System Design

Course Information

College Oyama College Year 2017
Course Title System Design
Course Code 0008 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Advanced Course of General Engineering Student Grade Adv. 1st
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials プリント教材
Instructor IZAWA Satoru

Course Objectives

1.企業のトップや各分野の専門家を講師から学ぶさまざまな事例を通じて,実社会で技術者に求められる素養や技術者に必要な考え方を身につけることができる.
2.グループディスカッションを通じて,技術者に必要な討論および話をまとめる力を養うとともに,まとめた内容をわかりやすく人前で発表することができる.

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1技術者に求められる素養や技術者に必要な考え方について明確に説明でき,これに関する演習問題を正確に解くことができる.技術者に求められる素養や技術者に必要な考え方について説明でき,これに関する演習問題を解くことができる.技術者に求められる素養や技術者に必要な考え方について説明できず,これに関する演習問題を解くことができない.
評価項目2討論および話をまとめる力を養い,人前で発表する方法について明確に説明でき,これに関する演習問題を正確に解くことができる.討論および話をまとめる力を養い,人前で発表する方法について説明でき,これに関する演習問題を解くことができる.討論および話をまとめる力を養い,人前で発表する方法について説明できず,これに関する演習問題を解くことができない.

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 ① See Hide
JABEE (D) See Hide

Teaching Method

Outline:
技術者に必要な考え方,討論および話をまとめる力や発表する力を養う.
講義はスライド,プリントを必要に応じて適宜用いて行う.
Style:
授業方法は講義とグループワークを組み合わせて行う.
授業内容に応じてレポート課題を課すとともに提出を求める.

Notice:
企業のトップの方や各分野における専門分野の先生を講師としてお招きします.1回の講義は4時間として2週分の講義内容をまとめて実施します.「技術者育成道場」という名称で,前半は講演,後半は講師より与えられた課題についてグループディスカションと発表会を行います.

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンス(伊澤) 講義概要を理解する
2nd プレゼンテーション論(伊澤) プレゼンテーション論について理解する
3rd プレゼンテーション論(伊澤) プレゼンテーション論について理解する
4th 5S活動(福田、伊澤) 5S活動について理解する
5th 5.5S活動(福田、伊澤) 6S活動について理解する
6th 食品と工業(神谷、伊澤) 食品と工業について理解する
7th 食品と工業(神谷、伊澤) 食品と工業について理解する
8th 技術の歴史と将来(花田、伊澤) 技術の歴史と将来について理解する
2nd Quarter
9th 技術の歴史と将来(花田、伊澤) 技術の歴史と将来について理解する
10th エネルギ問題(天谷、伊澤) エネルギ問題について理解する
11th エネルギ問題(天谷、伊澤) エネルギ問題について理解する
12th 住宅と環境(野口、伊澤) 住宅と環境について理解する
13th 住宅と環境(野口、伊澤) 住宅と環境について理解する
14th マネージメント(八木、伊澤) マネージメントについて理解する
15th マネージメント(八木、伊澤) マネージメントについて理解する
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal04000060100
基礎的能力0000000
専門的能力04000060100
分野横断的能力0000000