実施せず 期末試験実施せず

Evaluation Method and Weight (%)

課題発表態度相互評価Total
Subtotal60201010100
基礎的能力1055525
専門的能力2050530
分野横断的能力30105045