Internship

Course Information

College Tokuyama College Year 2022
Course Title Internship
Course Code 0010 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Seminar Credits Academic Credit: 6
Department Computer Science and Electronic Engineering Course Student Grade Adv. 1st
Term Year-round Classes per Week 3
Textbook and/or Teaching Materials 令和2年度インターンシップ報告集
Instructor Miyazaki Ryoichi

Course Objectives

課題の把握と解決能力を身につけ、各自がめざす技術者像をより明確なものにするために、実務体験をとおして、
1. 自分の専門分野に関する知識の程度を確認し、その能力を広めるとともに高める。
2. 人との接し方を学び、人間として成長をはかる。
3. 仕事の進め方、社会のルールを身につける。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
専門分野の知識インターンシップを通して,現在の自分の専門分野の知識量について,十分に確認することができる.インターンシップを通して,現在の自分の専門分野の知識量について,おおむね確認することができる.インターンシップを通して,現在の自分の専門分野の知識量について,確認することができない.
コミュニケーションインターンシップを遂行するのに必要なコミュニケーションを十分に取ることができる.インターンシップを遂行するのに必要なコミュニケーションをおおむね取ることができる.インターンシップを遂行するのにコミュニケーションを取ることができない.
社会のルールインターンシップを遂行するのに必要な社会のルールを十分に守ることができる.インターンシップを遂行するのに必要な社会のルールをおおむね守ることができる.インターンシップを遂行するのに必要な社会のルールを守ることができない.

Assigned Department Objectives

到達目標 C 2 See Hide
JABEE b See Hide
JABEE d-4 See Hide

Teaching Method

Outline:
企業などでのさまざまな就業体験を通し、現実の課題に取り組む訓練を積むことにより、高専本科までに身につけた知識を確かめるとともに、それまでに学んだことを生かしつつさらに発展させ、課題を把握し解決する能力を身につけ、感性・創造性を養うことをめざす。また、社会が要求し期待する人物像を具体的に把握するなど、職業人としての技術者の心構えについても学ぶ。
Style:
学生の希望に従って実習先(企業、官公庁、大学、中学校、海外等)を決める。それぞれ受け入れ先との間で決められたテーマに沿って、学生は自主的、積極的にそれを遂行する。日々の実習内容は日誌に記録して学校に提出する。最終的に、その実習内容を報告書としてまとめ提出し、併せて報告会を実施する。

この科目の学習時間は以下を標準とする.
企業等における実習:8時間×5日×8週=320時間
(270時間を下回らないこと)
Notice:
最終成績評価式=研修先評価書33%+担当専攻科幹事評価33%+専攻科長評価17%+一般科目幹事評価17%
実施時期:研修期間は原則として6月上旬から2ヶ月(8週間)以上とする。
研修先:徳山高専テクノ・アカデミアに加盟している企業をベースとし、地元企業を中心に行う。原則、研修先は一箇所とする。やむを得ず複数箇所になる場合でも三箇所を上限とする。
担当:受け入れ先への打診や依頼、調整や学生指導は、主として各専攻幹事が行う。
テーマ:受け入れ先から提示されたものをもとに、学生と受け入れ先とで協議して決定する。
巡回指導:研修期間中は学生の所属する専攻幹事または特別研究担当教員が巡回などにより状況を把握する。
日誌の提出:日々の実習内容を日誌に記録し、企業の指導担当者の確認を経て学校へ提出する。
報告書:学生は研修終了後、インターンシップ報告書を作成し、研修先と学校へ提出する。
研修先からの評価:研修先の担当者は学生の実習状況について、評価書を学校に提出する。
報告会:インターンシップ終了後、公開の報告会を実施する。
報酬:原則として、無報酬とする。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st インターンシップ(実習) 実務体験をする。
2nd インターンシップ(実習) 実務体験をする。
3rd インターンシップ(実習) 実務体験をする。
4th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
5th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
6th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
7th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
8th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
2nd Quarter
9th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
10th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
11th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
12th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
13th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
14th インターンシップ(実習) 実務体験をする。
15th インターンシップの成果を発表会でプレゼンする。 技術内容を知らない第三者にわかりやすくプレゼンできる。
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st
2nd
3rd
4th
5th
6th
7th
8th
4th Quarter
9th
10th
11th
12th
13th
14th
15th
16th

Evaluation Method and Weight (%)

研修先評価書担当専攻幹事専攻科長一般科目幹事Total
Subtotal33331717100
実習評価3300033
報告書及び日誌033171767