国語Ⅲ(電気電子系)

科目基礎情報

学校 苫小牧工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 国語Ⅲ(電気電子系)
科目番号 0062 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 創造工学科(一般科目) 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 『改訂版現代文B』(数研出版)/参考図書は適宜紹介する
担当教員 蓼沼 正美

到達目標

1.論理的な文章について、その論理の展開や要旨を捉えることができる。
2.文学的な文章について、その登場人物、情景、心情などを捉えることができる。
3.語句の意味、用法を理解し、文体や修辞などの表現上の特色を捉えることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安(優)標準的な到達レベルの目安(良)未到達レベルの目安(不可)
評価項目1論理的な文章について、その論理の展開や要旨を的確に捉えることができる。論理的な文章について、その論理の展開や要旨をある程度的確に捉えることができる。論理的な文章について、その論理の展開や要旨を的確に捉えることができない。
評価項目2文学的な文章について、その登場人物、情景、心情などを的確に捉えることができる。文学的な文章について、その登場人物、情景、心情などをある程度的確に捉えることができる。文学的な文章について、その登場人物、情景、心情などを的確に捉えることができない。
評価項目3語句の意味、用法を理解し、文体や修辞などの表現上の特色を的確に捉えることができる。語句の意味、用法を理解し、文体や修辞などの表現上の特色をある程度的確に捉えることができる。語句の意味、用法を理解し、文体や修辞などの表現上の特色を的確に捉えることができない。

学科の到達目標項目との関係

Ⅰ 人間性
Ⅱ 実践性
Ⅲ 国際性

教育方法等

概要:
 近代以降の様々な文章や作品を読解し鑑賞する能力を高めるとともに、ものの見方、感じ方、考え方を深め、人生を豊かにする態度を育てる。また、言語文化に対する関心を深め、言語感覚を豊かにし、積極的に国語を尊重してその向上を図る態度を育てる。
授業の進め方・方法:
 基本的には講義形式の一斉授業の形態を取るが、必要に応じて意見交換や討論の時間を設定する。
 評価については、中間試験35%、定期試験40%、提出課題等25%の割合で評価する。学年末に前期成績と後期成績とを通算平均して年間評価を求める。合格点は60点である。なお、前期成績及び学年末成績が60点未満の場合は、再試験を実施することがある。この場合、再試験の成績は定期試験の成績に置き換えて再評価を行う。再評価を受けた場合の成績は、60点を上限とする。
注意点:
 教科書、ノートは毎時間、国語便覧、国語辞書等は、必要に応じて適宜準備をする。授業で扱う教材については、必ず授業前に目を通しておき、授業後は教授された内容を確認しながら、再度教材にあたっておくようにすること。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション
論理的表現(評論)を読む
「手の変幻」(清岡卓行)
授業の目的・方針等を理解する。
語句の意味、用法を理解し、的確に使うことができる。
2週 「手の変幻」(清岡卓行)  文章を読んでものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
3週 「手の変幻」(清岡卓行) 文章を読んでものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
4週 「手の変幻」(清岡卓行) 文章の構成や展開に注意して、主題や要旨を捉えることができる。
5週 「胆力について」(内田樹) 語句の意味、用法を理解し、的確に使うことができる。
6週 「胆力について」(内田樹) 文章を読んでものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
7週 「胆力について」(内田樹) 文章の構成や展開に注意して、主題や要旨を捉えることができる。
8週 中間試験 これまでの授業内容について、様々な角度から説明することができる。
2ndQ
9週 「科学者とは何か」(村上陽一郎):プリント教材 語句の意味、用法を理解し、的確に使うことができる。
10週 「科学者とは何か」(村上陽一郎):プリント教材 文章を読んでものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
11週 「科学者とは何か」(村上陽一郎):プリント教材 文章を読んでものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
12週 「科学者とは何か」(村上陽一郎):プリント教材 語句の意味、用法を理解し、的確に使うことができる。
13週 「科学者とは何か」(村上陽一郎):プリント教材 文章を読んでものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
14週 「科学者とは何か」(村上陽一郎):プリント教材 文章を読んでものの見方、感じ方、考え方を深めることができる。
15週 「科学者とは何か」(村上陽一郎):プリント教材 文章の構成や展開に注意して、主題や要旨を捉えることができる。
16週 (前期定期試験)
後期
3rdQ
1週 文学的表現(小説)を読む
余裕派及び夏目漱石について
余裕派及び夏目漱石について理解することができる。
2週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
3週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
4週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
5週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
6週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
7週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
8週 中間試験 これまでの授業内容について、様々な角度から説明することができる。
4thQ
9週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
10週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
11週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
12週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
13週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
14週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
15週 「こころ」(夏目漱石) 文学的な文章について、それを展開する上での語句の意味、用法を的確に理解することができるとともに、登場人物のものの見方、感じ方、考え方を理解することができる。
16週 (後期定期試験)

評価割合

定期試験中間試験課題合計
総合評価割合403525100
一般的能力403525100