科目基礎情報

学校 苫小牧工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 歴史
科目番号 0002 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 創造工学科(都市・環境系共通科目) 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 『詳説世界史』(山川出版社)/必要に応じて適宜紹介する
担当教員 佐々木 彩

到達目標

1.産業活動(農牧業、水産業、鉱工業、商業・サービス業等)などの人間活動の歴史的発展過程の地域的特性、産業などの発展が社会に及ぼした影響について説明できる。
2.人間活動と自然環境との関わりや、産業の発展が自然環境に及ぼした影響について、歴史的観点から説明できる。
3.社会や自然環境に調和した産業発展に向けた現在までの取り組みについて説明できる。
4.日本を含む世界の様々な生活文化、民族・宗教などの文化的諸事象について、歴史的観点から説明できる。
5.国家間や国家内で見られる、いわゆる民族問題など、文化的相違に起因する諸問題について、歴史的観点から説明できる。
6.文化の多様性を認識し、互いの文化を尊重することの大切さを説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
1.産業活動(農牧業、水産業、鉱工業、商業・サービス業等)などの人間活動の歴史的発展過程の地域的特性、産業などの発展が社会に及ぼした影響について説明できる。 産業活動(農牧業、水産業、鉱工業、商業・サービス業等)などの人間活動の歴史的発展過程の地域的特性、産業などの発展が社会に及ぼした影響について説明できる。産業活動(農牧業、水産業、鉱工業、商業・サービス業等)などの人間活動の歴史的発展過程の地域的特性、産業などの発展が社会に及ぼした影響に関する基本的な問題が解ける。産業活動(農牧業、水産業、鉱工業、商業・サービス業等)などの人間活動の歴史的発展過程の地域的特性、産業などの発展が社会に及ぼした影響に関する基本的な問題が解けない。
2.人間活動と自然環境との関わりや、産業の発展が自然環境に及ぼした影響について、歴史的観点から説明できる。人間活動と自然環境との関わりや、産業の発展が自然環境に及ぼした影響について、歴史的観点から説明できる。人間活動と自然環境との関わりや、産業の発展が自然環境に及ぼした影響について、歴史的観点から基本的な問題が解ける。人間活動と自然環境との関わりや、産業の発展が自然環境に及ぼした影響について、歴史的観点から基本的な問題が解けない。
3.社会や自然環境に調和した産業発展に向けた現在までの取り組みについて説明できる。 社会や自然環境に調和した産業発展に向けた現在までの取り組みについて説明できる。社会や自然環境に調和した産業発展に向けた現在までの取り組みに関する基本的な問題が解ける。社会や自然環境に調和した産業発展に向けた現在までの取り組みに関する基本的な問題が解けない。
4.日本を含む世界の様々な生活文化、民族・宗教などの文化的諸事象について、歴史的観点から説明できる。 日本を含む世界の様々な生活文化、民族・宗教などの文化的諸事象について、歴史的観点から説明できる。日本を含む世界の様々な生活文化、民族・宗教などの文化的諸事象について、歴史的観点から基本的な問題が解ける。日本を含む世界の様々な生活文化、民族・宗教などの文化的諸事象について、歴史的観点から基本的な問題が解けない。
5.国家間や国家内で見られる、いわゆる民族問題など、文化的相違に起因する諸問題について、歴史的観点から説明できる。 国家間や国家内で見られる、いわゆる民族問題など、文化的相違に起因する諸問題について、歴史的観点から説明できる。国家間や国家内で見られる、いわゆる民族問題など、文化的相違に起因する諸問題について、歴史的観点から基本的な問題が解ける。国家間や国家内で見られる、いわゆる民族問題など、文化的相違に起因する諸問題について、歴史的観点から基本的な問題が解けない。
6.文化の多様性を認識し、互いの文化を尊重することの大切さを説明できる。 文化の多様性を認識し、互いの文化を尊重することの大切さを説明できる。文化の多様性を認識し、互いの文化を尊重することの大切さに関する基本的な問題が解ける。文化の多様性を認識し、互いの文化を尊重することの大切さに関する基本的な問題が解けない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
・歴史的な視点から人間、社会、文化について多面的に理解し、国際社会の一員として社会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と素養を培う。
・人間活動や科学技術の役割と影響に関心を持ち、幸福とは何かを追求しながら、技術者として社会に貢献する自覚と素養を培う。
授業の進め方・方法:
・授業は、配布プリント・スライド等を用いて、主に講義形式で進める。適宜、練習問題を取り入れて、受講者の理解度を確認しながら授業を行う。
・成績は、定期試験50%、到達度試験(中間試験)40%、課題等10%で評価する。なお、合格点に達しない場合は再試験を行う予定。
注意点:
・授業の理解を深めるために、新聞・ニュース等を通じて、日々世界で起こっている問題に関心を持つこと。
・教科書及び配布プリントを用いて予習・復習を行うこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 1.文明の成立
 1-1 ギリシア世界①
今日のヨーロッパ世界を形成する基盤となる、古代ギリシア、古代ローマの歴史を理解し説明できる。
2週 1.文明の成立
 1-1 ギリシア世界②
今日のヨーロッパ世界を形成する基盤となる、古代ギリシア、古代ローマの歴史を理解し説明できる。
3週 1.文明の成立
 1-1 ギリシア世界③
今日のヨーロッパ世界を形成する基盤となる、古代ギリシア、古代ローマの歴史を理解し説明できる。
4週 1.文明の成立
 1-2 ローマ世界①
今日のヨーロッパ世界を形成する基盤となる、古代ギリシア、古代ローマの歴史を理解し説明できる。
5週 1.文明の成立
 1-2 ローマ世界②
今日のヨーロッパ世界を形成する基盤となる、古代ギリシア、古代ローマの歴史を理解し説明できる。
6週 1.文明の成立
 1-2 ローマ世界③
今日のヨーロッパ世界を形成する基盤となる、古代ギリシア、古代ローマの歴史を理解し説明できる。
7週 2.近代世界の成立
2-1 大航海時代
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
8週 2.近代世界の成立
2-2 ルネサンスと宗教改革①
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
2ndQ
9週 2.近代世界の成立
2-2 ルネサンスと宗教改革②
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
10週 2.近代世界の成立
2-2 ルネサンスと宗教改革③
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
11週 2.近代世界の成立
2-3 絶対王政の確立①
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
12週 2.近代世界の成立
2-3 絶対王政の確立②
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
13週 2.近代世界の成立
2-4 ヨーロッパ主権国家体制の展開①
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
14週 2.近代世界の成立
2-4 ヨーロッパ主権国家体制の展開②
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
15週 2.近代世界の成立
2-4 ヨーロッパ主権国家体制の展開③
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
16週
後期
3rdQ
1週 2.近代世界の成立
2-5 産業革命による社会の変容①
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
2週 2.近代世界の成立
2-5 産業革命による社会の変容②
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
3週 2.近代世界の成立
2-6 市民革命と国民国家の形成①
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
4週 2.近代世界の成立
2-6 市民革命と国民国家の形成②
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
5週 2.近代世界の成立
2-6 市民革命と国民国家の形成③
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
6週 2.近代世界の成立
2-7 ナショナリズムの形成①
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
7週 2.近代世界の成立
2-7 ナショナリズムの形成②
大航海時代の到来によって一体化へと向かう世界の形成過程について説明できるとともに、同時期以降のヨーロッパ世界の動き(ルネサンス、宗教改革、絶対王政、産業革命、市民革命、ナポレオン戦争、ナショナリズムの形成)についても理解を深め説明することができる。
8週 3.帝国主義列強による世界分割
3-1帝国主義列強による世界分割
帝国主義傾斜の背景を単にナショナリズムの高揚だけでなく、資源獲得など様々な要因から説明できる。
4thQ
9週 4. 第一次世界大戦
4-1 第一次世界大戦の勃発①
ヴェルサイユ体制の樹立など、第一次世界大戦前後のレジーム変革に対する理解を深め、説明できる。
10週 4. 第一次世界大戦
4-1 第一次世界大戦の勃発②
ヴェルサイユ体制の樹立など、第一次世界大戦前後のレジーム変革に対する理解を深め、説明できる。
11週 4. 第一次世界大戦
4-2 ヴェルサイユ体制
ヴェルサイユ体制の樹立など、第一次世界大戦前後のレジーム変革に対する理解を深め、説明できる。
12週 5. 第二次世界大戦
5-1 世界恐慌とファシズム
世界恐慌等の経済的背景や民族対立など複眼的に第二次世界大戦に至った背景を理解し説明できる。また、国際連合など現代の国際的枠組みに、第二次世界大戦がどのように影響を与えたかを理解し説明できる。
13週 5. 第二次世界大戦
5-2 日本のアジア侵略
世界恐慌等の経済的背景や民族対立など複眼的に第二次世界大戦に至った背景を理解し説明できる。また、国際連合など現代の国際的枠組みに、第二次世界大戦がどのように影響を与えたかを理解し説明できる。
14週 5. 第二次世界大戦
5-3 第二次世界大戦の勃発と終結①
世界恐慌等の経済的背景や民族対立など複眼的に第二次世界大戦に至った背景を理解し説明できる。また、国際連合など現代の国際的枠組みに、第二次世界大戦がどのように影響を与えたかを理解し説明できる。
15週 5. 第二次世界大戦
5-3 第二次世界大戦の勃発と終結②
世界恐慌等の経済的背景や民族対立など複眼的に第二次世界大戦に至った背景を理解し説明できる。また、国際連合など現代の国際的枠組みに、第二次世界大戦がどのように影響を与えたかを理解し説明できる。
16週

評価割合

定期試験到達度試験(中間試験)課題等合計
総合評価割合504010000100
基礎的能力504010000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000