到達目標
論理的な文章を英語で記述したり英語でコミュニケーションを行えるようになるためのひとつの方策として、英検準2級レベルの演習問題を材料に、語彙・文法事項・構文等を理解し、それを運用できる能力を身に着け、英検準2級に対応できる英語力(語彙、読解、作文、リスニングに関する能力)を身につけ、それを随時発揮できる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 英語検定準2級レベルの問題を8割以上正解できる | 英語検定準2級レベルの問題を6割以上正解できる | 英語検定準2級レベルの問題を4割以下しか正解できない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
英検準2級レベルの演習問題を材料に、語彙・文法・構文等の基礎力を身に着け、さらに英検準2級の試験問題に対応できる英語力(語彙、読解、作文、リスニングに関する能力)を身につけることで、論理的な文章を英語で記述したり英語でコミュニケーションを行えるようになるための基本的な英語力の充実を目指す。 ・前関連科目:1年英語 ・後関連科目:3年英語
授業の進め方・方法:
毎授業、英語検定準2級レベルの演習問題の設問を各自で解いてきて、解答解説を受けることで、語彙力、読解力、作文力の向上を図る。また適宜リスニングの問題を授業中に課すことでリスニング力の向上も図る。 評価については、定期試験の平均点を90%、課題の平均点を10%として算出した成績がそのまま本授業の合否判定用の評価となる。なお、2年生の「英語」の総合成績評価方法と再試験については以下の通りである。
○2年生の「英語」の評価方法について
・矢野、林のそれぞれの成績を100点法で算出し、その合計を2で割ったものを2年生の「英語」の総合成績とする。
○2年生の「英語」の再試験について
1.「英語」の総合成績で60点未満だった者を対象に、矢野、林のそれぞれが再試験を実施する。ただし、受験するのは成績が60点未満だった担当教員の再試験のみである。
2.再試験で合格となるためには、以下のいずれかに該当しなければならない。
① 矢野、林の再試験の平均点(再試験に該当しない担当教員の場合はその担当教員の定期試験の平均点)が 60点以上になった場合。
②定期試験の得点のところに再試験の得点(再試験に該当しない担当教員の場合はその担当教員の定期試験の得点)を置き換えて算出した成績が60点以上になった場合。
注意点:
英語の読解力、作文能力、リスニング能力という3技能を測る方策として、また英語学習を進めていく上でのモチベーションとなるように、英語検定準2級を受験して合格を目指すことを推奨する。授業に積極的に参加することは言うまでもなく、毎回予習・復習を励行し、日々英語学習に励んでもらいたい。
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
ガイダンス 文法チェック① 現在完了・過去完了 確認問題 |
完了時制の意味を理解し、関連する問題の正答に至れる。
|
2週 |
文法チェック② 関係詞 確認問題 |
関係詞の意味を理解し、関連する問題の正答に至れる。
|
3週 |
リスニング第1部① |
対話の概要を把握して、適切な応答を選択できる。
|
4週 |
文法チェック③ 分詞・不定詞 確認問題 |
分詞・不定詞の意味を理解し、関連する問題の正答に至れる。
|
5週 |
文法チェック④ 前置詞・接続詞 確認問題 |
前置詞・接続詞の意味を理解し、関連する問題の正答に至れる。
|
6週 |
リスニング第2部① |
対話の概要を把握して、内容に関する質問に応答できる。
|
7週 |
文法チェック⑤ 助動詞・比較・代名詞 確認問題 |
助動詞・比較・代名詞の意味を理解し、関連する問題の正答に至れる。
|
8週 |
前期中間試験を実施する |
|
2ndQ |
9週 |
練習問題(筆記1-①) |
英検準2級レベルの語彙・文法問題の正答に至れる。
|
10週 |
練習問題(筆記1-②) |
英検準2級レベルの語彙・文法問題の正答に至れる。
|
11週 |
リスニング第3部① |
口頭での説明の概要を把握し、内容に関する質問に応答できる。
|
12週 |
練習問題(筆記1-③) |
英検準2級レベルの語彙・文法問題の正答に至れる。
|
13週 |
練習問題(筆記2-①②) |
英検準2級レベルの対話問題の正答に至れる。
|
14週 |
リスニング第1部② |
対話の概要を把握して、適切な応答を選択できる。
|
15週 |
練習問題(筆記3-①②) |
英検準2級レベルの長文空所補充問題の正答に至れる。
|
16週 |
前期期末試験を実施する |
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
練習問題(筆記4A-①②) |
英検準2級レベルのメール文の問題の正答に至れる。
|
2週 |
練習問題(筆記4B-①②) |
英検準2級レベルの長文問題の正答に至れる。
|
3週 |
リスニング第2部② |
対話の概要を把握して、内容に関する質問に応答できる。
|
4週 |
練習問題(筆記5)+補充問題 |
英検準2級レベルの作文問題で自分の意見を適切に表現できる。
|
5週 |
ミニテスト(筆記1,2) |
英検準2級レベルの語彙・文法問題と対話文問題の正答に至れる。
|
6週 |
リスニング第3部② |
口頭での説明の概要を把握し、内容に関する質問に応答できる。
|
7週 |
ミニテスト(筆記3) |
英検準2級レベルの長文空所補充問題の正答に至れる。
|
8週 |
後期中間試験を実施する |
|
4thQ |
9週 |
ミニテスト(筆記4) |
英検準2級レベルの長文問題の正答に至れる。
|
10週 |
ミニテスト(筆記5)+補充問題 |
英検準2級レベルの作文問題で自分の意見を適切に表現できる。
|
11週 |
ミニテスト(リスニング第1部、第2部) |
対話の概要を把握して、適切な応答を選択できる。 対話の概要を把握して、内容に関する質問に応答できる。
|
12週 |
ミニテスト(リスニング第2部、第3部) |
対話の概要を把握して、内容に関する質問に応答できる。 口頭での説明の概要を把握し、内容に関する質問に応答できる。
|
13週 |
補充問題 |
|
14週 |
補充問題 |
|
15週 |
補充問題 |
|
16週 |
後期期末試験を実施する |
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |