経営工学

Course Information

College Oyama College Year 2020
Course Title 経営工学
Course Code 0003 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Advanced Course of General Engineering Student Grade Adv. 1st
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 適時プリントを配布
Instructor

Course Objectives

社会における組織としての企業について説明できる。マーケティング、生産、品質、財務の基礎要素の基礎要素を説明できる。企業の経営を成功させる要素、国際社会の中で取り組む課題について説明できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1社会における組織としての企業について性格に説明できる。社会における組織としての企業についてほぼ正確に説明できる。社会における組織としての企業について説明できない。
評価項目2マーケティング、生産、品質、財務の基礎要素の基礎要素を正確に説明できる。マーケティング、生産、品質、財務の基礎要素の基礎要素をほぼ正確に説明できる。マーケティング、生産、品質、財務の基礎要素の基礎要素を説明できない。
評価項目3企業の経営を成功させる要素、国際社会の中で取り組む課題について正確に説明できる。企業の経営を成功させる要素、国際社会の中で取り組む課題についてほぼ正確に説明できる。企業の経営を成功させる要素、国際社会の中で取り組む課題について説明できない。

Assigned Department Objectives

JABEE (D) See Hide

Teaching Method

Outline:
社会における組織としての企業について学びます。マーケティング、生産、品質、財務の基礎要素の他、企業の経営を成功させる要素、国際社会の中で取り組む課題について学びます。
この科目は、経営工学の専門家である講師が、企業での実務経験、コンサルタント、トレーナー等の経験に基づいて講義形式で授業を行う。
Style:
学習内容に応じて適宜プリントを配布します。数回の講義に1回の割合で小レポートを与えます。
Notice:
口頭質問は講義中または休み時間にすること。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンス 経営工学と経営学とは何か理解する
2nd 企業形態 企業形態の種類を理解する
3rd 所有と経営 所有と経営の分離の自由を理解する
4th 管理論と人間関係論 伝統的管理論と人間関係の変遷を理解する
5th 経営組織論 経営組織について理解する
6th 経営戦略1 経営戦略の種類と特徴を理解する
7th 経営戦略2 競争戦略と他の経営戦略論を理解する
8th 国際経営と日本的経営 国際経営と日本的経営の違いを理解する
2nd Quarter
9th リーダーシップ論 組織文化とリーダーシップを理解する
10th 財務管理 財務管理について理解する
11th マーケティング論 マーケティング活動について理解する
12th 生産管理 生産管理について理解する
13th 品質管理 品質の概念と品質管理について理解する
14th 技術開発 技術開発について理解する
15th 要点の復習 学修の振り返りと弱点の克服をする
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal70000030100
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力70000030100