機械設計製図Ⅱ

科目基礎情報

学校 苫小牧工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 機械設計製図Ⅱ
科目番号 0019 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 創造工学科(機械系共通科目) 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 前期:3 後期:3
教科書/教材 機械設計研究会編:手巻きウインチの設計,理工学社/ 技術教育研究会編:手巻ウインチの設計.パワ-社, 石川七男著:機械設計(1)ウインチの設計製図,パワ-社
担当教員 菊田 和重

到達目標

1) 設計仕様に基づいた、手巻きウインチの設計ができ、設計書について工学基礎知識を使って解説することができる。
2)  設計書に基づいて、部品図と組立図を作成できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1設計の流れと仕様の概要について説明することができる。また、日程計画を立てることができる。設計の流れと仕様の概要について基本的な説明ができる。また、日程計画を立てることができる。設計の流れと仕様について説明することができない。また、日程計画を立てることもできない。
評価項目2与えられた性能の手巻きウィンチの設計仕様書を作成できる。与えられた性能の手巻きウィンチの基本的な設計仕様書を作成できる。与えられた性能の手巻きウィンチの設計仕様書を作成できない。
評価項目3基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、基本的な部品図を作成できる。基本設計および設計仕様書に基づいた各部品の詳細設計ができない。また、部品図も作成できない。
評価項目4基本設計、設計仕様書、各部品図に基づいて、設計書の作成と組図を作成することができる。また、部品構成と製作過程を考慮して組図を作成することができる。基本設計、設計仕様書、各部品図に基づいて、設計書の作成と組図を作成することができる。基本設計、設計仕様書、各部品図の設計書の作成と組図を作成することができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
授業の進め方・方法:
1、2年生で学んだ機械設計製図、工業力学、生産加工実習、情報処理などをベースに基礎的力学の知識や概念を加えて、手巻きウインチを設計製図する。ウインチ設計の力学的基本概念を学んだ後、主要部品であるロープ、巻胴、歯車装置、ブレーキ装置、軸、軸受けなど各項目について計算書および部品図そして最後に組立図を作成する。手巻きウインチの設計製図を通じて設計の基本を理解し、簡単な機械の設計を進められる能力を養う。
注意点:
電卓とA4レポート用紙を用意すること。計算書についてはA4レポート用紙で作成し、図面の用紙サイズ等については授業で指示する。1、2年次の機械設計製図の知識とコンピュータの基礎的な知識を要する。
授業時間内で終了することができなかった場合には、計算書・計画図など自学自習にて進める必要がある。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 1-1 設計の流れ 設計の流れと仕様の概要について説明することができる。また、日程計画を立てることができる。
2週 1-2 手巻きウィンチの設計概要 設計の流れと仕様の概要について説明することができる。また、日程計画を立てることができる。
3週 1-3 日程計画 設計の流れと仕様の概要について説明することができる。また、日程計画を立てることができる。
4週 2-1 基本設計 与えられた性能の手巻きウィンチの設計仕様書を作成できる。
5週 2-1 基本設計 与えられた性能の手巻きウィンチの設計仕様書を作成できる。
6週 2-2 設計仕様書の作成 与えられた性能の手巻きウィンチの設計仕様書を作成できる。
7週 2-2 設計仕様書の作成 与えられた性能の手巻きウィンチの設計仕様書を作成できる。
8週 3-1 ロープの設計と設計書作成 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
2ndQ
9週 3-1 ロープの設計と設計書作成 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
10週 3-2 巻胴の設計と計画図の作成 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
11週 3-2 巻胴の設計と計画図の作成 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
12週 3-3 歯車装置の設計と計画図の作成 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
13週 3-3 歯車装置の設計と計画図の作成 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
14週 3-4 ブレーキの設計と計画図の作成 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
15週 3-4 ブレーキの設計と計画図の作成 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
16週
後期
3rdQ
1週 3-5 軸の設計 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
2週 3-5 軸の設計 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
3週 3-5 軸の設計 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
4週 3-6 軸受け、フレーム、その他の設計 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
5週 3-6 軸受け、フレーム、その他の設計 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
6週 3-6 軸受け、フレーム、その他の設計 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
7週 3-6 軸受け、フレーム、その他の設計 基本設計および設計仕様書に基づいて各部品の詳細設計を行い、部品図を作成できる。
8週 4-1 設計書の作成 基本設計、設計仕様書、各部品図に基づいて、設計書の作成と組図を作成することができる。部品構成と製作過程を考慮して組図を作成することができる。後期定期試験は行わず、課題提出物で評価する。
4thQ
9週 4-1 設計書の作成 基本設計、設計仕様書、各部品図に基づいて、設計書の作成と組図を作成することができる。部品構成と製作過程を考慮して組図を作成することができる。後期定期試験は行わず、課題提出物で評価する。
10週 4-1 設計書の作成 基本設計、設計仕様書、各部品図に基づいて、設計書の作成と組図を作成することができる。部品構成と製作過程を考慮して組図を作成することができる。後期定期試験は行わず、課題提出物で評価する。
11週 4-1 設計書の作成 基本設計、設計仕様書、各部品図に基づいて、設計書の作成と組図を作成することができる。部品構成と製作過程を考慮して組図を作成することができる。後期定期試験は行わず、課題提出物で評価する。
12週 4-2 組図の作成 基本設計、設計仕様書、各部品図に基づいて、設計書の作成と組図を作成することができる。部品構成と製作過程を考慮して組図を作成することができる。後期定期試験は行わず、課題提出物で評価する。
13週 4-2 組図の作成 基本設計、設計仕様書、各部品図に基づいて、設計書の作成と組図を作成することができる。部品構成と製作過程を考慮して組図を作成することができる。後期定期試験は行わず、課題提出物で評価する。
14週 4-2 組図の作成 基本設計、設計仕様書、各部品図に基づいて、設計書の作成と組図を作成することができる。部品構成と製作過程を考慮して組図を作成することができる。後期定期試験は行わず、課題提出物で評価する。
15週 4-2 組図の作成 基本設計、設計仕様書、各部品図に基づいて、設計書の作成と組図を作成することができる。部品構成と製作過程を考慮して組図を作成することができる。後期定期試験は行わず、課題提出物で評価する。
16週

評価割合

実習作業能力報告書内容報告書提出状況合計
総合評価割合40104010100
基礎的能力40104010100
専門的能力00000
分野横断的能力00000