基礎工学演習

科目基礎情報

学校 香川高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 基礎工学演習
科目番号 3102 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電子システム工学科(2019年度以降入学者) 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 前期:2 後期:2
教科書/教材 なし
担当教員 岩本 直也,三河 通男,ジョンストン ロバート

到達目標

キーボードを見ずにスムーズなタイピングができる。ロボットを自分の思い通りにコントロールできる。演習問題に真剣に取り組み,少し複雑な電気数学の問題を解くことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
キーボードのタイピングキーボードを見ずにスムーズなタイピングができるキーボードを見ながらスムーズなタイピングができるキーボードを見てもスムーズなタイピングができない
ロボットコンテストロボットを自分の思い通りにコントロールできるロボット製作に真剣に取り組むロボット製作に真剣に取り組まない
電気数学演習問題に真剣に取り組み,少し複雑な電気数学の問題を解くことができる演習問題に真剣に取り組み,簡単な電気数学の問題を解くことができる演習問題に真剣に取り組まなない
英語演習平均週2回以上の英語演習を継続して行いスキルを向上させた平均週1回の英語演習を継続して行った継続した英語演習をほとんど行わなかった

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
コンピュータを活用するうえで必要不可欠なタッチタイピングの技能を修得する。独自のロボット製作を通してものづくりやプログラミングの面白さを体感する。2年生以降に専門科目を学ぶために必要となる電気数学を演習問題を解くことで修得する。アプリを利用した英語演習を継続的に行い英語力を向上する。
授業の進め方・方法:
実習および演習形式で授業を進める。
注意点:
定期試験は実施せず,普段の実習(実技試験を含む)および演習への取り組み(提出物を含む)によって成績評価を行う。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス,タッチタイピング 一年間の授業の概略を把握する。タッチタイピングに慣れる。C3:1
2週 タッチタイピング タッチタイピングに慣れる。C3:1
3週 タッチタイピング タッチタイピングに慣れる。C3:1
4週 英語演習 英語演習アプリの利用方法を把握する
5週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
6週 電気数学演習(行列式) 行列式を使った計算ができる。D1:1,2
7週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
8週 電気数学演習(行列式) 行列式を使った計算ができる。D1:1,2
2ndQ
9週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
10週 電気数学演習(行列式) 行列式を使った計算ができる。D1:1,2
11週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
12週 電気数学演習(三角関数) 三角関数を使った計算ができる。D1:1,2
13週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
14週 電気数学演習(三角関数) 三角関数を使った計算ができる。D1:1,2
15週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
16週 タッチタイピング試験 タッチタイピングを習得する。C3:1
後期
3rdQ
1週 電気数学演習(三角関数) 三角関数を使った計算ができる。D1:1,2
2週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
3週 電気数学演習(複素数) 複素数を使った計算ができる。D1:1,2
4週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
5週 電気数学演習(複素数) 複素数を使った計算ができる。D1:1,2
6週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
7週 電気数学演習(複素数) 複素数を使った計算ができる。D1:1,2
8週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
4thQ
9週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
10週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
11週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
12週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
13週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
14週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
15週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3
16週 ロボットコンテスト 教員やクラスメイトとコミュニケーションをとりながらロボットを製作する。E1:1,2,E5:1,2,E6:1-3

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力数学数学数学整式の加減乗除の計算、及び因数定理等を利用した簡単な因数分解ができる。 1前6,前8
分数式の加減乗除の計算ができる。1前6,前8
複素数の相等を理解し、加減乗除及び絶対値の計算ができる。1後1,後3,後5,後7
連立方程式を解くことができる。1前6,前8,前10
角を弧度法で表現することができる。1前12,前14,後1
鋭角の三角比及び一般角の三角関数の値を求めることができる。1前10,前12,前14,後1
分野横断的能力汎用的技能情報収集・活用・発信力情報収集・活用・発信力ディジタルツールを含む種々の手段や各種メディアを活用し、情報を収集できる。1前1,前2,前3,前4,前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後13,後14,後15,後16
信頼性・妥当性・有効性などを考慮しながら情報を検証・評価できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後13,後14,後15,後16
思考力思考力複合的な事象や出来事を分析できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
情報や主張を批判的に検証できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
課題発見力・問題解決力課題発見力・問題解決力直面している事象や出来事を分析して、対応すべき問題を特定できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
現状を分析した上で、実現すべき理想との乖離(ギャップ)の中に含まれる課題を把握できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
問題の解決、理想の実現のために達成すべき目標を設定し、また、具体的な行動案を検討できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
基盤的資質・能力主体性主体性自分が果たすべき役割や行動について認識できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
自分が果たすべき役割や行動を実践できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
自己管理と責任ある行動自己管理と責任ある行動自分に求められる役割や行動を把握し、確認できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
やるべきことを実行するための具体的行動や計画を考えることができる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
自分に求められる役割や行動を実践し、その過程や結果の振り返りができる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
創造性・デザイン能力創造性創造性専門分野以外の多様なものの捉え方や視点の重要性を認識し、受け入れることができる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
多角的な視点から事象を分析し、対応すべき問題を定義できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
様々な知識を統合的に活用しながら、あらかじめ答えが与えられていない問題に対する解決方法を考えることができる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
エンジニアリングデザイン能力エンジニアリングデザイン能力種々の制約条件の下で、複数の解決方法について検討し、工学的視点から判断した最適解を提示できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
工学的問題解決方法を実現するためのプロセスを具体的に考え、進捗を把握しながら、実践できる。1前5,前7,前9,前11,前13,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16

評価割合

タイピング試験ロボットコンテスト成績電気数学演習英語演習ポートフォリオその他合計
総合評価割合3030301000100
基礎的能力3030301000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000