応用英語Ⅱ

科目基礎情報

学校 苫小牧工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 応用英語Ⅱ
科目番号 APAE1010 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 環境システム工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 後期:2
教科書/教材 Science Finder 科学の不思議 Jonathan Lynch・Kotaro Shitori著(成美堂)
担当教員 東 俊文

到達目標

1.標準的な英単語や英文法を習得した上で、「読む」「聞く」という作業を中心に、一般的・専門的な分野の文章を解釈し、その内容
  を日本語で説明できる。
2.英文を通して、国内事情や海外事情などを深く理解できる。
3.英語で簡単なコミュニケーションをとることができる。
4.継続的な学習によってTOEICスコア400点の取得が現実的となる英語力を身につけ、TOEIC-IP等の受験によって自身の英語力を
正確に把握できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 語彙力・文法力達成目標を超える語彙力・文法力が身についている。達成目標に必要な語彙力・文法力が身についている。達成目標に必要な語彙力・文法力が身についていない。
評価項目2 内容理解力英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。英文を読んで概ね理解し、その内容を日本語または英語で概ね説明できる。英文を読んで理解できず、その内容を日本語または英語で説明できない。
評価項目3 コミュニケーション力英語でコミュニケーションをとることができる。英語で簡単なコミュニケーションをとることができる。英語でコミュニケーションをとることができない。
評価項目4 英語力の把握継続的な学習によって、一般社会に通用するTOEICスコア取得が現実的となる英語力を身につけ、TOEIC-IP等の受験によって自身の英語力を正確に把握できる。継続的な学習によって、TOEICスコア400点の取得が現実的となる英語力を身につけ、TOEIC-IP等の受験によって自身の英語力を正確に把握できる。継続的な学習をせず、TOEICスコア400点の取得が現実的となる英語力を身につけず、TOEIC-IP等の受験によって自身の英語力を精確に把握しない。

学科の到達目標項目との関係

JABEE基準1 学習・教育到達目標 (a) 地球的視点から多面的に物事を考える能力とその素養
JABEE基準1 学習・教育到達目標 (e) 種々の科学,技術および情報を利用して社会の要求を解決するためのデザイン能力
JABEE基準1 学習・教育到達目標 (f) 論理的な記述力,口頭発表力,討議等のコミュニケーション能力
JABEE基準1 学習・教育到達目標 (g) 自主的,継続的に学習できる能力
学習目標 Ⅰ 人間性
学習目標 Ⅱ 創造性
学習目標 Ⅲ 国際性
専攻科の点検項目 A-3 地球環境や社会における問題点を整理し,社会科学および人文科学の知識,概念,方法論に基づいて多様な観点から考えることができる
専攻科の点検項目 C-4 英語で書かれた論文などを正しく読解し,その内容を日本語で説明できる
専攻科の点検項目 C-5 英語で簡単なコミュニケーションをとることができる
専攻科の点検項目 E-2 工学知識,技術の修得を通して,自主的・継続的に学習することができる

教育方法等

概要:
科学的な話題を扱っている文章が掲載されている教科書を使い、今までに養ってきた読解力や技法を駆使しながら精確に英文を読解していく。それと同時に、科学的な話題に親しみを持ち、興味を持つことによって知識も深めていく。そのため、学習者に読解した内容について説明を求め、理解度を確認する。そして、内容への理解度を深めるため、本文の後に掲載されている演習問題を解いていく。
授業の進め方・方法:
予習:授業の前に教科書本文を自分の力で読んでくる。わからない単語は辞書で調べておいて構わない。
   その後、"Comprehension Questions"と”True or False"の問題を解いてくる。
授業:本文の内容や文章の意味を正確に把握しているかどうかを、訳読などの手法で確認する。予習が
   前提であるため、発表者をアトランダムに指名していくこともある。予習して来た内容の確認が
   終わった後、"Read and then Listen"と”Writing"の問題を解いていく。
注意点:
1)英語力向上のために、継続的に自学自習を行わなければならない。
2)教科書と辞書は必ず持参し,積極的に授業に参加しなければならない。
3)特別研究などの英文アブストラクト(要旨)を書けるように、文および文章構造を意識して読解に取り
  組むこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 授業の進め方についての説明・Unit 1 Digital Amnesia 授業の進め方を理解できる・Unit 1 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
2週 Unit 1 Digital Amnesia
Unit 2 Sleep Paralysis
Unit 1 ・2 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
3週 Unit 2 Sleep Paralysis
Unit 3 Why Are Some People Better at Learning Languages?
Unit 2・3 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
4週 Unit 3 Why Are Some People Better at Learning Languages?
Unit 4 The McCollough Effect
Unit 3・4 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
5週 小テスト・Unit 4 The McCollough Effect 小テストの範囲の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
Unit 4の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
6週 Unit 5 The Healthiest Drink? Unit 5 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
7週 Unit 8 A New Antibiotic Found in the Soil Unit 8 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
8週 Unit 10 Lazy Ants
Unit 10 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
4thQ
9週 後期中間試験
後期中間試験の範囲の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
10週 Unit 12 Animals and Earthquakes Unit 12 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
11週 Unit 13 LiquiGlide
Unit 13 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
12週 Unit 14 Unbreakable Glass Unit 14 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
13週 Unit 15 Robots Are Winning Unit 15 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
14週 Unit 16 Li-Fi Unit 16 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
15週 Unit 18 The Ninth Planet
Unit 18 の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。
16週 後期定期試験 後期定期試験の範囲の英文を読んで理解し、その内容を日本語または英語で説明できる。

評価割合

試験レポート・小テスト等合計
総合評価割合6040100
基礎的能力6040100
専門的能力000