電子回路III(旧カリ)

科目基礎情報

学校 釧路工業高等専門学校 開講年度 2019
授業科目 電子回路III(旧カリ)
科目番号 0022 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子工学分野 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 教科書「フィルタの解析と設計」コロナ社参考図書「実用アナログフィルタ設計法」CQ 出版,「計測のためのフィルタ回路設計」CQ 出版,「定本OP アンプ回路の設計」CQ 出版
担当教員 中村 隆

到達目標

1回路を入出力系として捉え,説明できる.
2極と零点を回路動作の観点から説明できる.
3回路の伝達関数,周波数特性の計算ができる.
4与えられた仕様に基づき,アナログフィルタを設計・製作できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1回路を1入力1出力システムと考え,時間応答・周波数応答の観点でシステムを説明できる.回路を1入力1出力システムとする考え方を理解できる.回路をシステムととらえることができない.
評価項目2極と零点の物理的意味を理解し,周波数応答の観点から説明できる.極と零点について,伝達関数との関係において説明できる.極と零点について,理解できない.
評価項目3伝達関数と周波数特性について理解し,任意の回路についてこれらを計算し説明できる.与えられた回路の伝達関数と周波数特性を立式できる.電子回路についてs回路解析ができない.
評価項目4アナログフィルタについて理解し,与えられた仕様に基づきフィルタ設計計算ができる.与えられた式に基づき,フィルタの設計計算ができる.フィルタ回路について理解できない.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 C 説明 閉じる
JABEE d-1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
アナログ信号処理の基礎について学習する.フィル
タ回路をテーマとして,アナログフィルタ回路を信号伝達系と見るときの伝
達関数による考え方について学ぶ.
授業の進め方・方法:
3 学年までに学んだ電気回路,電子回路の知識が基礎となる.
隔週程度で課題を課す.また,夏休みには宿題を課す.
合否判定:2 回の定期試験の結果の平均が60 点以上であること.
最終評価:2 回の定期試験の結果の平均に対し,提出課題の評価,授業への
積極的参加の評価(±10点)を加減する.ただし,60点を下回ることはない.
不合格の者には再試験を課す.再試験60点以上で最終評価60点とする.
回路解析の手法とは異なる手法で回路について知ること,また,ディジタル
の世界の入口に立つことを目的としている.回路解析は既知の事として扱う
ので,あらかじめ復習しておくこと.
前関連科目:電気回路
後関連科目:制御工学
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 交流回路解析の復習と複素周波数の導入 複素周波数s を用いた交流回路解析ができる
2週 伝達関数と周波数特性 回路の伝達関数を求め,周波数特性図を描ける
3週 伝達関数と周波数特性 回路の伝達関数を求め,周波数特性図を描ける
4週 バタワース,チェビシェフ,ベッセルフィルタ 各種原形フィルタの理論計算ができる
5週 バタワース,チェビシェフ,ベッセルフィルタ 各種原形フィルタの理論計算ができる
6週 バタワース,チェビシェフ,ベッセルフィルタ 各種原形フィルタの理論計算ができる
7週 周波数変換 原形フィルタに対して周波数変換を適用できる
8週 後期中間試験:実施する
4thQ
9週 Op-Amp の基礎 Op-Amp の基礎特性を理解できる
10週 Op-Amp の基礎 Op-Amp の基礎特性を理解できる
11週 能動フィルタとスケーリング 能動フィルタを設計できる
12週 能動フィルタとスケーリング 能動フィルタを設計できる
13週 実際のフィルタ設計 与えられた仕様によりアナログフィルタを設計できる
14週 実際のフィルタ設計 与えられた仕様によりアナログフィルタを設計できる
15週 実際のフィルタ設計 与えられた仕様によりアナログフィルタを設計できる
16週 後期期末試験:実施する

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000