現代文

科目基礎情報

学校 函館工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 現代文
科目番号 0450 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 社会基盤工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 『現代文A』(大修館書店)、国語辞典(電子辞書も可)、国語便覧(1年次に購入したもの)
担当教員 泊 功

到達目標

1.教材となる評論文をきちんと音読でき、漢字や語句の意味・用法を理解し、全体の概要がわかる。
2. 論理的な文章、文学作品を的確に理解し、味わうことができる。
3.作品を通して人間・社会・自然について関心や考えを深め、自分の意見を述べることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1漢字や語句の意味・用法を理解し、言語生活に応用できる。漢字や語句の意味・用法を理解できている。漢字や語句の意味・用法を理解できていない。
評価項目2作品の背景、論理などを的確に理解し、深く鑑賞できる。作品の背景、論理などを理解できる。作品の背景、論理などを理解できていない。
評価項目3作品を通して人間・社会・自然について、自分の考えを述べられる。作品を通して人間・社会・自然について、自分の考えを持つことができる。作品を通して人間・社会・自然について、自分の考えを持ったり、意見を述べることができない。

学科の到達目標項目との関係

JABEE学習・教育到達目標 (D-1) 説明 閉じる
JABEE学習・教育到達目標 (E-2) 説明 閉じる
函館高専教育目標 D 説明 閉じる
函館高専教育目標 E 説明 閉じる

教育方法等

概要:
本科目は、1~3年時の国語関係科目の基礎の上に立ち、さらに難易度高い文学作品や論理的な文章を読んで日本や世界における現代的論点を理解し、それらについて自分の意見を述べられるようになることを到達目標とします。また、授業中のレポートなどにより、現代日本語の運用、語句の意味、常用漢字、慣用句などの知識を適切に活用した文章を書けるようになることも到達目標です。
授業の進め方・方法:
各単元の作品の読解を教師と一緒に進め、ノートをとりながらそれを深めていきます。途中、グループワークによる読解や教師との問答を導入して授業を活発化します。また、途中新聞を利用したレポートや作品そのものに関するレポートも課します。
注意点:
本授業は、これまでに培った国語力を基に、より高度な文章の読解力の養成を目指します。あるテクスト(文字の集合体、「作品」の意味に近い)は、①メッセージ(伝えたい内容、意図)、②コンテクスト(文脈、メッセージが発せられる場や社会的背景)、③コード(言葉の文化的背景)を含んでいます。これらのどれか一つでも理解できないと、文章は正しく理解できないか誤読します。実はテクストの読解は非常に高度な知的作業を要します。しっかり取り組むと、文学作品や評論の読解を通して現代社会の論点とその多様な考え方が理解でき、自分の考えや意見を持てるようになり、生き方を考えるヒントになります。
 事前学習としては、その知的作業の準備として読む予定のテクストを事前に「読んで」くる、あるいは語句
の意味調べをするなどの作業を求めます。それを確認するために読んだ文章について理解し、意見をまとめる
課題や、社会をより深く知るために新聞記事を読んで意見を述べるなどの課題も課します。

JABEE教育到達目標評価:定期試験80%(D-1),課題20%(E-2)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス(0.5h)
「和の思想、間の文化」(3.5h)
授業の内容や進め方を理解し、語句や語彙を正確に理解に、的確に内容を理解し、自分の意見を持てる。
2週 「和の思想、間の文化」 語句や語彙を正確に理解に、的確に内容を理解し、自分の意見を持てる。
3週 「家族化するペット」(5h) 語句や語彙を正確に理解に、的確に内容を理解し、自分の意見を持てる。
4週 「家族化するペット」 語句や語彙を正確に理解に、的確に内容を理解し、自分
の意見を持てる。
5週
「こころ ①」
・語句や語彙を正確に理解に、的確に内容を理解し、自分の意見を持てる。
・作者と時代背景について理解できる。朗読できる。
6週 「こころ ②」1~2段落(2h) 1~2段落について問題点を理解できる。
7週 「こころ ③」3~4段落 3~4段落について問題点を理解できる。
8週 中間試験 これまで読んだ作品について理解できる。
4thQ
9週 「こころ ④」5~6段落 5~6段落について問題点を理解できる。
10週 「幸せの分量」(4h) 語句や語彙を正確に理解に、的確に内容を理解し、自分
の意見を持てる。
11週 「幸せの分量」 語句や語彙を正確に理解に、的確に内容を理解し、自分
の意見を持てる。
12週 韻文①「小景異情」 作者や時代背景を理解し、作品を鑑賞できる。
13週 韻文②短歌、齋藤茂吉、石川啄木、俵万智 短歌を味わい、鑑賞できる。
14週 韻文③ 連歌を作る グループで連歌を作り、発表できる。
15週 期末試験 これまで読んだ作品について理解できる。
16週 答案返却・解答解説 ・間違った箇所を理解できる。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学国語国語論理的な文章を読み、論理の構成や展開の把握にもとづいて論旨を客観的に理解し、要約し、意見を表すことができる。また、論理的な文章の代表的構成法を理解できる。2後1,後2,後3,後4,後9,後10,後11
代表的な文学作品を読み、人物・情景・心情の描写ならびに描写意図などを理解して味わうとともに、その効果について説明できる。2後5,後6,後7,後9,後12,後13
文章を客観的に理解し、人間・社会・自然などについて考えを深め、広げることができる。2後1,後2,後3,後4,後10,後11
文学作品について、鑑賞の方法を理解できる。また、代表的な文学作品について、日本文学史における位置を理解し、作品の意義について意見を述べることができる。2後5,後6,後7,後9,後12,後13,後14
鑑賞にもとづく批評的な文章の執筆や文学的な文章(詩歌、小説など)の創作をとおして、感受性を培うことができる。2後5,後6,後7,後9,後13,後14
読書習慣の形成をとおして感受性を培い、新たな言葉やものの見方を習得して自らの表現の向上に生かすことができる。2後5,後6,後7,後9
現代日本語の運用、語句の意味、常用漢字、熟語の構成、ことわざ、慣用句、同音同訓異義語、単位呼称、対義語と類義語等の基礎的知識についての理解を深め、その特徴を把握できる。また、それらの知識を適切に活用して表現できる。2後5,後6,後7,後9

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000