Mathematics IIB

Course Information

College Kagawa College Year 2024
Course Title Mathematics IIB
Course Code 241117 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Mechanical Engineering Student Grade 2nd
Term First Semester Classes per Week 4
Textbook and/or Teaching Materials 「1変数の微分積分」、「数学C」、「高校数学B」、「アシストセレクト数学III」、「ステップノート数学B」、「ステップアップノート数学C」、「ステップアップノート数学III」、「Focus Gold Smart 数学B+C」
Instructor Kuwata Ken

Course Objectives

1. 等差数列、等比数列、いろいろな数列の和を求めることができる。
2. 数列の極限値を求めることができる。
3. いろいろな無限級数の和を求めることができる。
4. いろいろな円錐曲線の方程式を求めることができる。
5. 円錐曲線の接線と法線の方程式を求めることができる。
6. 空間ベクトルに関するいろいろな問題が解ける。

Rubric

理想的な到達レベルの目安(優)標準的な到達レベルの目安(良)未到達レベルの目安(不可)
評価項目1等差数列・等比数列などの基本的な数列の一般項や和に関するいろいろな問題が解ける。等差数列・等比数列などの基本的な数列の一般項や和に関する簡単な問題が解ける。等差数列・等比数列などの基本的な数列の一般項や和に関する問題が解けない。
評価項目2いろいろな数列の極限を求めることができる。簡単な数列の極限を求めることができる。数列の極限を求めることができない。
評価項目3いろいろな無限級数の和を求めることができる。簡単な無限級数の和を求めることができる。無限級数の和を求めることができない。
評価項目4円錐曲線に関するいろいろな問題が解ける。簡単な円錐曲線に関する問題が解ける。円錐曲線に関する問題を解くことができない。
評価項目5空間ベクトルに関するいろいろな問題が解ける。空間ベクトルに関する簡単な問題が解ける。空間ベクトルに関する問題を解くことができない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
この教科では,数列,平面曲線および空間ベクトルの計算について基礎的な内容を中心に学習する。

その他:オフィスアワー
質問などがあれば教員室に来てください。
空き時間の参考としてTeamsに私の授業時間を共有します。(会議などにより応対できない場合があります。)
Style:
基本的には教科書に沿って基礎事項と例題を解説した後,各自練習問題等を解くという形式で講義する。
小テストを課す。
Notice:
1年生で扱った内容で苦手なところがあれば復習しておくこと。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 数列 等差数列・等比数列などの基本的な数列の一般項や和を求めることができる。
2nd 数列 等差数列・等比数列などの基本的な数列の一般項や和を求めることができる。
3rd 数列 等差数列・等比数列などの基本的な数列の一般項や和を求めることができる。
4th 数列 等差数列・等比数列などの基本的な数列の一般項や和を求めることができる。
5th 数列の極限 基本的な数列の極限を求めることができる。
6th 数列の極限 基本的な数列の極限を求めることができる。
7th 数列の極限 基本的な数列の極限を求めることができる。
8th 数列の極限 3種類の2次曲線を理解し、グラフや接線・法線の方程式を求めることができる。
2nd Quarter
9th 中間試験・2次曲線 3種類の2次曲線を理解し、グラフや接線・法線の方程式を求めることができる。
10th 2次曲線 3種類の2次曲線を理解し、グラフや接線・法線の方程式を求めることができる。
11th 2次曲線 3種類の2次曲線を理解し、グラフや接線・法線の方程式を求めることができる。
12th 空間ベクトル 空間のベクトルに関する問題を解くことができる。
13th 空間ベクトル 空間のベクトルに関する問題を解くことができる。
14th 空間ベクトル 空間のベクトルに関する問題を解くことができる。
15th 空間ベクトル 空間のベクトルに関する問題を解くことができる。
16th 期末試験・試験返却

Evaluation Method and Weight (%)

試験小テスト態度Total
Subtotal80200100
中間試験まで4010050
中間試験以降4010050