国語Ⅱ(機械系)

科目基礎情報

学校 苫小牧工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 国語Ⅱ(機械系)
科目番号 0015 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 創造工学科(一般科目) 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 『高等学校改訂版現代文B』/『高等学校改訂版新訂国語総合古典編』(第一学習社) 国語便覧および国語辞典。その他、授業中に適宜指示する。
担当教員 山際 明利,平野 摂子

到達目標

【現代文】
1、論理的な文章について、その論理の展開や要旨を捉えることができる。
2、文学的な表現について、その情景、心情、特徴などを捉えることができる。
3、語句の意味、用法を理解し、文体や修辞などの表現上の特色を捉えることができる。
4、設定された課題に関する調査を行い、結果を文章として報告できる。
5、初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
1、論理的な文章について、その論理の展開や要旨を捉えることができる。論理的な文章について、その論理の展開や要旨を的確に捉えることができる。論理的な文章について、その論理の展開や要旨をある程度的確に捉えることができる。論理的な文章について、その論理の展開や要旨を的確に捉えることができない。
2、文学的な表現について、その情景、心情、特徴などを捉えることができる。文学的な表現について、その情景、心情、特徴などを捉えることができる。文学的な表現について、その情景、心情、特徴などをある程度的確に捉えることができる。文学的な表現について、その情景、心情、特徴などを的確に捉えることができない。
3、語句の意味、用法を理解し、文体や修辞などの表現上の特色を捉えることができる。語句の意味、用法を理解し、文体や修辞などの表現上の特色を的確に捉えることができる。語句の意味、用法を理解し、文体や修辞などの表現上の特色をある程度的確に捉えることができる。語句の意味、用法を理解し、文体や修辞などの表現上の特色を的確に捉えることができない。
4、設定された課題に関する調査を行い、結果を文章として報告できる。的確に調査および報告を行うことができる。ある程度的確に調査および報告を行うことができる。調査および報告を行うことができない。
5、初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。漢文を的確に書き下すことができる。漢文をある程度的確に書き下すことができる。漢文を書き下すことができない。

学科の到達目標項目との関係

Ⅰ 人間性
Ⅱ 実践性
Ⅲ 国際性

教育方法等

概要:
【現代文 通年2単位配当】
多様な文章に触れることを通して、国語を適切に表現し的確に理解する能力を高めるとともに、言語文化に対する関心を深め、言語感覚を豊かにし、国語を尊重してその向上を図る態度を育てる。
前期は山際が担当し、後期は平野が担当する。
【漢文他 1単位配当(後期2時間)】
先に報告文作成の授業を行い、次いで漢文の授業を行う。
後期、山際が担当する。
授業の進め方・方法:
【国語Ⅱ】
 授業で扱う教材については、必ず授業前に目を通しておき、授業後は教授された内容を確認しながら、再度教材にあたっておくようにすること。なお、国語便覧、国語辞典、漢和辞典等の準備については、適宜指示する。
 前期は現代文のみの評価とし、後期は現代文、漢文他をそれぞれ50%の割合で評価し合算する。国語Ⅱの学年末の評価は、前期評価及び後期評価の平均とする。合格点は60点である。
【現代文】
 前期は到達度試験35%、定期試験40%、提出課題等20%、授業中の発言記録5%の割合で評価する。後期は到達度試験35%、定期試験40%、提出課題等25%の割合で評価する。
配当分の評価点が6割に満たない場合は、再試験を実施することがある。但し、再試験を受けた場合の評価点は、配当分の6割を上限とする。
【漢文他】
 定期試験75%、提出課題、発言記録等25%の割合で評価する。
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション
評論(一)
「自明性の罠」からの解放
授業の目的・方針等を理解する。
抽象的な概念を表す言葉の役割について考える。
文章の構成や展開に注意して、主題や要旨を捉えることができる。
2週 評論(一)
「自明性の罠」からの解放
自他の「間あい」
抽象的な概念を表す言葉の役割について考える。
文章の構成や展開に注意して、主題や要旨を捉えることができる。
3週 評論(一)
自他の「間あい」
抽象的な概念を表す言葉の役割について考える。
文章の構成や展開に注意して、主題や要旨を捉えることができる。
4週 評論(二)
「私」中心の日本語
抽象的な概念を表す言葉の役割について考える。
文章の構成や展開に注意して、主題や要旨を捉えることができる。
5週 評論(二)
「私」中心の日本語
日本人の「自然」
抽象的な概念を表す言葉の役割について考える。
文章の構成や展開に注意して、主題や要旨を捉えることができる。
6週 評論(二)
日本人の「自然」
抽象的な概念を表す言葉の役割について考える。
文章の構成や展開に注意して、主題や要旨を捉えることができる。
7週 評論(二)
日本人の「自然」
抽象的な概念を表す言葉の役割について考える。
文章の構成や展開に注意して、主題や要旨を捉えることができる。
8週 到達度試験(中間試験) これまでの授業内容を確認する。
2ndQ
9週 小説(一)
山月記
近現代のすぐれた小説を読み、ものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
独特の表現や語句の意味の理解に努める。
文章の構成や展開に注意して、全体像を把握する。
10週 小説(一)
山月記
近現代のすぐれた小説を読み、ものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
独特の表現や語句の意味の理解に努める。
文章の構成や展開に注意して、全体像を把握する。
11週 小説(一)
山月記
近現代のすぐれた小説を読み、ものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
独特の表現や語句の意味の理解に努める。
文章の構成や展開に注意して、全体像を把握する。
12週 小説(一)
山月記
近現代のすぐれた小説を読み、ものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
独特の表現や語句の意味の理解に努める。
文章の構成や展開に注意して、全体像を把握する。
13週 小説(一)
山月記
近現代のすぐれた小説を読み、ものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
独特の表現や語句の意味の理解に努める。
文章の構成や展開に注意して、全体像を把握する。
14週 小説(一)
山月記
近現代のすぐれた小説を読み、ものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
独特の表現や語句の意味の理解に努める。
文章の構成や展開に注意して、全体像を把握する。
15週 小説(一)
山月記
近現代のすぐれた小説を読み、ものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
独特の表現や語句の意味の理解に努める。
文章の構成や展開に注意して、全体像を把握する。
16週 前期定期試験 これまでの授業内容を確認する。
後期
3rdQ
1週 【現代文】
詩の学習  詩「わたしが一番きれいだったとき」
【漢文他】
1.報告書作成
1-1 調査する
【現代文】
詩の分類と表現技法を知る。詩の構成、語句の意味を把握し、詩の世界を理解できる。優れた現代の詩を鑑賞する。
【漢文他】
設定された課題に関する調査を行い、結果を文章として報告できる。
2週 【現代文】
詩「わたしが一番きれいだったとき」
【漢文他】
1-2 まとめる
【現代文】
詩の構成、語句の意味を把握し、詩の世界を理解できる。優れた現代の詩を鑑賞する。
【漢文他】
設定された課題に関する調査を行い、結果を文章として報告できる。
3週 【現代文】
詩「わたしが一番きれいだったとき」
【漢文他】
1-3 作成する
【現代文】
詩の構成、語句の意味を把握し、詩の世界を理解できる。優れた現代の詩を鑑賞する。
【漢文他】
設定された課題に関する調査を行い、結果を文章として報告できる。
4週 【現代文】
詩「I was born」
【漢文他】
2.漢文入門
【現代文】
詩の鑑賞文を読み、読解し理解を深める。詩の構成、語句の意味を把握し、詩の世界を理解できる。優れた現代の詩を鑑賞する。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
5週 【現代文】
詩「I was born」
【漢文他】
3.故事成語
【現代文】
抽象的概念について理解を深め、具体から抽象へという論理展開に習熟する。二十世紀を振り返ることでこれからの「豊かさ」について考えることができる。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
6週 【現代文】
詩「I was born」随筆「生まれて」 
【漢文他】
3.故事成語
【現代文】
抽象的概念について理解を深め、具体から抽象へという論理展開に習熟する。二十世紀を振り返ることでこれからの「豊かさ」について考えることができる。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
7週 【現代文】
詩「自分の感受性くらい」
【漢文他】
3.故事成語
【現代文】
抽象的概念について理解を深め、具体から抽象へという論理展開に習熟する。二十世紀を振り返ることでこれからの「豊かさ」について考えることができる。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
8週 【現代文】
到達度試験(中間試験)
【漢文他】
4.漢詩
4-1 漢詩の規則
【現代文】
これまでの授業内容を確認する。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
4thQ
9週 【現代文】
評論(三)「存在としての建築」
【漢文他】
4-2 唐詩
【現代文】
登場人物の心情の変化を理解し、ものの見方、感じ方、考えを深めることができる。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
10週 【現代文】
評論(三)「存在としての建築」
【漢文他】
4-2 唐詩
【現代文】
登場人物の心情の変化を理解し、ものの見方、感じ方、考えを深めることができる。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
11週 【現代文】
評論(三)「存在としての建築」
【漢文他】
4-2 唐詩
【現代文】
登場人物の心情の変化を理解し、ものの見方、感じ方、考えを深めることができる。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
12週 【現代文】
評論(三)「存在としての建築」
【漢文他】
4-2 唐詩
【現代文】
文章全体の論構成を把握し、筆者の主張を理解できる。現代社会の問題を自身の問題として考える姿勢を身に着ける。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
13週 【現代文】
評論(三)「存在としての建築」
【漢文他】
4-2 唐詩
【現代文】
文章全体の論構成を把握し、筆者の主張を理解できる。現代社会の問題を自身の問題として考える姿勢を身に着ける。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
14週 【現代文】
評論(四)「働かないアリに意義がある」
【漢文他】
5.思想
5-1 論語
【現代文】
文章全体の論構成を把握し、筆者の主張を理解できる。現代社会の問題を自身の問題として考える姿勢を身に着ける。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
15週 【現代文】
評論(四)「働かないアリに意義がある」
【漢文他】
5-2 孟子
【現代文】
現在の科学の一端を解説した文章を読み、文章構成や論理展開、表現効果について考えることができる。
【漢文他】
初歩の漢文訓読技法を理解し、正しく書き下すことができる。
16週 後期定期試験 これまでの授業内容を確認する。

評価割合

定期試験到達度試験課題等合計
総合評価割合403525100
一般的能力403525100