UNIX基礎

科目基礎情報

学校 釧路工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 UNIX基礎
科目番号 0027 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 情報工学分野 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:担当教員作成の実習用ウェブページ・渡辺成良.若月光夫.織田健著 『「UNIXコンピュータリテラシー」ネットワーク時代の計算機利用とモラル』 共立出版参考書:奥村晴彦著 『LATEX2ε 美文書作成入門』 技術評論社長谷川アンナ著 『GIMPのドリル!』 ソシム山口和紀.古瀬一隆著 『新The UNIX Super Text 上 改訂増補版』 技術評論社自学自習用の問題集等:渡辺成良.若月光夫.織田健著『「UNIXコンピュータリテラシー」ネットワーク時代の計算機利用とモラル』 共立出版
担当教員 林 裕樹,土江田 織枝

到達目標

エディタの使いかたを理解し文書の作成編集ができる。
UNIXの基本操作を理解し使うことができる。
gimp(描画)の使い方を理解し目的にあった使い方ができる。
HTMLによるホームページの作成ができる。
Tgif(作図)の使い方を理解し目的にあった使い方ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1エディタの機能を使い、効率的に文書の作成編集ができる。 エディタの機能を使い、文書の作成編集ができる。 エディタの機能を理解できずに文書の作成編集ができない。
評価項目2UNIXの基本操作を理解し、コマンドを組み合わせて効果的に操作を行うことができる。UNIXの基本操作を理解し、適切なコマンドで操作を行うことができる。UNIXの基本的なコマンドを理解することができない。
評価項目3gimp(描画)の使い方を理解し、目的にあった描画を行うことができる。gimp(描画)を使い、描画を行うことができる。gimp(描画)を使った描画ができない。
評価項目4HTMLのタグを理解し正しく使ってHTML文書を構築できる。HTMLのタグを使ってHTML文書を構築できる。HTMLのタグを使ったtHTML文書を構築できない。
評価項目5Tgif(作図)の使い方を理解し、目的にあった作図できる。 Tgif(作図)の使い、作図できる。 Tgif(作図)を使って作図することができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 C 説明 閉じる

教育方法等

概要:
UNIXの基本操作を習得する。Tgif による作図、gimpによる描画ができるようになる。
作成した評価物はウェブページにまとめることにより、情報メディアの操作についても習得する。
情報工学分野では、UNIXの環境を使う授業が多いので、UNIXの基本操作を正しく習得する
ことでこれらの授業に対応できるようにする。

釧路高専目標:C:100%  関連科目:プログラミング言語II他
授業の進め方・方法:
課題のレポートはなるべく授業時間内に提出すること。
時間内に終わらなかった場合は放課後を利用して完成し、提出期限内に必ず提出するこ
と。
最終評価:情報工学科の実験科目に関する評価基準の通り。
課題レポートを全て提出することは必須とする。
定期試験は実施しないが、確認テストを実施し評価を行う。
確認テスト50% + レポート50%
合否判定: 最終評価≧60%

定期試験は行わないので再試験は行わない。 不合格の場合は追加課題を課す。
UNIXの基本操作は何度も繰り返し使うことで理解を深めます。積極的に学習に取り組ん
で下さい。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 情報工学科の実験室環境でのコンピュータの使い方・ネチケット(1回) Login Logout・メール送受信の確認・ネチケットを説明できる
2週 エディタ(emacs)の使い方(1) エディタの使い方を説明できる(起動・保存他)
3週 エディタ(emace)の使い方(2) エディタの使い方を説明できる(削除・挿入・複写)
4週 エディタ(emacs)の使い方(3) エディタの使い方を説明できる(検索・置換・移動)
5週 UNIX(1) コマンドについて理解し目的に応じて使える
6週 UNIX(2) ツリー構造について説明できる
7週 UNIX(3) ディレクトリについて説明できる
8週 UNIX(4) ファイルの許可情報を変更できる
2ndQ
9週 確認テスト・HTML文書の作り方基礎編 emacsのコマンドやUNIXのコマンドの理解度を確認する・HTML文書を用いてHPを作成できる
10週 HTML文書の作り方 応用編 HTMLで箇条書き・リンクの記述を説明できる
11週 HTML文書の作り方 発展編 HTMLで表を作成できる
12週 描画ソフトgimp gimpを使って作図ができる
13週 描画ソフトgimp gimpを使って作図ができる
14週 作図ソフトTgif Tgifの使い方を修得し作図できる
15週 UNIXの便利なコマンド grep sortコマンドを目的に応じて使える
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学情報系分野プログラミングプログラミング言語は計算モデルによって分類されることを説明できる。2
主要な計算モデルを説明できる。2
システムプログラムコンピュータシステムにおけるオペレーティングシステムの位置づけを説明できる。3
その他の学習内容少なくとも一つの具体的なコンピュータシステムについて、起動・終了やファイル操作など、基本的操作が行える。4
少なくとも一つの具体的なオフィススイート等を使って、文書作成や図表作成ができ、報告書やプレゼンテーション資料を作成できる。4
少なくとも一つのメールツールとWebブラウザを使って、メールの送受信とWebブラウジングを行うことができる。4
コンピュータウィルスやフィッシングなど、コンピュータを扱っている際に遭遇しうる代表的な脅威について説明できる。3
マルウェアやフィッシングなど、コンピュータを扱っている際に遭遇しうる代表的な脅威について説明できる。3
メディア情報の主要な表現形式や処理技法について説明できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合20000800100
基礎的能力20000800100