総合英語ⅢB

科目基礎情報

学校 函館工業高等専門学校 開講年度 2019
授業科目 総合英語ⅢB
科目番号 0050 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質環境工学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 Science Explorer『Science News』やさしい科学英語リーディング演習 (野﨑 嘉信 松本 和子 Kevin Cleary 著 南雲堂) TOEIC L&R TEST ヴォキャブラリー徹底演習(三修社)
担当教員 高橋 眞規子

到達目標

1. 英語の基礎的な語彙、慣用句1200語程度の語彙を定着させると共に科学技術英語やTOEIC受験に必要な語彙を800語程度新たに習得する。
2. 高等学校学習指導要領に示されているレベルの文法事項や構文を習得すると共にTOEIC形式の文法問題に慣れ親しむ。
3.毎分100語程度の速度で英文を読んで概要を理解する力をつけ、TOEICのリーディング問題に慣れ親しむ。
4.平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。TOEICのリーディング問題演習を行い、TOEIC模擬試験で350点以上の点数を取ることができる。
5.説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。
6.日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。                                                       7.関心のあるトピックや科学技術についてかかれた英文記事などの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。       

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1英語の基礎的な語彙、慣用句・技術英語・TOEIC頻出語2000語の70%以上の単熟語,英文を理解し運用できる。英語の基礎的な語彙、慣用句・技術英語・TOEIC頻出語2000語のほぼ60%の単熟語、英文を理解しており、大まかに運用ができる。英語の基礎的な語彙、慣用句・科学技術英語・TOEIC頻出語2000語の英単語、英文の理解が50%未満であり、運用することができない。
評価項目2高等学校学習指導要領に示されているレベルの文法事項や構文を70%以上理解し運用できる高等学校学習指導要領に示されているレベルの文法事項や構文を60%程度理解し運用できる高等学校学習指導要領に示されているレベルの文法事項や構文の理解が50%未満であり、運用できない。
評価項目3英文を毎分100語程度以上の速度で読んだり、聞いたりして概要を簡潔にまとめることができ、TOEICのリーディング問題の70%以上を解くことができる。英文をおおよそ毎分80語程度の速度で読んだり、聞いたりしておおよその概要を理解でき、TOEICのリーディング問題の60%程度を解くことができる。英文をおおよそ毎分80語程度の速度で読んだり、聞いたりして理解することができず、TOEICのリーディング問題の理解が50%未満である。
評価項目4TOEIC模擬試験で470点以上の点数を取ることができる。TOEIC模擬試験で350点以上の点数を取ることができる。TOEIC模擬試験で350点未満の点数しかとることができない。
評価項目5日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。  日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、70語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。  日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、ある程度のまとまりのある文章を英語で書くことができない。  
評価項目6関心のあるトピックや科学技術についてかかれた英文記事などの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。       関心のあるトピックや科学技術についてかかれたやさしい英文記事などの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。       関心のあるトピックや科学技術についてかかれたやさしい英文記事などを把握することができず、必要な情報を読み取ることができない。       

学科の到達目標項目との関係

函館高専教育目標 E 説明 閉じる

教育方法等

概要:
総合英語ⅢAでは、2年で習得した文法や語彙を復習しながら科学技術英語に親しむことを目的にしてきたが、総合英語ⅢBでは引き続き科学技術英語の速読練習をしながら、TOEICテストの演習も取り入れ実践的な文法力や語彙力を身に着けてゆくことを目標にする。
授業の進め方・方法:
本講義の内容は、①TOEIC問題に頻出する英単語、熟語の修得(科学技術用語含) ②実践的な英文法の演習 ③技術科学英語の速読理解 ④国際社会で活躍する技術者として必要な英語のコミュニケーション力(おおよそ英検準2級程度)を養成するため、特に以下の項目に重点を置く。
1. 語彙:TOEIC問題に頻出する英語語彙を問題演習をしながら習得する。
2. 平易な英語で書かれた科学や技術に関する英文をリピーティング、シャドウイング等の手法を使いながら毎分80語以上で速読できるようにする。
3. TOEICのL&R問題の演習をしながら実践的な英語運用能力を習得する。
注意点:
授業中の居眠り、授業に関係ない行動(PCやモバイル機器の指示以外の操作、漫画読み、内職など)は減点の対象とする。また、課題や提出物の未提出、提出遅れも減点対象となる。
関連する科目:総合英語Ⅰ、Ⅱ、英語コミュニケーションⅠ、Ⅱ
※この講義内容は全てコアカリキュラムの内容に基づいている

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス   TOEIC Half Test この科目の目的を理解し、TOEICハーフ模擬問題を解いて英語運用能力の確認と今学期の目標をつくることができる
2週 Unit7Costs of missing sleep     
TOEIC Lesson1
睡眠と健康の関係について書かれた英文記事を読んで概要を理解できる    TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
3週 Unit7Costs of missing sleep     TOEIC Lesson2 Unit7に出てきた英語表現を使って英作文が作れる
TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
4週 Unit 8 Lasers of a feather      TOEIC Lesson3         次世代レーザーの開発について書かれた英文記事を読んで概要を理解できる TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
5週 Unit 8 Lasers of a feather      TOEIC Lesson4         Unit8に出てきた英語表現を使って英作文が作れる            TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
6週 Unit 9 Paralyzed rats walk again  TOEIC Lesson5     ネズミを使った実験について書かれた英文記事を読んで概要を理解できる TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
7週 Unit9 Paralyzed rats walk again    TOEIC Lesson6 Unit9に出てきた英語表現を使って英作文が作る TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 Test correction
TOEIC Lesson7
TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
10週 Unit 12 Sugar-pill medicine
TOEIC Lesson8
偽薬投与の調査実験について書かれた英文記事を読んで概要を理解できる
TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
11週 Unit 12 Sugar-pill medicine
TOEIC Lesson9
Unit12に出てきた英語表現を使って英作文が作れる TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
12週 Unit 15 Seeing red means danger ahead TOEIC Lesson10     色の心理的効果についての英文記事を読んで概要を理解できる TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
13週 Unit 15 Seeing red means danger ahead TOEIC Lesson11     TOEIC頻出単語を学習し、TOEIC Reading、Listeningの問題が理解できる。
14週 TOEIC模擬テスト
TOEICの模擬試験を受験し自らの英語力の確認ができる
15週 学年末試験
16週 Summary of the lesson and advice 英語学習の成果を確認し次年度の英語学習の目標と計画を立てることができる

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。3
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。3
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。3後2
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。3
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。3
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。3後3
英語運用能力向上のための学習自分の専門分野などの予備知識のある内容や関心のある事柄に関する報告や対話などを毎分120語程度の速度で聞いて、概要を把握し、情報を聞き取ることができる。3
関心のあるトピックや自分の専門分野に関する論文やマニュアルなどの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。3

評価割合

定期試験語彙テスト課題態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合602020000100
基礎的能力602020000100
専門的能力0000000
分野横断的能力000000