学外実習

科目基礎情報

学校 苫小牧工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 学外実習
科目番号 M4-2940 科目区分 専門 / 選択
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 特に指定しない.当該機関の担当者と相談すること.
担当教員 野口 勉

到達目標

1) 実習先の機関の計画する実習内容に従った訓練を計画的に実践できる.
2) 実践した内容を学外実習報告書にまとめ,学外実習報告会にて資料を用いて他人に分かりやすくプレゼンテーションすることができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1実習先機関の計画する実習内容に従った訓練を高い理解度で計画的に実践できる.実習先機関の計画する実習内容に従った訓練を計画的に実践できる.実習先機関の計画する実習内容に従った訓練を実践できない.
評価項目2職業に対する意識の向上を高いレベルで図ることができる.職業に対する意識の向上を図ることができる.職業に対する意識の向上を図ることができない.
評価項目3実習内容を適切に学外実習報告書にまとめることができる.実習内容を学外実習報告書にまとめることができる.実習内容を学外実習報告書にまとめることができない.
評価項目4実践した内容を,見やすく適切な内容をまとめた資料を用いて,他人に分かりやすくプレゼンテーションすることができる.実践した内容を,資料を用いて他人に分かりやすくプレゼンテーションすることができる.実践した内容を,資料を用いて他人に分かりやすくプレゼンテーションすることができない.

学科の到達目標項目との関係

JABEE基準1 学習・教育到達目標 (d)(2) いくつかの工学の基礎的な知識・技術を駆使して実験を計画・遂行し,データを正確に解析し,工学的に考察し,かつ説明・説得する能力
JABEE基準1 学習・教育到達目標 (e) 種々の科学,技術および情報を利用して社会の要求を解決するためのデザイン能力
JABEE基準1 学習・教育到達目標 (f) 論理的な記述力,口頭発表力,討議等のコミュニケーション能力
JABEE基準1 学習・教育到達目標 (h) 与えられた制約の下で計画的に仕事を進め,まとめる能力
学習目標 Ⅰ 人間性
学習目標 Ⅱ 実践性
本科の点検項目 A-ⅱ 社会科学および人文科学における概念や方法論を認識できる
学校目標 B(倫理と責任) 技術者としての倫理観や責任感を身につける
本科の点検項目 B-ⅰ 社会における倫理上の問題に関する基本的な事項について説明できる
本科の点検項目 D-ⅳ 数学,自然科学,情報技術および工学の基礎知識を専門分野の工学的問題解決に応用できる
本科の点検項目 E-ⅰ 技術の変化に関心を持ち,自主的に新たな知識を獲得できる
本科の点検項目 E-ⅱ 工学知識,技術の修得を通して,継続的に学習することができる
本科の点検項目 F-ⅰ ものづくりや環境に関係する工学分野のうち,専門とする分野の知識を持ち,基本的な問題を解くことができる
本科の点検項目 F-ⅱ 実験,演習,研究を通して,課題を認識し,問題解決のための実施計画を立案・実行し,その結果を解析できる
学校目標 I(チームワーク) 自身の専門領域の技術者とは勿論のこと,他領域の技術者ともチームを組み,計画的かつ円滑に仕事を遂行できる能力を身につける
本科の点検項目 I-ⅰ 共同作業における責任と義務を認識し,計画的かつ円滑に仕事を遂行できる能力を身につける

教育方法等

概要:
企業,団体,公共機関などにおいて,各機関の計画する研修内容に従って訓練を実践して,実社会のルールと専門知識を学ぶ.
授業の進め方・方法:
各機関において研修を行う.評価は100点法で行い,以下の様になされる.
1) 実習先機関からの評定書ならびに報告書より,評価項目1および評価項目2について評価する.
2) 学外実習報告書および発表会における発表と質疑応答より,評価項目3と評価項目4について評価する.
注意点:
事前に実習について予習をしておくこと.また,実習においては最大限の責任感を維持し,努力を尽くすこと.
髪型や髪の色、服装が適切でない場合には、学外実習の履修を認めないので注意すること。
※実習を希望した場合でも、受入機関などの関係で実施できないことがある。
JABEE教育到達目標:実習先評定書(H-1:30 %),報告書(F-2:20 % F-3:20 %),発表会(C-1:20 % C-2:10 %)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 学外実習説明会 学外実習の意義と,通常授業との関連について理解できる.
2週 学外実習先の選択 専門および周辺分野に関連する企業または大学のテーマについて検討し、得られる成果について予測できる.
3週 学外実習先の選択 専門および周辺分野に関連する企業または大学のテーマについて検討し、得られる成果について予測できる.
4週 学外実習先の選択 専門および周辺分野に関連する企業または大学のテーマについて検討し、得られる成果について予測できる.
5週 事前学習 実習先において必要と思われる知識や技術について調査できる.
6週 事前学習 実習先において必要と思われる知識や技術について調査できる.
7週 事前学習 実習先において必要と思われる知識や技術について調査できる.
8週 事前学習 実習先において必要と思われる知識や技術について調査できる.
2ndQ
9週 ビジネスマナーについて 実習先において必要と思われる適切な言葉遣いができる.
10週 ビジネスマナーについて 実習先において必要と思われる行動規範(情報の取り扱い等)が習得できる.
11週 学外実習 選択した実習先のテーマ毎に定められた課題を遂行できる.
12週 学外実習 選択した実習先のテーマ毎に定められた課題を遂行できる.
13週 報告資料の作成 発表会に提出する要項やプレゼンテーション資料を作成できる.
14週 報告資料の作成 発表会に提出する要項やプレゼンテーション資料を作成できる。
15週 学外実習報告会 実習先において取り組んだテーマに関する報告を,報告書やプレゼンテーションを通じて他者に説明できる.
16週

評価割合

実習先評定報告書発表態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合304030000100
基礎的能力0000000
専門的能力304030000100
分野横断的能力0000000