特別開講(機械設計製図Ⅰ)

科目基礎情報

学校 苫小牧工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 特別開講(機械設計製図Ⅰ)
科目番号 0012 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 : 1
開設学科 創造工学科(機械系共通科目) 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 前期:1 後期:1
教科書/教材 なし(自作プリントを使用)
担当教員 浅見 廣樹

到達目標

設計仕様書に基づき,JW-CADをを用いた部品図の作成ができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1設計書に基づきJW-CADを用いて正確な部品図を作図することができる.設計書に基づきJW-CADを用いて部品図を作図することができる.JW-CADを用いた部品図の作図ができない.
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
この科目では,ねじ式ジャッキおよび手巻きウインチの設計製図の演習を通して,JA-CADを用いた図面の作成方法や図面の読み方を修得することを目標とする。
授業の進め方・方法:
指定された部品について,JW-CADを用いて二次元図面の作成を行い,LMS上に期日までに提出する形で授業を行う.
前後期とも,課題提出物90%,提出10%(提出期日までに課題を出せたか)として100点法で評価する.
注意点:
授業時間内で終了することができなかった作業については,自学自習にて進める必要がある.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 JW-CADを用いた図面作成演習1 基本形状部品の図面を見て,同じ図面をJW-CADで再現できる.
2週 JW-CADを用いた図面作成演習1 基本形状部品の図面を見て,同じ図面をJW-CADで再現できる.
3週 JW-CADを用いた図面作成演習2(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅰ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
4週 JW-CADを用いた図面作成演習2(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅰ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
5週 JW-CADを用いた図面作成演習2(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅰ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
6週 JW-CADを用いた図面作成演習3(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅱ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
7週 JW-CADを用いた図面作成演習3(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅱ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
8週 JW-CADを用いた図面作成演習3(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅱ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
2ndQ
9週 JW-CADを用いた図面作成演習4(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅲ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
10週 JW-CADを用いた図面作成演習4(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅲ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
11週 JW-CADを用いた図面作成演習5(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅳ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
12週 JW-CADを用いた図面作成演習5(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅳ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
13週 JW-CADを用いた図面作成演習5(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅳ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
14週 JW-CADを用いた図面作成演習6(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅴ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
15週 JW-CADを用いた図面作成演習6(ねじ式ジャッキ部品の作成Ⅴ) 別講義にて設計したねじ式ジャッキの部品図をJW-CADで作成できる.
16週
後期
3rdQ
1週 JW-CADを用いた図面作成演習7(手巻きウィンチ部品の作成Ⅰ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
2週 JW-CADを用いた図面作成演習7(手巻きウィンチ部品の作成Ⅰ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
3週 JW-CADを用いた図面作成演習8(手巻きウィンチ部品の作成Ⅱ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
4週 JW-CADを用いた図面作成演習8(手巻きウィンチ部品の作成Ⅱ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
5週 JW-CADを用いた図面作成演習9(手巻きウィンチ部品の作成Ⅲ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
6週 JW-CADを用いた図面作成演習9(手巻きウィンチ部品の作成Ⅲ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
7週 JW-CADを用いた図面作成演習10(手巻きウィンチ部品の作成Ⅳ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
8週 JW-CADを用いた図面作成演習10(手巻きウィンチ部品の作成Ⅳ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
4thQ
9週 JW-CADを用いた図面作成演習11(手巻きウィンチ部品の作成Ⅴ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
10週 JW-CADを用いた図面作成演習11(手巻きウィンチ部品の作成Ⅴ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
11週 JW-CADを用いた図面作成演習12(手巻きウィンチ部品の作成Ⅵ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
12週 JW-CADを用いた図面作成演習12(手巻きウィンチ部品の作成Ⅵ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
13週 JW-CADを用いた図面作成演習13(手巻きウィンチ部品の作成Ⅷ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
14週 JW-CADを用いた図面作成演習13(手巻きウィンチ部品の作成Ⅷ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
15週 JW-CADを用いた図面作成演習13(手巻きウィンチ部品の作成Ⅷ) 別講義にて設計した手巻きウィンチの部品図をJW-CADで作成できる.
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

課題成果物提出合計
総合評価割合9010100
基礎的能力01010
専門的能力90090
分野横断的能力000